※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸⸒⸒
子育て・グッズ

保活の進め方や園庭開放の利用、同じ保育園への入園の難しさについて相談です。9月に下の子が生まれる予定で、上の子と同じ保育園に入れるか悩んでいます。

皆さん保活ってどんな感じで進めましたか?
園庭開放?とか結構行きまくりましたか?😂😂
やっぱりそーした方が入りやすくなりますかね?

それと9月頃に下の子が産まれるのですが
上の子と同じ保育園がいいんですけど
難しかったりしますかね?🥺

コメント

ママ

認可外ですか?(^^)
認可はランクで決まるので、園見学に行った行ってないは関係ないです💦
認可外は各園選考があるところもありますので、認可外は関係あると思います!

ままり

園庭開放行っても
入りやすくなるかは変わらないですよ😊
でも雰囲気は分かると思うので、
コロナがなければ園庭開放や地域事業にたくさん参加して雰囲気を知りたかったです😂

とりあえずHPを見まくって、
通える範囲の園は全部見学に行きました❗️
そこから行きたい保育園や順位を考えていきましたよ✨

2人1度にはどうでしょう💦
1人が入っていれば、兄弟加点があって入りやすくなるとは思うのですが😓

あんどれ

一応見学には行きましたが、保育園は点数で決まるので、園庭開放とか頑張って行くのは意味ないです😅
どのくらいの激戦区かによりますが、上の子と別の園になる可能性はあります💦

る

保活してた時があります!結局3人目の妊娠が分かったので申請した後にやめましたが。。。
開放何度か行きました!
認可は入りやすくなったりはしないですが、なんとなくこの園長先生と合わないなーみたいなのがあって、希望に書かなかったりしました😂
あと認可外も一応見学行きました!

地域にもよりますかね!うちは激戦区なので同じ園は難しいと言われました😭
上の子がもう既に保育園に入っているとその園に入りやすいと思います✨