※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

富山市の方日々をどのように楽しく過ごされてますか?恥ずかしながらママ…

富山市の方日々をどのように楽しく過ごされてますか?
恥ずかしながらママ友もいなくて、寂しい毎日を送っています😅
知り合いもいないので、富山の情報もどこで手に入れていいか分からず…
平日、休日子連れで楽しめる場所やよく行くところ食べに行くところなど何でもいいので教えて下さい!
ただただ毎日を充実させたいです。

コメント

5児ママ

富山市内に住んでますが
確かに遊ぶとこは少ないですよね😭
いろんな公園に行くくらいです笑

  • 5児ママ

    5児ママ

    因みに私もママ友は居ません笑
    幼稚園ママとは行けば話す程度と
    小学校ママはご近所さんで子供が放課後、一緒に公園行く時にLINEする程度で😅

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすすめの公園はありますか?

    幼稚園や小学校入っても、話す程度なんですね🤔
    それぐらいが丁度いい距離なんですかね🤔

    • 2月21日
  • 5児ママ

    5児ママ

    うちは家から近い事もあり
    岩瀬スポーツ公園によく行きますが
    トランポリン?があり楽しそうです😊✨

    1年も2年も100人以上なので
    話す程度になってます😅
    授業参観も人が多すぎて
    誰と話したらいいのかもわからずで😱
    幼稚園は校区が違うため話す程度になっちゃってます😭

    • 2月21日
  • そうぷー

    そうぷー

    横からすみません!
    岩瀬スポーツ公園、今遊具側の駐車場が3月半ばまで舗装工事で全く停めれないので注意です😂
    反対側の敷地の駐車場なら多分大丈夫ですが、だいぶ歩かなきゃなりません💦

    • 2月21日
  • 5児ママ

    5児ママ

    遊具側の駐車場使えないんですね😱
    使えるのはカフェ側の駐車場でしょうか??
    去年秋に
    学校からの宿題で秋探しに行った時にそこから遊具まで歩きましたが
    確かに少し距離ありました笑

    • 2月21日
  • 5児ママ

    5児ママ

    9月末にお産してしばらくしてから内職も始めてしまい
    公園に行ってなく
    工事中は知らなかったです💦
    教えてくださりありがとうございました😊

    • 2月21日
  • そうぷー

    そうぷー

    カフェ側とテニスコート横は多分大丈夫だと思います!
    私も先日行ってびっくりだったんです😂
    早く終わるといいですね〜!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駐車場について詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    助かりました!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行ったことのない公園なので、今度行ってみます🤗

    • 2月22日
ママ

支援センターやママスキーのママ会などは話し相手ができやすいと思います😊

ファミリーパークの無料ゾーンや公園、アピタ富山店にあるアミー(1歳児なら大人含めて300円で遊べます😊)は子どもも楽しめますよ😊

公園でいうと、常願寺川公園、立山総合公園、朝菜町堀川町公園あたりが1歳児でも遊びやすいかな~と思います😊

外食だと豆こ食堂やむなしが子ども用のごはん、絵本、キッズスペースがあって目の前に公園もあるのでとってもおすすめです~✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターのおすすめありますか?

    ファミリーパークには行ったことないのですが、無料ゾーンと有料ゾーンがあるんですか?🤔

    常願寺川と立山総合公園には行ったことないので行ってみます🤗

    そのカフェテレビで見たことあります!
    1歳児でも行けそうなお店他にありませんか?

    質問ばかりですみません💦

    • 2月22日
  • ママ

    ママ


    富山の支援センターはどこも質がいいと思うので家の近くで通いやすいのがいちばんいいかなと思います😊
    いちい支援センター、萩浦支援センターはわりと広くて動き回れます😊
    常盤台や光陽もなみの支援センターも人気ですよね!
    児童館も体育館で走り回るにはいいですが、支援センターの方が保育士さんが話しかけてくれたりするので話したくないときは児童館で使い分けてます。笑

    ファミリーパーク、無料ゾーンは森みたいなところと馬(たしか)がいるのをみれるのでお散歩にいい感じです😊
    有料ゾーンは、一度行きましたがすごく広くて動物もそんなにいないのでまだ魅力を感じれず...でした😂

    外食はまだうちはお子様ランチ解禁してないので、豆こ食堂以外はお弁当もってったりもしてますが、アピア横のすづな、太郎丸の季節料理なるみ、てんてん亭あたりは和食でちょっと取り分けできるかな?と思います。
    もうカレー食べてるなら、トートーカフェはお子様カレーあります😊
    持ち込みありだったら、トラットリアニャムニャムとか大人はめっちゃ美味しくて子ども用の椅子もあります😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターと児童館の使い分け方参考になります😊

    そろそろあったかくなるので、ファミリーパークの無料ゾーンにお散歩行ってみます😆
    有料ゾーンはまだうちの子には早そうですね😂

    まだうちの子にもお子様ランチは早そうですね💦
    子供いるけど外食に行ってみたくて探してたのでいろいろ教えて頂いて、助かりました💓
    お弁当ってどこのお店でも持っててもいいんですかね?🤔
    お弁当ってつくったことないのですが、何作ってるんでスカ?

    • 2月23日
  • ママ

    ママ


    大体電話してから行くので、その時に子どものご飯もってっていいか聞くことが多いです😊
    予約しなかったときは一応、子どものご飯持ってきたの食べていいですか?と店員さんに言ってから食べさせます。ダメだったら車で食べさせようかと思ってますが、基本子どもの椅子とかあってお子様メニューなければ食べてもいいかなーと思ってます😂

    お弁当は、ブロッコリー、具入り卵焼き、つくりおきのハンバーグ、残り物の煮物などが多いですかね、あとはドライカレーとかの丼ものとか。時間なければごはんとベビーフードのシチューとか買うこともあります。

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供をご飯屋さんに連れて行くときのポイントがよく分かりました😊

    お弁当についてもわかりやすく教えていただきありがとうございます😊
    これで不安なく子供を連れてご飯屋さんに挑めそうです🌟

    ファボーレのフードコートは利用されたことありますか?

    • 2月24日
  • ママ

    ママ


    ファボーレのフードコートもたまにいきますが、子どもはごはんとアカホンで買ったベビーフードとかです😊
    テーブルの中に?椅子が埋め込まれてて子どもと向かい合わせで食べれるスペースもあるので、ワンオペでも行きやすいです😊

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファボーレも行きやすそうですね😊
    今度挑戦してみます❤️
    いろいろ聞いてばっかりですみませんでした💦
    とても参考になりました!
    ありがとうございました❤️

    • 2月26日