※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

夫がバツイチで子供がおり、養育費に関するトラブルがあります。自営業で収入が不安定なため支払いが難しい状況。家庭裁判所で減額交渉するか、強制執行を受け入れるか悩んでいます。他に解決策はあるでしょうか?

いつもお世話になってます!!
昨日も投稿させていただきましが
質問を変えてママリの方に
聞きたいことがあります。

同じような内容になってしまいますが
ご了承ください。

やはり自分も母という立場から
相手のことのことも
いろいろ考えていました。
ただやっぱりこっちの生活のことも
少しは考えててしまいます…

旦那はバツイチで前嫁との間に
に4歳の子供一人います。親権は元嫁です。
その当時は旦那は会社員給料月25万ちょっと
もらっていて元嫁の親から700万借りて
一軒家を建てております。

そして気持ちが冷め離婚に至り、
わたしと結婚しました。
養育費は4万円。+2万円
(元嫁の親から借りていたお金を返せと
言われたため500万達するまで返します)

私の方にも子供ができ、
養育費6万も渡さなくてはいけないので
会社員では無理となり仕方なく自営業をしてます。
たくさん入るときは養育費はきちんと払ってます。
しかし自営業で波もあるため
20万ない月もあります。

わたしは会社に在籍中で産休育休中です。

家のローンやいろいろ支払いがあります。

そして元嫁は着信拒否、メール無視
連絡手段がありません。
一応、毎月お金がなくて振り込めない場合
連絡はしております。返信なし。

今月2カ月分振り込みできませんでした。
そうすると元嫁の父から
8月末までに振り込まなければ強制執行します。
と言われました。
9月入ったらまとまったお金が入るので
そこで振り込みますといいましたが
無視されました。

まとまってない内容ですみません。

このような内容でもしも
皆様ならどうされますか?

扶養家族が増えたため
家庭裁判所の調停して減額しますか?

それとも強制執行されると
わかっててギリギリで払いますか?

そのほかに何かありますか?(>_<)

どうしても母親目線からすればやはり
全額払うでしょうという方もおられますが。
もし自分が私のような立場でもですか?(>_<)

※批判などは本当にやめてください。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

コメント

JAM

大変でしょうが、
そういうお相手を選んだ運命ですよね。

なあちゃんさんが会社を辞められていないということで、
産休育休中にも多少なりとも会社から(でしたっけ?)お金でますよね。
私ならば、
なるべく早めに復帰して返済のために働くかな、と思います。

減額も、どうしてもということならば仕方ないのかな、とも思いますが、
私ならプライドがあるのでギリギリまで頑張ります。

  • な

    そうですよね。
    最初はわたしが働けば問題ないと思い
    結婚しましたが、妊娠して産休育休中
    で、50人待機児童がでているため
    保育園に預けれず、4月1日から
    働く感じになります(๑ó﹏ò๑)

    プライド…わかります(๑ó﹏ò๑)
    ご意見ありがとうございました!!

    • 8月18日
関西のみゆママ

離婚時に何か書類を交わしたりしてるのでしょうか??
交わしていたらそちらに養育費や返済についての記載はありますか?

離婚時に財産分与として互いに分与してるとは思いますが、その時にお借りした分も含めてされたのかが気になります。自宅購入されてるとこのとで、分与としては難しいですが、旦那様がそこに住むのだからそのまま全負債を背負うのは違うかと。

まずは離婚したときの約束事がどのようになってるか確認してください。公正証書などにしていたら、どんなに連絡をしたとしても支払いが1度でも滞ると財産差し押さえや給料差し押さえなどが可能となります。

それを防ぐためにも家庭裁判所に減額請求を起こしてみてはいかがでしょうか?現在の収入や生活に対して考慮してもらえます。ただ、扶養家族が増えたのは旦那様の都合であって、前妻との子供には関係のないことなのでその子が難なく成長できることはしないわけには行きません。

相手方とうまく連絡がとれないとのことですので…内容証明郵便と言うのもあります。郵便局がどの様な内容の手紙を出したかを保証してくれるものです。そちらで元嫁に滞ってたものが何日までにいくら支払うとの故を記載して出すのも手です。相手が逃げていたとしても約束日までに連絡なく支払われなかったとなってしまうのを防げるかと

  • な

    前回の時も今回も回答ありがとうこざいます!
    凄いありがたいです。

    財産分与は特に何もしておりません。
    ただ、親が貸したお金は返せと。
    家の中のものは何も言わず
    勝手に欲しいものをポンポンと
    持って行き報告何もなしだったみたいです。

    公正証書に期限が書いてあるので
    強制執行されたとしてもしかたないですね(๑ó﹏ò๑)
    それだといろいろローンの返済を
    後回しにして養育費を払うしか
    ないって感じですよね(๑ó﹏ò๑)

    それはわかってます。
    前嫁との子供はなにも罪はありませんし
    こっちの都合でなったわけだけど
    みんな平等に幸せになっては
    いけないのかと思ってしまいました。
    はたからみたら自己中な発言かも
    しれませんが、離婚した理由も
    前嫁の方にもいろいろあったので
    離婚になってしまったのもあるみたいです。
    すみません…


    そういうものがあるのですね。
    知らなかったです(>_<)
    元嫁の住所しらないので、
    親の方の住所だと意味がないですよね?(>_<)

    • 8月18日
  • 関西のみゆママ

    関西のみゆママ

    では、財産分与についてや負債についての申請も相談して起こしても良いかもですよ。公正証書には養育費のみですよね?ならば負債の分与もしたら、支払額楽になるかと。

    実家へ元嫁宛でもかまわないかと。そちらへ住んでは居ませんか??

    • 8月18日
  • な

    それが、、公正証書には
    養育費と500万円返す内容が
    書かれてしまってるみたいです(๑ó﹏ò๑)
    だから養育費を1万円だけでも
    と思ってるところです(>_<)
    4月までカツカツでやって、
    そっから働くかーって思ってます(๑ó﹏ò๑)

    その辺が連絡とってないしわからないんです…
    別れた時は
    一人暮らしするといっていた
    みたいなのですが、、、
    様子が全く(๑ó﹏ò๑)

    • 8月18日