※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠24週でお腹の張りを感じ、子宮頸管が41mmでリトドリンと当帰芍薬散を処方された。過去に切迫早産経験あり。入院を避けたいが、何に気をつけるべきか相談。

明日で妊娠24週に入ります。最近動いている時も横になっている時も関係なくふいにお腹の張りを感じるようになりました😥長く続いたり、痛みや出血はありません。今日がたまたま健診だったので診察してもらったところ、子宮頸管は41mm、リトドリンと当帰芍薬散が処方されました🥲特に安静の指示などはなく、薬で様子をみてという感じでした。
1人目のときもお腹の張りがあり、切迫早産気味で張りどめ内服と自宅安静で出産予定日の翌日に出産しました。
できるだけ入院は避けたいのですが、どんなことに気をつけて過ごしたらいいでしょうか?
ぜひ参考に教えて頂けたらと思います🙇‍♀️

コメント

deleted user

41mmあればそこまで気にしなくても大丈夫な気がします。
薬があるなら飲んで様子見でいいのかとおもいますが。
上のお子さんも入院はなく、予定日超過のようですし。

私は上の子20週で子宮頸管20mmでした。入院もしましたが、予定日は超過しました。
これは傾向があるみたいです。

今妊娠してますが、やっぱり早い段階から張りがありました。見てもらいましたが、同じように頸管40mmあり、張ったら休んで…との事でした。

この週数で張る事は無いとママリで言われた事もありますが、病院で聞けば子宮が大きくなるのに生理的な張りはあるそうです。それが痛かったり断続的にあるのはよくないそうですが。


出来るだけ外を出歩かない、重いものを持たない、長時間立ちっぱなしにならないというのを心がけてます💦
私も今回入院したくないので😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そう言って頂けて少しほっとしました🥲
    私もこの週数で張ることはないと耳にするのでとても心配していましたが、生理的な張りもあるんですね。たしかにお腹はぐんぐん大きくなってますし、張りも感じやすい体質なのかも…と思ったり😥
    重いものや長時間の立ちっぱなし、私も気をつけようと思います😭
    お互い入院せず無事に過ごせるよう頑張りましょう😭🙏✨

    • 2月19日
k☆mama

私も切迫早産体質で妊娠5ヶ月からずっとリトドリン服用し、6ヶ月くらいから動いたり、座ってても張るし、夕方頃、夜が1番張っていて1時間に10回以上張っていて、先生に伝えたら「夜は張りやすいんですよねー」と言われてリトドリンの錠剤を増やして貰い、休める時はすぐ横になっていて子宮頸管は3cm〜4cm保っていたのですが、今日の妊婦健診で別の先生に張ってることを伝えたらNSTをやって結構張ってて入院して張りを抑えないといけないレベルと言われ、今日急遽入院になりました。
子宮頸管は3.2cmあるけど、お腹の張りが頻繁過ぎるから入院して様子を見る感じです。

  • ママリ

    ママリ

    子宮頸管が保たれていても、お腹の張りが頻回なのは良くないのですね😭入院後はお腹の張りは落ち着かれたでしょうか?私もお腹が張りやすいので、きちんと医師に伝えていこうと思います😭

    • 3月15日
  • k☆mama

    k☆mama

    入院して点滴開始してから嘘のように柔らかく快適に思えてます❗入院は辛いですが、、😭😭子宮頸管の長さも大事だけど、張りもよくないので点滴を外して張りの様子と子宮頸管の様子を見ながら大丈夫そうだったら退院してだそうです。

    • 3月15日