
20万円のご主人と103万円以下のパート収入の方の収支振り分けについて教えてください。自分の給料をどう管理しているかも知りたいです。
ご主人の手取りが20万円くらいで、ご自身は103万円以下でパートされてる方、いらっしゃいますか?
2人の収入の振り分け(出費と貯金)の内容を、参考にしたいので
教えてください🙇♀️
例えば、
旦那の給料の15万円は固定費と生活費
旦那の2万円は旦那小遣い
自分の1万円は生活費に合わせる
自分の残りは自分のお小遣いと貯金
など💦
あと、自分の給料で使わなかった分は自分の口座に溜まっていくようにしてますか?
それとも、ほかに貯金用の口座を作っていますか?
よろしくお願いします🙇♀️
- る(1歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
主人の手取り22〜23くらい
私 5〜7万くらい
主人の給料は生活で無くなります💦
そのうちの3万はお小遣いになります。(2万外食代、1万が実質つかえるお小遣い)
私のお小遣いはゼロで、
私のお給料は口座に入れたまま貯めて行く方式にしてます。
お給料が入る口座を貯金用として利用してます(^^)

はじめてのママリ🔰
主人の手取りもう少しだけありますが、似たような感じです。
基本的に主人の給与で家賃や光熱費、生活費などほぼ全て賄い、私の方の給与(在宅自営業で扶養内ギリギリ稼いでます)は特別費に充ててあとはすべて貯金という形です。
主人はお小遣い2万、わたしは基本お小遣いはなしで、欲しいものがあれば自由に買う、高価なものは相談という感じです。
-
はじめてのママリ🔰
自分の口座のお金は貯金用の口座に移してます!
- 2月21日
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
ちなみに特別費とは例えばどこまで自分が出してますか?💦
大きな家電や、冠婚葬祭、車検、車の税金などなど💦
貯金用の口座を作ってるのですね^^
参考にします✨- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
貯金口座に移して、そこから出しているという方が正しいので「自分が出している」という感覚ではないです!
主人も自分の給与は合算しているイメージなので、どっちが何を払う、ということは考えていません💦- 2月21日
-
る
あ〜!なるほどです!
貯金口座があるなら自分が出してる!っていう感覚にはならないですね🙆♀️家庭のお金的な💰
ありがとうございました!- 2月21日

はじめてのママリン🔰
旦那の手取り20~21万くらい
私の手取り9~10万くらい
旦那の給料は住宅ローンや光熱費、旦那の保険、スマホ代、ガソリン代、保育料などでほぼ無くなります😂残っても5千~1万ほど💦
お小遣いは無しで必要な時に必要な分だけ渡す用にしてます。
私の給料は私の保険、スマホ代、ガソリン代、車の保険、車のローンなど引かれて残りが生活費(食費・日用品)になります。
どちらの口座も残りはだいたい入れたままにしてます。
額が多く残っていたら別に移す時もあります。
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
わかります😭やはり無くなりますよね😭
お小遣い制じゃなくてもちゃんとされてるご主人素晴らしいです😭✨
種類別にどちらが出すか分けられてるのですね!
参考にします😊- 2月21日
-
はじめてのママリン🔰
種類別というか元々結婚前からそれぞれの通帳から引き落とされていた物は今もそのままな感じなだけなんです💦
結婚後の物はほとんど旦那の口座から引き落とされるようにしてます。
結構毎月カツカツに近いのと、タバコ・お酒しない人なのでお小遣い制を廃止させてもらいました😂- 2月21日
-
る
あ〜!なるほどです!
私は結婚後、自分のスマホ代とかもほぼ全部旦那の口座から引き落としに変えちゃったので、また考えなおしてみたいと思います😊
うちも、タバコ、お酒しないですがちょこちょこお金使うのと、会社で使うものを買うときは立て替えしておいてあとで精算するので財布にお金が必要らしく、毎月渡しています😢
カツカツですよね😭- 2月21日
-
はじめてのママリン🔰
うちは私が面倒でそのままです😅
会社関係はお金が必要な時(飲み会や出張など)事前にいくら必要か教えてくれて当日に渡すという感じで渡してます。
日々のお金はお昼代だったり子供を連れて遊びに行く時に渡すお金を取っておいてコーヒー飲んだりしてるようです。
もーカツカツで頭抱えることがたたあります😂😂
私の給料を全額貯金とかしてみたいです(笑)- 2月21日
-
る
事前に教えてくれたら助かりますね😆
渡したお金をとっておいてやりくりできて凄いです!うちの旦那はそれは無理なようです😵
自分のを全額貯金できたら
通帳見るのが毎回楽しみになりそうですよね😂💕笑
いろいろ教えてくださりありがとうございました😊- 2月21日
る
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも主人の給料は無くなるかマイナスです😣
旦那のお小遣い同じです^^
お給料が入る口座にそのまま貯めてるのですね!
参考にします😊