2歳10ヶ月の息子が絆創膏を嫌がり、かさぶたを取ってしまう問題に悩んでいます。対処方法を知りたいです。
絆創膏を嫌がり、かさぶたを取ってしまう子供への対応方法を知りたいです。
2歳10ヶ月の息子です。
顔に1センチ程の擦り傷ができ、最初は絆創膏を貼ったりしていたのですが、すぐ取ってしまうようになりました。
それからはかさぶたを何度も取り、傷が治りません。
寝た頃を見計らってキズパワーパッドのようなものを貼ったりもしますが、寝てる間に気付いて取られたり、朝起きてすぐ、怒り狂って取ったり。
かさぶた取らないで、と話しても、その場では分かったというけど、しばらくすると触ります。
やめなと言うと、隠れて取ります。
同じ事の繰り返しで一向に治らず、疲れました…。
こういう時どうされてますか?
ちなみにキャラ物の絆創膏を試したり、絵を書いてみたり、は試しましたがだめでした。
本当はかさぶたを作らない湿潤療法がしたいのですが‥。
- ママリ初心者🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ワセリンがいいですよー!
はじめてのママリ🔰
もうされてたらすみません、、😢
かさぶたの仕組みを簡単に説明してあげるのはどうですか?
今傷を頑張って治してくれてるから、そっとしておこうねとか!
我が子は絆創膏を貼って怪我を治すんだと説明をしたら、治したいと進んで貼ってくれるようになりました✨痒いのもあるかもしれないので、話しても難しいかもしれませんが😢
自分も絆創膏を貼ってあげるのも、喜びましたよ☺️一緒だねって✨
顔のけがということなので、同じ場所は難しいかもですが笑
-
ママリ初心者🔰
回答ありがとうございます!
なるほどと思って説明してみたんですが、かさぶたや絆創膏の話はもう嫌!!て感じで、全く聞く耳持たずでした‥😭
私の説明が悪いのだろうと思います。。あと、今までに嫌なイメージをつけてしまったのもあると思います😭
ご機嫌な時に根気よく説明してみます😣
ありがとうございました〜!- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
説明が悪いってことはないですよ!
痒いですし、嫌なものは嫌ですよね😭💦
大人でもダメとわかっててめくってしまうこともありますし、、
お力になれず、すみません😢
早く怪我が治りますように🥺✨- 2月20日
-
ママリ初心者🔰
優しく回答いただいて本当にありがたいです!😭
イヤイヤ期もあるし育児って難しいな、日々試されてるな〜と思う事ばかりです😣
色々試行錯誤してみますね〜!✨- 2月20日
ママリ初心者🔰
回答ありがとうございます!
ワセリンこまめに塗るだけでも違いますかね?!😣
ちょっと試してみます‥!
はじめてのママリ🔰
火傷部分にワセリン塗ると痕とかも残らないくらい保護して治してくれるので傷にはすごくいいですよー!
ママリ初心者🔰
ありがとうございます!!
早速、白色ワセリンを買ってみました!試してみます😆