
毒親育ちの女性が妊娠し、両親の反応に困っています。連絡を絶ちたいが、出産後に報告すべきか悩んでいます。
現在12wdの初マタです!長文で失礼します。
皆さんの中で毒親育ちの方いますか?
私の両親は毒親そのもので、自分の考えが1番正しく、
反論でもすれば発狂するような人間です。
何に対しても突っかかる性格で、私旦那の悪口をずっと私に電話やメールで言ってきます。
以前は姉の旦那の悪口を言い続けていたので、私旦那に原因があるとかではなく、とにかく何かに付けて文句が言いたいだけなのだと思います。
反論すれば発狂されるだけなので、疎遠にしていたのですが、
この度妊娠が分かり、さすがに孫が出来たら喜んでくれるだろうと思い久しぶりに電話で報告しました。
母からの返答は、おめでとうなんて言葉はなく
妊娠したなんて涙が出るほど悲しくて、辛い。
以前お父さんに私が妊娠したとしても援助するなと言われたから、里帰りしてくるな。 でした。
実の親なら無条件で喜んでくれるだろうと思っていたのに、
そんな言い方をされ一気に冷めてしまいました。
じゃあもう一切連絡しないよとだけ伝え、電話もメールも着拒済です。
今後一切顔も見たくないし、孫も見せたくないです。
今後は旦那実家に里帰り予定なのですが、出産した場合流石に両親に報告した方が良いのでしょうか。もう自分の親はいないと思うのはあまりにも酷いですか?
妊娠中だからか頭に血が上ったまま冷静な判断が出来ないので、アドバイス頂きたいです。
- あい(7歳)
コメント

MAXとき
うちの親も大概毒親ですが、相当の毒ですね
ここで縁が切れれば、介護しなくて良くなっていいじゃないですかー!
さみしくなればまた擦り寄ってくるかもしれませんけど
ちなみにうちの親は、世間体第一な、外ズラの良い人なので、里帰りしたくない私を拘束してましたw

ととこ。
私の親も毒親です(^◇^;)
タイプは違いますが…
里帰りしてと頼まれましたが絶対嫌なので帰りませんでした。
義両親の手前、2人目も報告はしましたが今回は陣痛時の立会いも嫌なので産まれてから報告する予定です。
義両親に理解があるならあえてしなくてもいいと思います。
-
あい
アドバイスありがとうございます!
とらりんこんさんは、自分の両親が毒親だと義両親に話したりとかしてますか?
今後疎遠にするには伝えた方がいいと思うんですが、私の場合きっと仲直りさせられると思うんですよね。
でも事後報告だけでもするべきですよね。
何か本当に憂鬱です( *_* )- 8月18日

あお
毒親、虐待親育ちです☆小さい頃はそれが普通だと思ってたんですが、今思うと毒親ですし、虐待だったんだなーと。(シングルマザーだったんです。)今、私も親になり、一人で双子の私たちを育てるのは相当大変だったんだろうなと思います。なので、今は仲良いです!一緒に住んでないのもありますが。もちろん、発言にはドキドキするときもあるんです。私の発言でいつキレるかわからないので♬
昔、誰かに言われて楽になった言葉があります。
血の繋がった親でも、自分にとってマイナスになる相手なら離れなさい。って。私はその言葉に救われました。親でも心に距離があってもいいんだなって。もちろん離れて暮らす結果になりましたが。今、いい距離を保てているので関係は修復されました♬
-
あい
アドバイスありがとうございます!
私も子供の頃は普通だと思っていました。
よく近所の人とトラブル起こして、相手の悪口を聞かされていましたが、
今思えばうちの両親に問題があったんだとおもってます。
今はお母様と仲良いんですね!
やはり子供が産まれるとなにか変わるのでしょうか…。
あまり期待出来ませんが、出産後報告だけしようと思います。- 8月18日

りっちゃん0319
言わなくていいと思います(ˊᵕˋ)
あみあみさんの幸せを守って下さい。
自分から苦労する方へ飛び込まなくたっていいんです。
産まれてから、自分の親だから孫と会えば変わるだろう、なんて希望持っちゃダメですよ。
まともな親、家族だったら最初から喜んでくれますし、家族が増える喜びをわかってくれるはずですから。
私は父親が毒です。子供が産まれたら私の父親は死んだと言うつもりです。
自分の幸せは自分で守ることが大事だと思います!頑張って下さい( ᵕᴗᵕ )
-
あい
アドバイスありがとうございます!
正直、孫が出来たと話せば喜んでくれるだろうと凄く期待してたんです。
だから余計ショックでたまらなかったです。
今までのことを思い出せば予想できる返答なのに。
今後は最低限関わらず、会わせろと言われても
拒否しようと思います。
それぐらい良いですね。旦那両親だけ大切にしていこうと思います!- 8月18日

退会ユーザー
私も毒親育ちです。
妊娠してもおめでとうなんて言われませんし、孫ばっかりいらないわと言われましたよ。笑
ずっと距離を保ってきた関係でしたが、妊娠を機に更に疎遠になりました。
関係修復しようなんてちっとも思えないくらいです。
私の場合は産まれたくらいの報告はしても、それ以上の関わりは持たないつもりです。
嫌な相手と付き合う必要もないですし、自分の人生なんだから親や親族に振り回されて生きたくないって思っちゃってます。
-
あい
アドバイスありがとうございます。
実の両親からいらないと言われてやっぱりショックでしたか?
今まで色々言われてきて、それでも耐えてきましたが、今回はちょっと衝撃的でした。
無理矢理会わせてもまた関わりが出来てしまって振り回されますよね…。
今回いいキッカケと考えて、出産後報告だけにしようと思います。
ありがとうございました!- 8月18日
-
退会ユーザー
ショックはなかったですよ。
今まで散々な目に遭ってきたので、変に免疫力が付いたみたいです。笑
ストレスになる相手と関わらないのが一番ですね!- 8月18日

じゅん
参考になるかは分かりませんが、私の両親も毒親だと思っております。
私の両親は日々喧嘩が絶えませんでした。父の暴力で母は救急車で運ばれたこともあります。離婚していたそうですが、幼い私には離婚してた事を隠していました。母は私に対しての虐待が日々エスカレートしていきました。一番酷かったのが小学校4年生の時に裸で外に出された事でしょうか……。風呂に沈められた事もあります。凶器で脅された事もあります。母の暴力に絶えられない日々で一人っ子だったので余計に辛かったです。
そんな両親を親として受け入れるには、今になっても時間は足りないくらいです。
私自身、親のせいにして荒れた事もあります。完全に愛情不足だったんです。
結婚して、妊娠して、悪い親の見本を知ってるので、あんなんなっちゃダメだと参考にするくらいです。
どんな恨んだ親でも、私にとっては親なので、何かあったとき、例えば私が事故で死んだとか親が亡くなったと言う時の為に連絡は取れるようにはしてます。
ケジメ?として、結婚する、したは話をしました。両家の両親の挨拶もしました。子供が産まれても報告はしますが、文句なんて1つも言わせるつもりはありません。
もちろん旦那さんの文句も言わせません。虐待してた母に文句を言う権利なんてあたえません。
あい
アドバイスありがとうございます!
確かに今までも、時間がたてば何事も無かったように擦り寄って来てました…。
実の親だと中々邪険に出来なかった気がします。
介護しなくていいのは好都合ですよね!
ポジティブに考えて、もう疎遠にすることにします…( *_* )