
息子がやりたいことで大泣きし、こだわりが強くなりました。食後に椅子に登り、見守るのが大変。自分もしんどいです。
メンタルが、やばいです。1歳半になった息子。だんだん賢くなってきて、やりたいことができないと大泣き。あやしても、泣き止まみません。最近こだわりができてきて、昨日支援センターに行った際、自分が遊んでたおもちゃを取られて大泣き。似たような代わりのものをあげてもダメです。同じおもちゃで1時間以上は平気で遊んでいます。家ではそんなことないんですが笑。また、最近はご飯食べた後、ダイニングテーブルの椅子の上にのぼります。のぼれないようにしたり、下ろしたりするとと大泣き。落ちるといけないので、見守るのですが長くて長くて、皿も洗えない歯も磨けない、他のおもちゃでも釣れないです。これが毎回でもう泣けてきました。好きにさせてあげたい気持ちがありますが、私もしんどくなってきて、でも怒るのも泣かれるのも辛いし、落ち込んでしまいます。こんなことでって思う方もいらっしゃると思いますが、吐かせていただしました。
- さくら(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ダッフィー
分かります😂
うちも最近イヤイヤ期につま先突っ込み始めたのか、その時の気分なのか、服着るのも嫌って泣くことあるし、公園で他の子のボールで遊びたがって、自分のじゃないでしょって言っても泣いてわめいて聞かないとか、色々ありますよ😂
他の事で釣れる時もあれば、全然ダメな時あって疲れますよね…
さくら
イヤイヤ期ですかね😭ほんと疲れます😭思い通りにいかないとはわかっていても、しんどいですよね😭ありがとうございました!