
7ヶ月の息子が夜泣きで眠りが浅い。夜は何度も起き、昼間も30分で起きる。月齢が上がると長く寝るようになるのか、寝かしつけや起き方についてアドバイスを求めています。
もうすぐ7ヶ月になる息子が夜泣き?なのかただ眠りが浅いのかわかりませんが、夜寝てから何度も起きます
8時前後に寝て、12時過ぎまで何度も起きてそのたびに抱っこしないと泣き続けます
ひどい時は30分、12時過ぎると起きる回数は減ります
昼間も朝寝ももともと長く寝れず30分で起きてしまいます
夜寝れないなら昼間一緒に寝たらいいと周りの人はいいますが、30分しか寝ないので自分が寝入る頃には起きてしまい寝不足です。
月齢が上がるにつれて、長く寝るようになるのでしょうか?
また昼間30分で起きて、すぐにまた抱き上げて寝かしつけると寝ることが多いので寝かしつけしているのですが、起きたらその時点で起こしてしまった方がいいのでしょうか?
ちなみに寝るまで短い時もあれば30分かかる時もあり、最悪の時は寝ないことも稀にあり、この時間は何だったんだ状態です💦
寝てもやはり30分で起きてしまいます、、
ひどい時は5分とかで起きるので気が滅入ります😭
同じく30分睡眠しかしないお子さんを育てている方に、アドバイスいただきたいです
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

Y.Y
私の娘もそんな時期がありました😭
何しても泣き止まないし
ずっと泣いてるし
眠りも浅いし
ほんとに滅入りますよね😭😭
私の娘は6ヶ月頃からはそう言った事は無くなりました🤔
泣き続けてる時はとりあえず
ひたすらに泣かせて
泣き疲れて寝るのを待ったり
私の娘の場合はオムツ1枚の状態にしたら
普段より長く寝てくれたりしましたよ!!
寝る場所を変えてみたり
服装を変えてみたり
とにかく泣かせてみたり
部屋の温度を調整してみたり
お風呂に入れてみたり
色々試しました!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もう一日中寝かしつけてるような感覚です😢
娘さんはいきなり前触れもなくそう言ったことは無くなりましたか?
うちは体が大きくてもうすぐ7ヶ月になるのにまだ寝返りも、もちろんズリバイもしないので体力が有り余ってるのかな?と思ったりして、起きてる時はうつ伏せにさせてみたりするものの、嫌がってすぐ泣きます💦
Y.Y
分かります😭
気付いたら1日
「あれ?寝かしつけしかしてないな」
って感覚ですよね😭
前触れもなくと言うよりかは
徐々に少なくなって行って
寝る時間も長くなって来て
って感じで
10ヶ月の頃には手がかからずに
お気に入りのタオルを渡せば
勝手に寝てくれるようになりました!
7ヶ月でずり這い、寝返りが無いのは
マイペースな息子さんですね!!
私の友人は
樋屋奇応丸を飲ませたら
寝ぐずりなどが無くなったと言ってました🤔
はじめてのママリ🔰
ほんとそんな感じです😭
終わりが見えず途方に暮れます、、笑
勝手に寝てくれるなんて夢のようです💦
もともと抱っこでの寝かしつけではなかったですか??
マイペースなんです🤦♀️
寝返りとかずり這いするようになれば少し体力消耗して寝るようになるかな?と期待しちゃってます。笑
Y.Y
抱っこの寝かしつけは
全然してないです😂
抱き癖どうのとか聞いてたので
極力抱っこは避けてました😂