※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
子育て・グッズ

長男が食べることが大好きで、食べる量が多く、太り気味で悩んでいます。おやつは考えて与えているが、体型が気になり、周囲の言葉も気になる状況です。

最近長男が凄く太ってて悩んでいます。
現在3歳手前で、90センチ(なかなかきちんと測れずだいたいです)14.7キロ(今日裸で測りました)
幼児の肥満度の計算みたいなのやってみたら、太り気味でした。

赤ちゃんの頃から身長低めで体重だけ重い。1歳半でやっと標準的になりました。
食べてくれなくて悩まれてる親御さんは気分を害するかもですが、長男はほんとに何でも食べて、食べること大好きです。好きなだけ与えればどこまで食べるのか、恐ろしくて試しも出来ません。
ご飯は子どものお茶碗半分くらい。超絶薄味の味噌汁でも美味しそうに汁まで飲み干します💧
いただきます、と言って3秒後には食べながら『今度はなにがある?』と聞いてきます。椅子に立ち上がってキッチンを覗き、何が残ってるか見ています。笑える日もありますが、大抵ウンザリしてしまいます。
毎日、毎食おかわりしないと納得しないので、少なめに入れて、お代わりも本人が怒らない程度に野菜でカサ増しして与えて、これでおしまい!と言い聞かせています。
今日はお代わりないよ、と言うと大号泣。もぅネタです。
何か食べる時私たち夫婦は長男に見つからないようにキッチンに隠れてコソコソたべる日々です。

おやつの時は子供用の市販のお菓子になってしまいますが、量を考えてあげています。
ジュースはたまの外食の時くらいでほぼ飲みません。
アイス、チョコ、ケーキ、ポテトチップなどの高カロリーのものもほぼ食べてません。

下の子が産まれて、ここ2ヶ月くらいは特に丸々してる気がします。産まれる前は毎日のように公園に行ってましたがそれが出来てないのも原因かもしれませんが💧

なんでこんなにがっついてる子なんだろう、、、毎日毎日何でカサ増ししよう、、、他の子みたいにチマチマ可愛く食べてくれないかな、、、どんどん太っていってて悲しくなります。今はまだ太り気味ですが、今後が怖いです。赤ちゃんの頃から、ハイハイしたら痩せるよ、歩き出したら痩せるよ、そのうち食べなくなる時期も来るよ、と周りから言われ続けて来ましたが、もぅ信じていません。

同じような方いますか?こんなに頑張ってもこの現状なので手が抜けずしんどいです。
そこまで太ってないから大丈夫、とよく言われますが、毎日戦ってコレです💧

コメント

🧞‍♂️

うちの下の子も太り気味です!
82センチで12.8キロあります!

歩き出したら痩せると言われましたが
歩き出したら体重の増加が激しくなりました😨
上の子よりも1キロも重いです…

  • ☻

    お姉ちゃんより重いんですね😵
    私も1歳上の友達の子よりはるかに重いですね💧
    歩き出しても全然スラっとしないですよね💧
    うちも2歳前そのくらいあったと思います。

    • 2月21日
ひかり

答えになっていませんが、ウチは娘がぽっちゃりで、少し気になり始めています💦

1歳10ヶ月なので、息子さんの
ちょうど一歳年下です!

が、今85センチ前後、14キロあります😅💦

一歳頃までは成長曲線内に入っていたのに、みるみる体重が増加して、もう3歳児平均超えました😂

食事もおやつも飲み物も気をつけているし、天気が良ければ散歩、室内でもジャングルジムや身体を動かす遊びしているのに、、、。

保育園ではクラスで誕生日1番最後なのに、体格は大きい方から2〜3番目です💦

  • ☻

    大きいですね!でも2歳前だと身長も高いですよね⁉️

    ほんと親が気をつけても、この努力が正解なのか分からなくなります。
    小さ頃の肥満とか食生活は親の管理が大きいと思われがちだし💧
    誕生日が遅いということは、おそらく同級生ですね!うちは4月あたま産まれで早い上にデカイので、保育園では3歳児並に食べると先生にいつも言われます😭

