※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2、3歳から療育に通い、言葉の遅れがあるお子さんの成長について教えてください。話すようになった場合、どのくらいの期間でしたか?

2、3歳から言葉の遅れ(全く話さない、喃語のみ等)があり療育に通い始めたお子さんで
あまり成果が無かった方、お話上手になった方いますか?

言葉が出た方はどのくらいの期間か教えてください🙇‍♀️

コメント

M♡

一回だけ言葉の教室行きました!
3歳でもほとんど何言ってるかわからなくて
保育園入って3歳3.4ヶ月でやっと話せるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の力は大きいですよね!
    言葉の教室は1度だけとの事ですが
    なにか理由があるのでしょうか?

    • 2月20日
  • M♡

    M♡

    医者に指摘されて一度行ってみたらそこまで問題ではないと言われて通ってませんでした!
    でも言葉遅い中のさらに遅い方でしたよ!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題ないと言われたんですね
    うちは全く話さ無いのでちょっと違いますが
    基準が難しいですね😫

    • 2月20日
NEKO

2歳3ヶ月から言語訓練と作業療法を週1くらいで受けてます。
3歳で言葉が出始めましたが、今現在2語文、たまに3語文くらいです。
集団療育にも通ってますが、お友達とはあまり会話はしてません。
大人ともキャッチボールは難しいですが、自分の要求を言葉で言えるようになっただけでも楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々に言葉が出始めたのですね
    それまではどの様な様子でしたか?
    喃語は多かったでしょうか?

    • 2月20日
  • NEKO

    NEKO

    3歳までは発語ゼロでした。
    1歳過ぎに1〜2語おうむ返しをしたり、全てに「わんわん」と言ったりしていたのですが数ヶ月で消えてしまい、そこからは言葉どころか声自体発しない感じでした。
    声を聞くのは癇癪の時くらい…って感じで…。
    癇癪以外で泣く時も無言で涙をこぼしてるような子でした。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです
    びっくりしました😳
    一時期わんわん、ねんね、クルマ等何となく言っていて
    喜んでいたら
    すぐに消え訴える時や、泣く時にしか声を出さなくなりました!

    今後話さないのではないか?
    と不安でしたが
    同じような方がいて少し安心出来ました。

    • 2月20日
  • NEKO

    NEKO

    同じなんですね!ビックリ😳

    私は一度は言葉が出たので、いつかは喋るだろう…と楽観的だったのが対照的ですが🤣
    かなりこちらが汲み取らないといけない部分があるので、他人とは会話になりませんが、今は私となら会話みたいなやりとりも出来るようになって来ました☺️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考えもありましたが
    理解は出来ているのに
    話す事諦めてしまったのか?笑
    この先話さないのかと不安の方が大きくて😂

    会話のようになって来てるのは嬉しい成長ですね
    うちは3歳を超えているので
    今年から始まる療育を経て
    会話出来きるのを楽しみにしてます☺️

    • 2月20日