※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

ファミリーサポートについて教えてください。一般の方が利用できますか?周りで利用している人はいますか?登録に子供を連れて行く必要がありますか?予約や支払い方法はどうなりますか?

ファミリーサポートについつ教えてください。
一般の方が来るんですか?
いまいち怖くて家で子供見てもらうことができません。

結構利用してる人はいるんでしょうか?周りでは一回聞きません。周りと言ってもママ友いませんが😅

まず登録行くのに子供2人連れて行かなきゃですよね?
そのあとは見てほしい日に予約の電話みたいにしてきてもらい、現金を帰るときに渡すんですか?

コメント

かなた

その通りです!
一応講習みたいなのは受けるみたいですよ。
なので、当たり外れは大きいです。
登録するところに行けば子供見ててくれる人いるはずなので問い合わせてみてください💡
私は三回利用しましたが相手の人(同じ人だった)が慣れてきたのか三回目は対応今一でした。
もちろん毎回違う人が来ることが多いのですが!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    毎回違う人もあるんですね💦
    ん〜田舎なので頭の硬いおば様とか来たら嫌なのでちょっと考えてみます😅

    • 2月20日
いちご

何度か利用しました!
登録してからサポートさんと
面談みたいな感じで会いました!
私の地域は4人が娘の担当で
空いてる人が見てくてます!
場所はサポートさんの家か、私は嫌なので支援センターや児童館で
見てもらってます🙋‍♀️
代表者に連絡をして担当者が決まり、
最後に活動報告書をもらって現金を渡してます😊

まい

今日登録してきました!
うちの地域は、家でもいいし、気になるとかなら2時間までなら地域の児童館で見てもらえるとの事でした😊
登録の時は子供連れて行きましたが、職員さんが一緒に見ててくれたり話しかけたりしてくれました!

今日、とりあえず予約してためしてみますか?と言われたので予約をして、当日は児童館で待ち合わせをして、お願いして、帰りにお金を渡すそうです!

deleted user

登録はセンターみたいなところでして、その後センターから近くの預かってくれる方を探してくれて電話が来て、サポートの方と連絡を取りその方の家で登録などをして、後日お願いしたい日を連絡→預ける→帰りにお金を渡すって感じでした!

うちのほうはサポートの方を紹介したらその後は直接やり取りになるので、誰が来るかわからないってのはなかったです!
基本的に自宅は無しで、サポートさんの家か、児童館など、あとはお迎えなどでした!(お迎え等は交通費も出す)