    • 2月21日
  • ひかり

    ひかり

    同じ学年ですね!流石に4〜6月くらいの春生まれさんの男の子よりは背は一回り小さいですが、、メンタルや身体能力の発達面は、月齢通りなので、幼い3歳児みたいに見られます😅

    気になるけど、気にしようがないし、ホントどうしようかと思っています💦

    • 2月21日
❁¨̮

うちの下の子がまだ1歳ちょいなのですがほんとによく食べて数年後こうなるのかな、とちょっと想像しました😅

うちの旦那が子供の頃はそれはそれは丸々としていましたが高校で背が伸びて今は普通体型です!

下の子は旦那と顔がすごく似てて、離乳食でも好き嫌いなくなんでも食べて、ご飯が無くなると泣く😭、まだ残ってるのに次を要求します💦

  • ☻

    笑えてきますよね?💧
    でもまだ1歳ちょいなら分からないですね^_^周りでも、その頃よく食べてても食が細くなった子たくさんいました!

    旦那さんがそぅいう感じだったんですね!確かにうちも、旦那はずっと細いですが、私自身は赤ちゃんのころ丸々、幼稚園くらいで普通になってました。いつか、縦にグンと伸びますかねぇ💦💦

    • 2月21日
ママリ

うちはまだ2歳手前ですが、めちゃくちゃ食べるし、嫌いな物も無いのは助かってますが、一度もおなかいっぱいでごちそうさましたことはないし、どこまで食べるか怖くて試せないです💦

つわりや体調悪かった時は公園など身体動かせてなかったからか、80センチ13キロまで増えましたが保育園行き始めて今は83センチ12キロ弱です😅

1食分を最初に全部出しても息子も必ずおかわりちょうだいってするので、同じく小出しにしてたくさん食べた風、果物や最近ハマってる物は最後まで隠しておいて、お皿全部片付けてから、これ食べたらごちそうさまねって言って出します💧

見えると欲しがるので、大人のごはんなどは見えない所に置いてます😂

  • ☻

    分かります😭
    うちも、大人にはヘルシーすぎる食事だと、冷凍の唐揚げとか大人は追加でたべたりしますが、ティッシュの箱に隠しながらたべてます💦
    すんなりご馳走様するこなんて今まで2回くらいでした😭
    しかも義実家で思う存分食べた時💧
    もぅ疲れますよね💧💧💧

    • 2月21日
りーまま

1歳10ヶ月の男の子  次男
87センチ12キロです!

4歳のお兄ちゃんがいるので
結構食べます☺️
量はどれくらいの量を食べてるのか、把握するのとこれを食べる!食べたらおしまい!とわかってもらうためにもおかわりはあまりさせません。
他の食事の時間にもひびくので…
味もそんなに薄くないし、お兄ちゃんがいるので同じものを欲しがりアイス・チョコ・ケーキ・ポテチたまーに食べてます。ジュースはあまり飲ませてないです。
運動量は多い方かな…と思います☺️

今はまだ明らかに肥満!というわけでもないですし食事にも気をつけていらっしゃるので様子見でいいと思います☺️
ただ欲しがるだけあげてたらキリがないので今までどおり、もうないときはない!でいいと思います😆

  • ☻

    そうですね💧どぅしても私自身が疲れ切ってる時とかは、静かにして欲しくて2回お代わりとかありますが、たまにそぅいうのするから粘れば貰えると思っちゃうのかもですね💦💦
    さらに肥満にならないように、言葉も通じるようになってきたし、もぅない、という事を根気よく言っていこうと思います。

    • 2月21日
みき

ある程度体重行ったら落ち着く気もしますよ!次女がそうでした。
私が三女出産して入院中旦那が見ていたんですけどまぁー、なんでも食べさせるしで体重増えました。あまり体力も使わせないし。。
私もびっくりして、退院後運動と食事でなんとか減りましたが💦
今100センチぐらいで16キロです。3歳児健診でも大きい方だから心配いらないよって言われました!だいぶ増えなくなりました!
長女も毎日よく動くので体重も増えなくなりました!よく食べる子で、赤ちゃんの頃は食べなくて悩んでいたんですが幼児食に移行したらすごく食べるようになって…笑笑

