※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやたろ
家族・旦那

共働きの方に質問です。1歳の娘を保育園に預けてパートで働いているので…

共働きの方に質問です。

1歳の娘を保育園に預けてパートで働いているのですが、家事・育児はほぼ私がやっている状態です。

働きたくて働いているわけではなく、生活が出来ないから働いてくれと旦那に言われ働いているのに、家のことを何にもやってくれません。

皆さんは家事や育児を分担していますか??


コメント

詩子

うちも私が家事してますよぉ(*´ `*)
大変ですよね💦
お互い頑張りましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

  • あやたろ

    あやたろ


    ありがとうございます(>_<)❤
    やっぱりどこの家庭もそうなんですね😫⚡

    • 8月17日
あみん

うちは、お風呂と夕飯の洗い物は旦那で
洗濯物は一緒に夜干します!

私は出来ない!って言葉を無視してます!
仕事で出来ない!なんて言えないよね?
これも君の仕事です!と伝えると
意外とやってくれました!


前にテレビで、家事や育児の項目
(洗濯物、回す、干すや食事、買出し、調理
子供なら着替え、準備、寝かしつけ等)
を全て書き出して
パパとママのやってるのを一覧にすると
一目でママの負担が分かるというのを見て
感心しましたよー!

男の人は言うよりも目で見たほうが分かるのかもしれませんね!

  • あやたろ

    あやたろ

    回答ありがとうございます🙌

    凄いですね😳❤
    私もその手を使ってみようかしら(笑)

    やっぱり目で見てすぐわかる形にしないと男の人はダメなんですね。
    どこかのタイミングで書き出して突き付けたいと思います‼

    • 8月19日
ゆ*め

我が家は夫婦でフルタイムで働いています!
家事育児は分担して子供優先にやってます(^^)
ご飯関係は私なので食器洗いや子供のお風呂などは旦那に担当です!

  • あやたろ

    あやたろ

    ありがとうございます🙌❤
    フルタイム凄いですね😫💦
    分担してやってくれる旦那様羨ましいです😳

    • 8月18日
ユートピア

うちは夫婦ともにフルタイム勤務ですが、家事育児はほぼ私です(´・_・`)
むかつきますよね。
夜バタバタ家事に走り回ってるときテレビ見ながら携帯ゲームしてソファーでぐうたらしてるの見ると殺意が湧いてきます。
手伝って欲しいと伝えると俺が手伝うと私が完璧にできるようにならないから手伝うのを我慢してるんだよって言われて更に殺意が芽生えます。笑
ひなままさんは旦那さんにお願いとされてますか?

  • あやたろ

    あやたろ


    凄く共感します‼
    お願いは何回かしてるのですが、やるやる詐欺で結局私がやるはめにいつもなっています😔

    • 8月18日
むー

共働きです(*^^*)
平日は夫は朝6時に家を出て9時頃帰るので育児は分担できませんが、帰ってきてから皿洗い、風呂掃除はお願いしてます。あと早朝のゴミ捨ても。
土日の仕事が無いときは、家事・育児は分担してます。育児はむしろ夫の方がしてるかもしれません…。

  • あやたろ

    あやたろ

    回答ありがとうございます‼

    分担してやってくれる旦那様羨ましいです😳‼

    • 8月18日
にゃん♪

分担しています。
送り迎えはわたしですが、皿洗い、ゴミ捨て、風呂掃除などはやってもらっています。
夫は毎日終電帰りなので、朝やってもらっています。
育休から復職するときに分担表を突きつけました。このチャンスを逃すと甘えと見なされやすいので…。

  • あやたろ

    あやたろ


    回答ありがとうございます😳💦

    タイミングが大事なんですね😫💔
    復職するときに言葉ではお願いしたのですが旦那の中ではもう忘れ去られているようで😢

    • 8月18日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    分担表を壁に貼れば良いかもしれませんね(笑)
    朝やるタスクだけでもこんなにあるんだぞ!全部1人でやれと?というのを見える化しないとピンとこないのでしょうね。
    口頭でも十分ですが、毎日言い続けるのも大切です(*^_^*)

    • 8月19日
つばさ

保育園には預けていませんが、パートしてます!
私が仕事の日は育児してくれます!
家事は旦那の体調次第ですし、疲れてたらやらなくていいよと言ってます(*^^*)
基本的には私がやってますが、そんなもんかな~と思ってます(*^^*)

めぐみん♪

共働きなので、出来るところはお願いしてます。

お休みの日や早出や遅出の時に保育園の送り迎え、ゴミ出し、洗濯物を干したり取り込んだり、夕飯の支度もできる人が出来るときにやってます。

今日も主人は早く帰ってきたので保育園のお迎えと夕飯の支度はやってくれました。

お陰で私は時短ですが一時間カットくらいで働けてます。

たんあー

うちも共働きで保育園に預けています!

朝は旦那の方がゆっくりなので、子供の朝の支度と保育園への送りは旦那の担当です。
迎えは私が行き、離乳食やお風呂、寝かしつけまでした頃に旦那は帰ってきます。
それからの家事は分担してて、旦那には洗い物やゴミ捨て、保育園の準備などやってもらいます(^^)
共働きなのに私たちだけがやるのは納得できないですよね(>_<)