

退会ユーザー
少なくなりますね🤔5ヶ月ごろにはもうゲップはしませんでした😅
母乳かミルクにもよりますが母乳ならうまく飲めるようになって空気が入りにくくなってる可能性もあります!
ミルクなら空気が入りやすいので時間をおいてまたトントンしてみてそれでも出ないなら寝かせていいと思います!
私も粘って出ない時はそのまま寝かせてます😁

はじめてのママリ🔰
そもそもゲップさせたこともないので、あんまり気にしてませんそんなことは😅
おならはすごくしてました(笑)
退会ユーザー
少なくなりますね🤔5ヶ月ごろにはもうゲップはしませんでした😅
母乳かミルクにもよりますが母乳ならうまく飲めるようになって空気が入りにくくなってる可能性もあります!
ミルクなら空気が入りやすいので時間をおいてまたトントンしてみてそれでも出ないなら寝かせていいと思います!
私も粘って出ない時はそのまま寝かせてます😁
はじめてのママリ🔰
そもそもゲップさせたこともないので、あんまり気にしてませんそんなことは😅
おならはすごくしてました(笑)
「月齢」に関する質問
一歳二ヶ月の子がいます。似た月齢のお子さんいる方、もしくはそれより上の年齢のお子さんがいる方、朝は何を食べてますか? ウチは、平日は毎朝ロールパン、バナナ、きなこ掛けヨーグルトとおうちコープの手掴み食べ出…
夕寝をしなくなったんですけど、そうすると昼寝から就寝までの時間が空きすぎて最後のミルク寝落ちorギャン泣きになってしまいます、、、 低月齢の頃から19時〜19時半の間に寝かせていて、その時間はずらしたくありません…
7月15日で1歳になる息子の発達が心配です。。 1ヶ月早く産まれた早産児なのですが寝返り3ヶ月、お座り7ヶ月、ハイハイ、つかまり立ち8ヶ月、一人で立つ歩く(10歩くらい)11ヶ月と体の発達は順調なのですが 低月齢から目が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント