![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月下旬〜6月上旬に生まれる赤ちゃんの肌着やカバーオールの枚数について、どのタイプをどれくらい用意し、どれくらい使ったか悩んでいます。夏は短肌着とコンビ肌着、5-6月は長袖がいいかなと考えています。新生児の着替えの頻度も気になっています。
5月下旬〜6月上旬に産まれる赤ちゃんの
肌着やカバーオールの枚数を教えてください❣️
みなさんどのタイプ(短・コンビ、半袖・長袖)を
どれくらい用意してどれくらい使いました?
娘の時は夏にはすでにかぶりタイプの80で
新生児肌着はお下がりに渡してしまったので
使えるものがなく買い揃える予定です😅💦
夏はエアコンあるから短肌着とコンビ肌着
両方使うのかなぁとか、
5-6月はまだ夜も寒いから長袖がいいかなぁとか、
第二子だし熱いとはいえ外に出る機会も
娘の時より増えるからカバオール必要かなぁとか、
考えすぎると分からなくなりました😅
娘、全く吐き戻しもなかったし真冬だったので
特別汗をかくようなこともなかったし、、、
出かけるなんて予防接種と検診だけだったし
室内は暖房が効いて肌着で過ごせたので
カバーオールも2枚あれば十分だったし、、、
新生児の着替えの頻度ってどうでしたっけ😅
- ぽち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![A☻໌C mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☻໌C mama
5月末、6月中旬産まれの娘がいます!
最初の1ヶ月は短肌着+新生児服、1ヶ月以降は夏なので短肌着+コンビ肌着を服代わりとして着せていました☺️お出かけのときは短肌着+半袖カバーオールを着せていましたね👌
意外と大人は少し肌寒いかなと思っても春夏生まれの赤ちゃんはとても汗かいているので、薄着で大丈夫です👌
新生児の着替えの頻度は、思いっきり吐き戻しをしなければ朝とお風呂後の1日2回でしたよ!ちょっとした吐き戻しはガーゼ+スタイで対応していました😉
第二子だとカバーオールは2、3枚程度あれば良いと思います、仰る通り上の子の付き合いでお出かけさせることもあるので🤔
ぽち
コメントありがとうございます!
とても参考になります!!!
短肌着の方が使う回数多そうですね😳
意外と汗かくのですね😭
薄着心がけて購入してみます!
上の子いると出かけることありますもんね😭
娘の時よりは多めにカバーオール用意しておきます!