  • ☻

    そうなんですね!ほんと体重落ち着いて、縦に伸びてほしです😭
    やっぱり下が生まれた事も大きいんですかね💦確かに私の入院中はめちゃくちゃ食べてたと思います🥶

    これから暖かくなったらいっぱい動いてもらおうと思います💦

    • 2月21日
pino

身長90cmくらい、体重は14.0kgと、息子もほぼほぼ体型似てます😫
同じようにめちゃくちゃ食べます。。。
外食なんかすると、私より食べてます。
保育園の給食もおやつもおかわりします。
家では気に入ったものは...って感じですが、あんまりあげてません💦
怒る時もありますが、何とか気を紛らわせてます😢
最近アイスとかケーキも好きで、あれば食べたい!って感じなので控えないとなと思ってます😨

体重ばかり増えて身長が伸び悩んでいて、
遺伝もあるのでしょうが心配です☁

ハイハイし始めたらほっそりするよ!
歩き出したらほっそりするよ!
大きくなったらほっそりするよ!
ほんと一緒です!!!
もう何度その言葉を聞いたのか😂
おなかぽんぽこりんで、ほっそりなんて程遠いです。
スイミングにも通ってますが、まぁ小さい。むちむい。
笑ける気持ちもすごく分かります😂

来年度から幼稚園に通うので、
今よりもう少し活動も増えるだろうし、
とりあえず縦に伸びて欲しいです😫

  • ☻

    ほんとよく似ていますね😂

    うちも一時保育ですが、保育園では毎回お代わりしてるみたいです。先生も沢山注いでくれるみたいで🥲それが楽しみで行ってるって感じです💧

    栄養は十分なはずなのに、縦に伸びて欲しいですよね💦

    うちもこれから、美味しい食べ物を色々覚えていくとどぅなってしまうのか怖いです💦

    スイミングいいですねー!!うちの子もさせたいです!!でもまだまだオムツが取れてないのでまずそこから🥲課題が多いです、、、💧

    • 2月21日
  • pino

    pino

    よく食べる子って認識されると先生にたくさんよそられますよね🥲🥲笑
    給食大好きみたいなので子どもは大喜びですが、親としてはなんとも言えず...笑
    同じ月齢の女の子は息子よりもむっちりしていて、おかわりさせないでくださいって園にお願いしてるみたいです😣

    ほんと、身長が伸びれば体重もそこまで気にならなくなるんだろうなと思います💦
    夫婦ともにそこまで身長高くない方なので、今から心配です。。。
    3歳児検診が春頃あると思うので、ちょっと相談してみようかと🥺

    スイミング、週1ですがいい運動になってるんじゃないかと思います💕
    息子が通ってるところは6ヶ月から通えて、そのクラスはオムツ外れてない子がほとんどですよ✨一応スイミングパンツ履いてから水着ですが。
    教室によるのかもしれませんが、受講中に💩さえしなければいけるのかも?です。笑

    • 2月22日
さかな

私も悩んでます。
食べ物は永遠と欲しがり常にごはんごはん言ってます。
うちもそうです、どうやってカサ増ししよう、食事量抑えようか毎日そればっかりです。自分のを食べ終わると、下の子のまで欲しがって大変です。もうないよと言っても大泣き、癇癪おこして手がつけられません。食べ終わっても人のもの欲しがったり、なんかもうこわいです。なんでこんなに食べ物への執着があるのか謎です。
食べないって悩んでる人が羨ましいくらいです。

どんどん太り、顔もパンパンで、カウプ指数も太り気味です。もうずっと食事量気にしてこれです。
うちも下の子が生まれてからなかなか毎日公園などにも行けず、運動不足もあるかなと思います。

