※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまままん🔰
子育て・グッズ

母乳育児がつらく、完ミに切り替えたい悩み。乳腺の問題やストレスがあり、早くから完ミで育てた経験を共有してほしい。旦那も理解しているが、乳腺炎のリスクやうつ病再発の不安もある。

母乳やめたい、つらい

第1子、生後1ヶ月の男の子を育てています
出産直後は母乳がほぼ出ず、混合で、頻回授乳を頑張って、2週間から完母になりました
しかし、今度は母乳が作られすぎるようになり、もともと乳腺が詰まりやすいようで(桶谷式のマッサージに行った時に言われました)しょっちゅう詰まります…

2~3日に1回はしこりができ、乳腺炎になるのが怖いので必死に授乳して、頻回授乳、授乳姿勢、咥え方、食べ物、飲み物、マッサージなど一生懸命やって、それでもやっぱりすぐ詰まり激痛になります…

授乳間隔が3時間あかなくても詰まるし、何を気をつけてもつまり、もう四六時中おっぱいが詰まらないかを心配している気がします

できたら母乳で育てたいとは思っていましたが、辛くて、痛い時は抱っこも満足にしてあげられず、授乳が苦痛で、起きている時はずっと、授乳について検索しているような生活です…

ほんとは、息子ともっと向き合って抱っこして、笑顔で育ててあげたいのに、いかにおっぱいを詰まらせないか、もしくははやくおっぱいをやめたい、、、そんなことばかり考えて、育児がおざなりになって、そして自己嫌悪をおちいります…悪循環なような気がしています

もういっそ、完母をやめて完ミにしたいとおもっています

ただ、出るのに勿体無いとか贅沢な悩みだとか母乳が1番だとかそういう意見が頭から離れず決心がつきません

ちなみに旦那は、あまりに痛そうにしている私を見て「ミルクでもいいんじゃない」と言っています

やめるときに乳腺炎になるのも怖いです

早くから復職する予定のため、いずれはミルクになるかもしれない事と、数年前にうつ病を患っており、このままのストレス生活でまた再発しないかとヒヤヒヤしている、という点もミルクを考えている理由のひとつです

完母から完ミにした方や、早い時期から完ミで育てた方など、いつ移行したか、どうやって母乳をやめたか、など教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

祖母が完ミだったみたいですが、おっぱいあげるとすぐ寝ちゃうしで面倒くさくなって完ミにしちゃったーって言ってました🤣
私の友達のお母さんはタバコ吸いたいお酒飲みたいって理由で完ミ、
私の友達は上2人は完母だったけど3人め妊娠中で次は早くから復帰するから完ミ予定って言ってます✋🏻

私はミルク代節約と、哺乳瓶洗うのが面倒なので母乳よりの混合ですが、最近飲む量が多くておっぱいが間に合わなくなってきて前は寝る前だけミルクだったけど最近は昼間も1〜2回ミルクあげてる感じで😅
でも母乳が一番とか出るなら母乳にすべきとか栄養がーとか言う人いますけど、イマドキのミルクは栄養たっぷりだし、完ミで育ってる人を周りで普通に見てる以上、完ミでも全然問題ないと思うし
育てるのは他人じゃなく質問者さんなので、変なこと考えずに自分がやりたいようにやるのが一番だと思います💕

  • とまままん🔰

    とまままん🔰


    こんな夜中にありがとうございます😢
    色んな理由で完ミにしてる方がいるんですね!気が楽になりました!
    育てるのは他人じゃなくて私という一言が凄くハッとさせられて、心が軽くなりました。ありがとうございます😢

    やりたいようにやってみようと思います

    • 2月22日
ぱんだ

長女を完母→混合、次女完ミ、生まれる予定の3人目も完ミ予定です!

