※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて病院に行きたいが、どうすればいいか迷っています。

生後1ヶ月なりたての赤ちゃんを連れて病院に行ったことある方いませんか?
昨夜からの目の酷い痛みと充血で片目がほぼ開かなくなり、眼科に行きたいです💦
他のことなら我慢するのですが、目はお世話にも差し障るし、見えにくくなると困るので…
夫は平日休むことは難しく、連れて行くしかありません😥

運転できそうにないため、横抱き抱っこ紐かベビーカーで徒歩で行きます。(10分程度)。院内はベビーカーが入るスペースはありませんし、昨日ベビーカーに試し乗りして大泣きでした😅
抱っこ紐も院内ではかなり嵩張って邪魔になりそうですし、まだ扱い慣れないため赤ちゃんを降ろしたりに時間がかかります。

こんな場合は、
◯ベビーカーで歩いて行ってどこかにベビーカーを置き、院内では手で抱っこ
◯抱っこ紐で行き、最後まで抱っこ紐
◯抱っこ紐で行き、院内では紐から降ろす
◯最初から普通の抱っこで連れて行く

どうしたら良いでしょうか💦
赤ちゃん連れのお出かけは初めてです。
そもそも、親の病院に赤ちゃん連れて行くって、やっぱり良くないですよね…。感染や疲れが心配ですが、今日は頼れる人がなく更に明日は祝日なので…
一時保育等も2ヶ月からだし、最近産後の不調というか骨盤周りの痛み、腰や背中の痛み、歯の痛み、皮膚も酷く乾燥して真っ赤に腫れてる部分があり、疲れなのかここ数日身体の不調が一気に出てきたなーと。ちょっと身体がキツくなってきました😅

コメント

いと

行く前に混んでるかと見てもらうのは自分だが赤ちゃん連れでも大丈夫か確認すると良いと思います😊

私なら最後まで抱っこ紐ですね😅
手で抱っこして検査受けるのはなかなか大変ではないですかね?🤔💦

  • ママリ

    ママリ

    行く前に電話してみます。ありがとうございます!
    もし検査中にちょっと赤ちゃん降ろして〜となった時に、降ろすのにめっちゃバタつくのと時間もかかる&赤ちゃんを寝かせてバックルを外す少し高い場所が必要で💦

    • 2月22日
  • いと

    いと

    おそらくですが、このご時世+1ヶ月なので降ろしてくださいは言われないと思います💦
    看護師さんも赤ちゃんを抱っこしたりはリスクあるのでしたくないと思うので…💦

    そして、抱っこ紐の方が検査受けやすいです😂
    自分の体は横向きにして顔だけ検査台を向く感じで受けます😊

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    電話してみたら、ベビーカーOKでした🙆‍♀️今回はベビーカープラス泣いたら手抱っこでいってみたいと思います😄ありがとうございました!

    • 2月22日
ちゅる(29)

先に眼科に電話してみたらいいと思います!
赤ちゃん抱っこして診察受けれるかどうか聞いたら、
看護師さんとかがもしかしたら見てくださるかもしれないので😊

その時にベビーカーで行っても大丈夫かどうかも聞きます(^^)

  • ママリ

    ママリ

    電話して聞いても良いんですね!ありがとうございます。電話してみます。

    • 2月22日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    眼科で一応病院ですし、
    看護師さん達も消毒、マスクしっかりしてますし(この間子どもを眼科に連れて行きました)大丈夫かなと思います😊
    それか抱っこしててもらうの不安なら、電話の時点で
    抱っこ紐したまま診察してもらいたいのですが、と伝えてみたらいいと思いますよ😊

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    電話したらベビーカーOKでした。午後イチでベビーカーで行ってみます😄ありがとうございました!

    • 2月22日
ママリ

お母さん大変でしたね💦
眼科にはベビーベッドはあるのでしょうか??なければ私なら抱っこ紐つけていきます!看護師さんに抱っこしてもらうのもこのご時世だしちょっと心配です。横抱きは手も疲れるし、お会計の時とか怖いです😭
目は結膜炎かもしれないですね💦お子さんにうつると大変なので、お子さんの顔まわりや手はなるべく触らない方がいいかと思います🥺
早く良くなりますように…。

  • ママリ

    ママリ

    ベビーベッドはないのですが、ベビーカーOKだったのでベビーカーで行ってみます!手抱っこだとお会計が大変なのですね💦盲点でした。
    検診以外の外出してないので、感染系でないことを願います💦
    ありがとうございました😊

    • 2月22日
ママリ

抱っこ紐で行って、目なのでもしかしたら、抱っこ紐したまんまでもいけるかもしれませんし、座ってるときであれば、抱っこ紐の肩を、後ろのパチンを一回外して、脇の下に持ってって、もっかいとめて、抱っこしたまんま左右どちらかに赤ちゃんを抱っこするって方法もあります!

コロナがなければ病院の時は看護師さんが横で抱っこしててくれますが、今はコロナもありますし、病院によって変わりますからね😢

お母さんの体調も大事ですから、赤ちゃんは怖いですが、仕方ないと思います😣

待ち合い室に誰かいたら外で待って頃合いを見て中に入るとかでもいいかもしれません!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊電話してみたらベビーカーOKだったので、ベビーカーで行ってみます!
    抱っこ紐、横抱きで首座り前のパッドとかもあり、一度付けると中々自由がききません💦縦抱きできるようになれば便利に使える方法が色々あるのですね!

    • 2月22日