

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちはみんな幼稚園からの予定なので3歳までは自宅ですが、特に問題ないと思います🤔

メメ
年少入園の家庭は多いですし(地域によるかな?)、刺激的に問題ってことは無いと思います😃
プレもそんなにしっかりやってないとこありますしね。
うちは一応プレ行ってたけど週一母子同伴なのであんまり意味がないのに通わせてから年少入園しました☺️
特に変わりはない、一般的な幼稚園児ですね笑。
長い人生でママとゆっくり過ごせるのなんてほんの僅かな時間ですよ。
自宅保育でも問題無いと思います。

もちぱく
保育士ですが、年少入園の子も毎年いますし、初めのうちに経験の差が多少あったとしてもすぐに追いつきますよ😊たいしたことではないと思います☺️せっかくママといられるなら、今のうちにたっぷり一緒にいるといいと思います😁

さぁちゃん
年少入園は今は割と主流ですし、そこまで気にしなくて良いと思います!
早く入れたい人は、2歳児クラスやってる幼稚園に入れると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
皆さん、ありがとうございました😭保育園に行く予定が2人目妊娠したため、辞退することにしました💦
3歳から幼稚園に行かせるようにします☺️
コメント