※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がおー
子育て・グッズ

お菓子を勝手に食べた息子についてどう叱るか悩んでいます。

今日はお菓子はもうおしまいだよ、と何回も言って、約束ねと言ったのに、私がトイレ行ってる間にお菓子を開けて食べていました。

手の届くところにお菓子置いてた私が悪いですか?
約束を破って食べた息子にも非がありますか?
みなさんならどう叱りますか?

😢

コメント

マヤ

手の届く所に置いてた方が悪いです😓

  • がおー

    がおー

    あーですよねー そこがなければ約束守れてたことになりますもんね…反省です😢

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

普段約束を守れているならどっちもどっちかなって思いました😅
うちは見つかるとバレた!って顔するので、食べちゃったんだーって言って終わりです。
たぶん本人はいけないとわかってるので

  • がおー

    がおー

    普段は守れたり守れなかったり、練習中です😂👏 今回は練習中に成功の経験をさせるチャンスを奪った私が悪かったと思いました😂😂💧
    叱らないんですね、目からウロコです!🤔✨ 怒られなかったラッキー!みたいな感じにはならないですか?😢

    • 2月19日
なの

3歳で手の届くところにあるのに我慢するのはかなり難しいことかと😂
隠してあって探し出して食べたなら別だとは思いますが💦

  • がおー

    がおー

    ですよね…すごく近い場所に置いちゃっていました…完全に私に非がありました…😢😢反省です!

    • 2月19日
ままり

手の届く所に置いてあったなら、がおーさんの過失かなと思います💦
何かで「我慢ができるようになるのは4歳頃から」と聞いたことある気がします🤔

大人だって「あー、歯磨きした後だけどお菓子食べたーい」って、我慢できずに食べちゃって、もう一度歯磨きして寝る、なんてことをする人もいます(そうです!私です😂)

あと、保育士さんのYouTube(てぃ先生)で見たのですが、よく親が子供に「約束ね」って言うけど、それは『約束という名の命令』になってしまっている、と。
『約束』って本来、双方が納得して始めて『約束』になるのに、親が子供に言う『約束』は、『今、約束したよ!だから絶対守らないといけないよ!』という命令になっちゃってる、と。
(私はこの動画でハッとして反省しました💦)
約束をするときは、子供を巻き込んで、子供自身の意思で約束できるように持っていくといいそうです☺️
「あと1つ食べたら今日はおしまいにできる?」
「うん!」
みたいに、子供が納得してお互いに「じゃぁ約束ね」って思えるように持っていくのがいいとのことです☺️

とか言いつつ、私も余裕ないときは『約束という名の命令』をして、破られて怒ったりしますけどね💦

  • がおー

    がおー

    ですよね、ちゃんと考えればどう転んでも私が悪かったです😂💧

    「約束ね」のお話、わたしもギクリとしちゃいました。たしかに命令になっちゃってます…とてもとても反省です…😢 子どもとちゃんと話して「約束」にするのとても良いですね、子どもも他の人と約束するときの練習になりそうですね☺️💖今から私もそうしてみます!

    ずっと見本のような理想の母親でいるのは難しいですよね😂反省反省の繰り返しで、自慢の母になれるよう頑張ります!ありがとうございます😭‼️

    • 2月19日
とうあ

手の届くところに置いていたのも悪いですが、我慢できないのもんーって思います。
なんでそんなにお菓子食べたいんですかね?
ご飯が少なかったから?お腹すいたから?
どんな理由なのかなと思いました。

  • がおー

    がおー

    私がわるかったです…😭
    ご飯は足りててお腹がすいてる訳じゃないと思います。息子は甘いもの大好きで、四六時中おやつを探しています🥶🥶泣

    • 2月19日
なのか

なかなかこちらも、うっかりもありますしね😭
あかんと分かりながら、引き返すのもしんどいし、言ったことを守ってくれる期待も持っちゃって、
戻ってきたらやっぱり、ぬあー!てときよくあります😂
私が最近思うのは、
どうせ大きくなったら(小学生とか高校生とか)勝手に好きなときに食べる。
太ったら、そのうち女の子の目を気にするだろう。
いつか虫歯治療で痛い思いしたら、歯磨きしようと思うだろう。
歯を磨く前ならいいか…。
というように思って諦める方向ですかね😭
言うとしたら
うんって自分で言ったから、そしたら守ろう。約束守れる子かっこいいよ。
とかでしょうか🥺

  • がおー

    がおー

    そうなんです、まったくそうなんです!!!😭😭😭 くそー!と思ってます😭😭笑
    なのかさんに教えていただいた方向で気持ちを落ち着かせて、怒らないように気をつけたいと思います😂😂ありがとうございます!

    • 2月19日
  • なのか

    なのか

    ありますよね🤣🤣🤣
    常に子どもの行動を防ぐなんてもう無理だーっと最近泣きべそです私😅
    向こうも知恵がついてくるし、後手後手ですよね。°(° ^-^ °)°。
    確かに、我慢できる前頭葉が3歳頃から徐々に発達してくらしいので、こっちが諦めるか未然に防ぐかしかないと、わかってるんだけど、だけど〜〜という😂
    まあ、怒ってもいいんじゃないかなとも最近思います😂
    余裕あると諦められるけど、いつもとはいかないのが「母親も人間だから」というやつですね😭

    • 2月19日
ぽん

私もよくやります(笑)
食べたいよね、そりゃ(笑)