  • ☻

    一緒です!うちも、ご飯作り出すと、早く食べたい!と急かされ、食べた1時間後には、おやつまだ?です😭
    これから離乳食が始まったらそれも欲しがりそうです😰
    下のお子さんのも欲しがって泣かれると、もぅどう対応していいか分からないですよね💦💦
    本当に食べ物への執着が凄すぎて怖いですね💦今日なんか、珍しく私が個包装のマスクを開けてつけてたら、外袋の音を聞いて、ママ何食べてるの?と言われ唖然としました😳

    毎日疲れますよね💧お互いお疲れ様です。
    外食して、子どもと仲良く1つのパフェをゆっくり食べたりしたいです。そんな注文すると、全部一人で食べたがって、半分こ、とかいうとギャン泣きに決まってます。夢のまた夢です🥶

    • 2月21日
きいろ

うちの息子も身長同じくらいで、ぽっちゃり体型です😊
赤ちゃんの頃から大きめでした。今は、家の体重計では16弱キロ、保育の体重計では15.5キロです。笑
朝も起きてすぐにご飯欲しがる&私もめんどくさいので本当に簡単な物しか作ってません。ですがうちの子よりも質問者さんの息子さんの方が食欲ある気がします🙌

もちろん息子が太ってることが心配で3歳児検診で何言われるかハラハラしてますが、私はかなり楽観的に考えてます🤣笑
私も保育園児の頃までかなりぽっちゃりでしたが、小学校に上がってから激痩せして普通体型になりました。また、小学四年生の甥も、3歳児健診童で肥満でひっかかり、小学低学年まではぽっちゃりでした。今はガリガリではないですが、見た目はほぼ普通体型です。

お子さんよく寝る子ではないですか?これは自論ですが…息子は毎日昼寝してます。午前中に出かけても出かけなくても毎日必ず2時間〜3時間昼寝して、夜は8時から8時半就寝、朝は6時から7時には起きます。寝る時間が長いとカロリー消費しないと思うんです。実際私もよく寝る子でした。

回答になっていなくてすみません。もちろん医者や保健師からは色々言われるとは思いますが、私はそんなに気にせず子育てしようかなぁと思います。でも、まだチョコデビューはしておらず、本人が大好きなおやつは卵ボーロです🤣笑

  • きいろ

    きいろ

    あ、ちなみに甥っ子は2年くらいスイミングに通っているので、その効果が出ているかもしれません!私も小学校へは片道30分ほどかけて歩いて行っていたので、やっぱり運動かなぁと思います。
    うちの息子は残念ながらあまりアクティブではなく、公園でも人がたくさんいると腰がひけて帰る〜って感じです😅なのでもう少し大きくなったら何かスポーツさせようかな?と思っています!

    • 2月21日
  • ☻

    すみません💦下にお返事書いちゃいました💦

    • 2月21日
  • きいろ

    きいろ

    気になるのであれば、市の保健師や小児科でどうしたら良いか?聞いたら良いのかなぁと思いますが、小児科受診して体重測っても特に言われた事ないので、大丈夫なのかなぁ…って思ってます😂

    3歳児健診の時も肥満傾向だったら、とにかく好き嫌いなく食べて、お菓子はあまりあげていないし(虫歯がなければより証拠になるかな…?)、休みの日は公園へ行って遊んでるけど、なんででしょう?って質問して、栄養士等の助言はとりあえず聞くつもりです!

    息子さん、うちの子と同じですね🤣(笑) 熱がこもるタイプかもしれませんね…💦

    体型ぽっちゃりよりも、虫歯だらけのお子さんの方が指導入ると思ってます💧

    • 2月21日
☻

そぅなんですね〜💦💦私も少し考えすぎなんでしょうか?💧
確かに小学校くらいになると体型変わることもるありますよね。私も幼い頃はぽっちゃりだったし💦
うちの子も今でも1時間〜2時間お昼寝してます。同じく午前中ずっと家の中でも寝ます😂あと、激しく遊んでもあまり汗もかかなくてカロリー消費が少なそうな気はします🌀

今はどうしても家で過ごす事が多く、運動不足だと思うので、多少は仕方ないかな、と思っておきます💦