私も母乳が作られすぎてしまうタイプだったようで長女の時は一日中おっぱい出して暇があれば飲ませてました。
あげるだけ飲んでしまうのでむせ返ったり吐き戻したり、絞っても搾っても出てくるし少し時間経つとすぐ痛くなるし...0歳4月で復職し混合になりましたが仕事中痛くて痛くて!休憩の度にトイレに絞りに行ってたのが辛くて2人目から完ミにしようと産まれてすぐからあまりおっぱい咥えさせず痛みが出る時だけ絞るようにして半ば無理やり止めました。
母乳でもミルクでも飲めてれば育ちます。
辛くなってしまうくらいなら楽にできる方が良いかと思います!
辞めるのであればいきなり辞めるとそれこそ詰まりが酷くなると思うので少しずつミルクを足しておっぱいの時間を減らしたり痛みが出る時だけ絞ったり日にちと時間を掛けて少しずつ辞めるのが良いと思います😌

  • とまままん🔰

    とまままん🔰


    私も似た状態です!一日中おっぱいで息子もむせたり吐いたりお腹苦しそうに唸ったり😭でもおっぱいいたいから飲んでもらって…ごめんね、っていいながら授乳してる時もあります😢
    実は、2ヶ月半ほどで復職する予定なので、復職してから大変なことになるより、いま腹を括って辞めようかと…やっぱりこのまま復職すると仕事中痛いですよね

    いきなり辞めずに少しずつミルクにするのですね、ちょっとずつミルクにしていこうかと思います…
    ありがとうございます!

    • 2月22日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    復職する予定あるなら今から少しずつ辞める方向で準備した方がいいと思います!
    完母続けたまま復職したところ母乳パッドを超え制服も濡れてしまうほど溢れかえる事が度々ありました😭
    ミルクの回数が増える分母乳の回数減ると思うので痛みを感じたら痛い所を押しながら搾乳すると絞ってる間痛いけどスッキリしてくると思います!
    絞りすぎるとまた沢山作られてしまうので痛みが和らいだら絞るの辞めておっぱい休めてあげてください😌
    母乳捨てちゃうの勿体ないと思う様でしたら冷凍で保存できるパックとかもあるのでミルクのかわりに保存した母乳使ったりもできると思います😊

    • 2月22日
  • とまままん🔰

    とまままん🔰

    アドバイスありがとうございます!少しずつやってみます☺️

    • 2月22日
尾崎美紀

いつも子育ておつかれさまです🤍
完母→産後3ヶ月で働き始め完ミになりました!
私は産後2~3ヶ月で差し乳になったのでそうなるといいですね😭私はずっと完母で育てたかったんですが、働き始めると自然と授乳回数が減り、仕事行く前と寝る前の2回だったのが全くでなくなり完ミに切りかえました!働きに出られたら自然と断乳出来るんじゃないかなと思います✨
詰まった時搾乳器で搾ってらっしゃいますか?かなりスッキリしますよ!詰まって痛い時は搾乳器か手絞りで出しちゃうしかないですかね…
母乳神話気にする気持ちよくわかります!私もネガティブな時は母乳で育てたかった…と泣いちゃう時あります😭でも完ミとっても楽ですよ!おっぱい元の大きさに戻って着痩せするし、乳首の大きさも色も元通りだし、お酒飲めるし、食べ物にも気を使わなくていいです✨息子はミルクでももちろんすくすく育ってるし、腹持ちいいのか授乳間隔すごく空いてて楽です💕

  • とまままん🔰

    とまままん🔰

    こんな夜中にありがとうございます😢
    詰まった時、搾乳器でしぼったり、手絞りも試してみてます。下手なのか、詰まってるところがあまりスッキリせず、他のところからばかり出ているような感じで、結局あまり楽になりません…

    完ミのメリット教えていただき、ちょっとポジティブに捉えられました!ありがとうございます!

    • 2月22日
ハッピ

わかります。わたしも母乳を作らなきゃ作らなきゃと、産んだばかりめちゃくちゃ不安になって1ヶ月検診までちゃんと足りてるのか不安でしかたなくて、、そのせいでイライラしたり、情緒不安定なったり。

長男を母乳で育てたので
固定概念が抜けなくて。

ミルクにしようかとしてみたけど、作るのがめんどくさすぎて、母乳が楽すぎて😂

母乳の楽さをしると
痛くてもあげちゃったほうが
楽でした!

