
娘のひらがな習得に悩んでいます。こどもちゃれんじを始めるタイミングが知りたい。3.4歳から始めるか、5.6歳から始めるか。どちらが良いでしょうか?
あと四ヶ月で六歳になる娘。ひらがなの読み書きが出来なくて。そろそろやってもいいかな、とパズルやプリキュアのひらがなを書くやつや、公文のドリルを買ってやっていますが、どうも習得までいかず、、、
こどもちゃれんじを検討していますが、3.4歳レベルから教材を始めた方が良いのか、年齢の5.6歳レベルからスタートしたら良いのか、、、
どちらが良いでしょうか?
アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願い致します。
私だけが焦ってます。主人はそんなもんかー?です。
子供が困らぬようと思ってかんがえているのに、お節介なのかな。
- はな(9歳)
コメント

とうあ
迷路みたいなもので楽しく書くところから始めるといいかなと思います。
曲線を描くときの手の使い方とか練習して、鉛筆を持って書くことから初めてみたらいいかなと思います。
あとは、読み聞かせ、50音表を貼るなど日常的にひらがなに触れられるような環境を作ったらいいかなと思います。

Mon
ひらがながまだ読めないなら、3.4歳のからでいいと思います。
うちの子は今ひらがななら全部読めて、自分の名前、まま、ぱぱ、だいすき、ありがとう、くらいなら書けます。カタカナを少しずつはじめたところです。ワークではなく、私とのお手紙交換で少しずつ教えてます。(保育園、フルタイム勤務なので関わりが短い為)
ちなみに、ひらがな読めないと、5.6歳のワークは問題が読めないのでは?
うちは最近5.6歳のワークを試しに買ってみたら、自分で読んで解いてました。
おうちのひととやってね。と書いてあるものは、これ一緒にやってくれない?と持ってきます。一人でワークができるくらいに読めて理解が出来ないと5.6歳のは難しいかなと思います。
なので、まずは読めないと進めないので、3.4歳からが良いのでは?と思いました。
私は兄の子…姪っ子の教育を見ていたので、だいたいこんな感じかな?と知育を進めてました。
うちは絵本をたくさん読んで、意識してひらがなを読み込んでいたので、ワークなどでひらがなは教えてないです、日常の中に、取り入れてました。登園の時に車のナンバーにあるひらがなを先に読んだほうが勝ちとか😅
-
はな
お手紙交換!理想です。
私もお手紙交換したいのですが、お手紙書いたら絵で返ってきます。
アドバイスありがとうございました。- 2月21日
-
Mon
うちも、ぬりえの色塗りで返ってくることばっかりでしたよ!
それで繰り返してたら、ある日、自分の名前を署名してきました笑
継続は力なり、ですよ💕- 2月21日
-
はな
ありがとうございます!署名!素敵です♡
- 2月21日

こめゆ
小学校に入学するまでにひらがなでお名前が書けたり読めたりできるといいと思います✨
こどもちゃれんじはずっとしてますが、5.6歳レベルはカタカナが中心になっているので、4歳くらい?とひらがなから少しずつでいいと思います✨我が家はお風呂にひらがな表を貼ってました🤗
-
はな
そうですよね。
始めるなら四歳レベルからですね。ありがとうございます!- 2月20日

ぽっちゃま
小学校に入るまでにひらがなカタカナが読めて自分の名前が書ければ十分だと思います😊
長男もひらがなカタカナ全部読めるようになったのは6歳になってからですし、ドリルなど使いましたが本人にやる気がなく、、嫌になって辞めるので💦
KUMONから出てるひらがなカードというものを使って遊びながら覚えました😅
質問の答えでなくてごめんなさい。
-
はな
ありがとうございます。どうも本人にやる気がなく、、絵本とかでみながらするのですがうまくいかないのです。むずかしいですね
- 2月21日

くま
うちもひらがな読めません。読めないのに、去年3、4歳の思考力特化コースにして、ワークが溜まりに溜まってます。
最近総合コースに戻ったのですが、4、5歳はカタカナばかりで。
やっと今文字に興味が出できたみたいなので、ひらがななぞりんを使いつつ、溜めていた3、4歳のワークをしてみようと思っています。
-
はな
やらないと溜まりますもんね。アドバイスありがとうございます。
- 2月21日

退会ユーザー
9月で6歳の息子と、4歳になったばかり(早生まれ2月15日誕生日)の年子が居ます!今月からこどもちゃれんじの総合の方受講したのですが、平仮名も「あ」からではなく、途中からですし、息子にはできる所が少なかったです😨できる所だけ使ってやってますが、時期も年度が終わる頃なので仕方ないのかもですが、4月からはステップじゃなくてジャンプになってしまうので、もっと難しくはなるのかなぁ?とは思いますが、出来るものもありましたよ!間違い探しとか結構探すのが難しく、なかなか見つけられませんが、楽しそうです🙋♀️
ちなみに、うちの子も平仮名読み書きできません。唯一名前に付いてる「と」だけ読めますが「ちびむすドリル」ってサイトで平仮名の練習を印刷してさせています!おすすめです😍
-
はな
ありがとうございます!検討中です〜ひらがなすこしでもよめたらいいなぁ、、とおもいます
- 2月24日
はな
鉛筆の使い方ドリルはやっているので大丈夫そうです!アドバイスありがとうございます!