
娘が自分の思い通りにできないと号泣する。対処法は?自分でできないと泣くことが多く、代わりにしても泣き止まない。どうしたらいいでしょうか?
娘が自分の思い通りに出来ないと号泣するようになりました😭対処法ありますか?
最近自分のやりたいこと。例えば
おにぎりに自分で海苔巻きして、食べたいのに
うまく巻いて食べられないなど
ができなければ号泣して手がつけられません😢
自分でできないと嫌なので私が代わりにしても泣きっぱなしです。
そういう時ってどうしたらいいんでしょう?
他のものに誘導したり落ち着くまで待つなどしてますがイマイチな感じで😭
イヤイヤ入ってきてるんでしょうか?
- めっち(3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

とまと
大変ですよねー!💦
まだ無理だってー(笑)🤣って思いますよねー😅😅😅
悔しい!みたいな感情なので、分かるよー!自分でしたかったねー!って受け止め→共感、はぐ!で泣き止めることかあります。イヤイヤに片足突っ込んでる感じですねー!😅
戦いが始まりますねー!💦頑張ってください‼️✨

ツー
娘も同じ感じなんですが、いないいないばぁの「だいじょうぶんぶん」の曲を替え歌して、のり巻きの場合なら
「🎶のり巻き 自分で 巻きたかったよね、悔しい気持ちになっちゃったよね
でも そばにいるからね 今度はきっとうまくいくよ…
だいじょぶ だいじょぶ だいじょうぶんぶんっ🎶」
…って歌いながら共感すると何か楽しくなるらしく泣き止んで普通に食べ始めます😁
ちなみに、3歳後半の上の子に同じ方法すると「だいじょぶじゃないよっ😬」って切れられます😂
-
めっち
だいじょうぶんぶん歌ったらこっちも楽しい気持ちになれそうです🥺💓
次はだいじょうぶんぶんで楽しい気持ちになってもらえるよう歌ってみます😂💓
3歳は冷静ですね🤣‼︎
コメントありがとうございます♪- 2月21日

退会ユーザー
自分でやりたい時期に入ってきたんですね✨成長してる証ですね!いやいや手前だと思います😂おにぎりは途中まで海苔巻いた状態にして娘さんのところに持って行って、そこから娘さんに最後の一巻きをしてもらうとか難しそうですかね?🤔そこで上手にできたらめっちゃ褒めて一緒に喜んであげるとか😊
-
めっち
成長ですね😢💓イヤイヤきてるんですねー😭怖いです😱笑
そうですね!本人がなるべくできるようにやりやすい状態にしてからスタートさせてみます!
コメントありがとうございます♪- 2月21日
めっち
出来ないことをチャレンジするのはいいけど泣かれたら辛いですね😭
なるほど!受け止めてあげればよかったんですね🥺💓
全然方向性ちがう対応してたんだ聞いてよかったです💦
ぎゃー!ついにイヤイヤ期が…😱
ほんとのイヤイヤってこんなものじゃないでしょうけど…
がんばります😭💓
コメントありがとうございます!