でも1ヶ月は本当作られすぎて寝れないくらい毎日毎日痛くて、、乳首も痛いし、、

でも3ヶ月くらいになれば
赤ちゃんもだいぶ上手く吸ってくれるので、すごく楽になりますよ!!!

1ヶ月が一番つらいかもです

あと断乳するとしても
張り続けて痛いですし、
搾乳しすぎても作られるので
めちゃくちゃ辛いと思いますよ

事情があり断乳を1ヶ月前にしましたが、まだあげたかった私でしたが、断乳してみると、自分が身軽で身軽で😂

固定概念に囚われてたなぁ
もっとミルクとかたよって
楽すればよかったなぁと
思いました

でも断乳がめちゃくちゃ辛くて。

でも授乳するかわいさを感じれるのも確かです
授乳姿の我が子が可愛すぎるのであと2ヶ月少しずつ楽になると思いますよ😿

つらかった母乳外来に何回もヘルプしたらいいと思います!

  • とまままん🔰

    とまままん🔰

    こんな夜中にありがとうございます😢
    母乳の固定概念、なかなか覆せませんよね💦

    軌道に乗れば母乳の方が楽なんでしょうね…ミルクって洗浄とか消毒、調乳と手間がかかりますし💦
    3ヶ月くらいで楽になるのですか…実母に相談したら、体質だから断乳するまで乳腺炎繰り返してた〜と言われて絶望してたので、ちょっと希望がもてます
    授乳姿が可愛いのはすごくわかります!!それも踏ん切りがつかず悩む理由です

    あと2ヶ月頑張ってみるか、頑張れるか頑張れないか自分の精神的な面も含めて考えてみたいと思います。ありがとうございます!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私は子供2人ともほぼ母乳よりの混合で育てているので、ご希望の回答とは違うかもしれませんが...
母乳出るのに贅沢だとかそんな他人の意見なんて気にしなくていいと思いますよ!母乳あげるのも辛いですよね、うちの子達も1-2時間おきの頻回授乳で、欲しがるのであげるとあげすぎて吐いたりして💦夜中もまともに寝れないし、おっぱいも痛いし大変です。だから私は夜寝る前一回だけミルクをあげてます。2、3時間寝てくれるようになるので、そこで私も睡眠確保して...😅
もしミルクに完全移行するなら、桶谷式のマッサージ通ったことがあると言うことなので、そこに相談して通いながら止めるといいですよ!ママ友も授乳やめるときに通いながらスムーズにやめれてました🤗
母子ともにストレスないのが1番!そして、他人どうこうでなく、自分たちの育児の仕方が1番正解です!どんな方法で育てても、母子が笑顔だったら良いと思います🙆‍♀️

  • とまままん🔰

    とまままん🔰


    こんな夜中にありがとうございます😢
    他人の意見なんて気にしなくていいと言っていただけて気が楽になります😭

    わたしのいった桶谷式のマッサージはすごく母乳推進!!って感じで辞めたいとは言い出せない雰囲気で…でも自分で断乳して乳腺炎になるより、行ってみる方がいいですよね💦

    母子が笑顔だったらいい、そうですよね、自分の精神的な面も含めてどこまで頑張れるか、考えて笑顔でいられるように決めたいと思います。
    ありがとうございます😢

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

友人の話ですが、
母乳が詰まりやすく乳腺炎に何回もなって辛かったので完ミにしたそうです。
最近2人目産まれましたが、母乳を止める薬を処方してもらい最初から完ミです。
ママさんの負担が減るのなら全然完ミでもいいと思いますよ😊
今は母乳でもミルクでも栄養の差はないって言いますし✨

  • とまままん🔰

    とまままん🔰

    こんな夜中にありがとうございます😢
    同じような理由で完ミにした方もいらっしゃるのですね…気が楽になります、教えて下さりありがとうございます😭

    自分が楽したいからミルクにするのか…とか自分で自分を責めてしまって、ドツボにハマっていたので優しいお言葉救われます…ありがとうございます😢もう頑張れない!と思ったら辞めようと思えました

    • 2月22日