
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。保育園に通う際、スプーンを持たせるべきか悩んでいます。また、成長についても、喃語や真似がどの程度できるか気になっています。
いくつか聞きたいことがあります!
もうすぐ8ヶ月になりますが
離乳食は今手づかみとスプーンで私があげてる
感じです!
4月から保育園なんですが、そろそろスプーン
持たせたりした方がいいでしょうか?
後みなさん8ヶ月だと成長はどんな感じですか?
喃語や真似など結構できてますか?
息子はつかまり立ちまでできているものの
まんま や だだだ など連続喃語はまだです。
後ぱちぱちはたまに出来ますがマネもまだまだです!
いつぐらいからしっかり真似るように
なりましたか??
- ちい(4歳7ヶ月)

退会ユーザー
うちの子は、8ヶ月でやっと完食したくらいで、まだまだ手掴みすらもままならなかったです😅
8ヶ月ならまだまだまだまだスプーンで食べるのできなくて問題ないですよ😊
本人が奪い取るくらい意欲があればやらせてあげてもいい、くらいでいいのではないかな、と思います😊
真似も、うちの子は8ヶ月ではほとんどできてないです。あまり記憶ないですが、できなくてもそんなに気にしなかったです。
完全に個人差ですよ~🙆

退会ユーザー
10ヶ月ですがまだスプーンは持たせてません!子供がスプーン持ちたがるようになってからでいいかなって思います!
8ヶ月なってすぐくらいにまんまなどの喃語を話すようになり9ヶ月後半でバイバイや拍手などすふようになりましたよ💫

🦖👶✨
うちも4月から保育園です!
もう手づかみされてるんですね😳✨素晴らしいです✨
私なんか汚されるのが嫌で1品しか手づかみさせず、ほぼ介助です😓コップも練習させた方がいいんだよなーと思いつつもサボってます😓
ママの余裕があるならスプーンやコップ練習したほうがいいかもですが、私はもうプロの保育士さんにやってもらおうと甘い考えです😂
真似は9ヶ月くらいからでした!バイバイからできるようになって、その後パチパチ、イヤイヤ、名前を呼ぶと🙋♀️するようになりました!言葉の真似は8ヶ月くらいでもしてましたが、しっかり真似するようになったのは10ヶ月ですかね🤔今はバンバンバン、ブンブンブン、ねんねなど言うと真似します😂

coconattu
来週から保育園ですが、スプーン使えないです😅
保育園の入所前面談の時には手掴み食べもできなかったです😅💦そのことも保育士さんに伝えてありますが特に何も言われなかったです👌✨
最近、真似っこブームなのか急成長してます‼️まんまって良く言うようになったのもここ最近です😊
気にしないで大丈夫だと思います🤗💕

へも
未だにスプーン持たせてないです😂8ヶ月の頃はたまーにつかみ食べ、大人のマネなんて全然できなかったです!最近上手になってきました😊

ママリ
つかみ食べは後期から挑戦させましたが、やる気ならず1歳前位に急に始まりました。
スプーンも同じで本人がやる気になるのを待ってとりあえず、そばに置いときました。1歳1ヶ月で急に使い始めました😀今は気分でスプーン使ったり手づかみしたり大人にに食べさせてもらったりって感じです。
8ヶ月なら全然スプーンはまだおもちゃでも良いと思います😁

退会ユーザー
3.4ヶ月から保育園通ってますが、8ヶ月の時はまだ掴み食べもしてなかったですよ😂
1歳になる前頃から掴み食べし出して、最近はスプーンなど自分で持ちたがります。
まだまだ自分では難しそうです(⌒-⌒; )
喃語?ももう少ししたあたりから「まんま」「ばばば」などありました😳
真似はいただきます(ちょうだい)→ばいばい→お辞儀→他の真似っこ(もしもしなど)でした🥺

ぷー
離乳食開始からスプーンは持たせてました。
手を出し始めてからはぐちゃぐちゃになろうが自分で食べる!をやらせてました。
今ではスプーンですくうのに手を添えてこぼれないように自分で工夫して食べてます。
写真は8ヶ月頃のものです。
コメント