※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
お仕事

深夜パートの経験者の方、21時からの週四程度の勤務についてアドバイスをお願いします。

経験者の方いれば教えて下さい。


来月近所にドラッグストアがオープン(24時営業終了)します。
その新規スタッフの深夜枠で応募しようか悩んでいます。実際働けるのは旦那が帰っていてからだから21時くらいかと思います。
21時からの勤務で週四程度だと雇う側からしたらどう感じますか?

また体力的に深夜パートはきついでしょうか?
24時までなので働いても3〜4時間程度になります。

深夜パートを考えた理由は、
下の子が医療ケア児なので外に預けるのが難しく、また次男は一度体調崩すと1ヶ月くらいはひきずるのでその間はひこきもり生活になり、外に出るのが難しいのがあります。
もう一つは旦那と先日喧嘩して、自分で稼いできてないくせに、と言われたことが大きな要因です。


私も働けるなら働きたいけど次男のこともしっかり見なきゃという思いもあり、外に出ること躊躇していました。
でもそう言われたからには悔しさがあり…


とりあえず子供を自分以外にみてもらえる深夜なら働きに出られると思い。
深夜パートの経験者の方いたらアドバイスお願いします。

コメント

あみさ

いいと思いますよ😊
私は週3.4で応募して、たまに週6とか、23時から25時までの2時間で働いてました。
ただ1時に終わり帰宅して風呂入って一息つくと2時半とかだったので朝はすごくゆっくりでしたね😅
もし睡眠時間が短くても平気なタイプなら大丈夫だと思います✨

  • みーまま

    みーまま

    いまも勉強とかで寝るのは一時、起きるのは子供の幼稚園とかもあるので6時に起きてます。5時間くらい寝られれば大丈夫なタイプかと思います。
    働いていたということはいまは働いていないですか?やはり長期間やるものではないのでしょうか?

    • 2月20日
  • あみさ

    あみさ

    いえ、体調面も問題なく、全然続けようと思えばできたんですが…旦那が仕事辞めたい言ってきたタイミングで私の正社員の話が出てきたので辞めてしまいました💦

    • 2月20日
ひなの

週4.5日、21時から3-4時間働いてます!
次女が赤ちゃんの頃からやってますが
ご主人の協力があれば全然できますよー!

  • みーまま

    みーまま

    そうなんですね!でも旦那協力はありきですよね…
    長男は問題ないんですが、次男の夜泣きが旦那ではいっこうにだめで、慣れなんだろうけど、悩んでしまい💦

    • 2月21日
おけい

すみません、アドバイスでも何でもないですが…
私の息子も医療ケア児です。
最近いつになったら働けるかなと思い始めてたので、タイムリーな主さんの質問を見てコメントさせて頂きました🙇‍♀️💦
先日役所に預けられる場所がないか相談しに行ったんですが、分かってはいましたが、やはり医療ケア児は難しいとのことで、これからどうしようかなと考えていました。
シングルなので、頼れる人は自分の親か訪問看護さんくらいです。
旦那さん、稼いでないなんてよく言えますね
預ける場所だってないのに

質問の答えになってなくて申し訳ありません。
お互い大変ですが、頑張りましょう😣✨

  • みーまま

    みーまま

    そうなんです!預けられるなら預けて働くわ!って感じです😢ただでさえ体も弱く、体調不良が長引いてしまうタイプで、そうなると預け先があっても預けられない、そうなると自分以外看る人がいない日中は働くのが難しく。

    いえ、コメントありがとうございます😭
    医療ケア児って医療ケアが必要になるから看護師さんいないと保育園無理とかあるし.
    頼りどころ限られるからむずかいですよね…

    • 2月21日