
コメント

カブカブ🎶
キッチンのシンク前に出ダイニングテーブルをくっつけて、ダイニングテーブルの上にベビーバスを置いていました。
お湯もキッチンからすぐ出せるし、最後は流せるし使い勝手は良かったですよ。😊

A子
浴室に置いてやってました(*´▽`)ノノ
-
すぱ
返信ありがとうございます!浴室の床に置いてしゃがんでやる感じでしょうか?
- 8月18日
-
A子
そうですね(*´▽`)ノノ
使ってたのは空気入れて使うビニールのやつやったんでバスマットの上に置いてしゃがんでやってましたよ(・ω・)- 8月18日
-
すぱ
そうなんですね!ありがとうございます✨
- 8月18日

三姉妹☺️
シンク用のを買ったのでシンクで使ってました(^^)
シンクで沐浴して後ろを向けばカウンターがあるのでそこで脱がせたり拭いたり着せたりしてました( ´ ▽ ` )ノ
-
すぱ
返信ありがとうございます!シンク活用されるかた多いですね✨
- 8月18日

あーみ◡̈
浴室で膨らますベビーバスで
やってましたよー!
最初洗面所でやってたんですが、
ぶつけた時危ないのでやめました💦✨
-
すぱ
返信ありがとうございます!膨らませるタイプだと、肘とか痛くなりにくそうですよね✨
- 8月18日

退会ユーザー
洗面所に置いてます。
-
すぱ
返信ありがとうございます!なぜか洗面所っていうのは思い浮かばなかったです!
- 8月18日

ぼんぼん🍑
ベビーバスは買わずに、
洗面所に直接お湯を張ってやってました(^_^)
下に敷くスポンジは買ったので、それを入れてお湯張ってました〜
-
すぱ
返信ありがとうございます!洗面所に直接お湯張るって楽チンですね✨ちなみに、何ヵ月くらいになったら、普通に大人と一緒に御風呂に入れるのでしょうか?
- 8月18日
-
ぼんぼん🍑
今までサボってたけど洗面所毎日洗うようになって、ピカピカになりました!笑
1ヶ月検診でおへそもきれいになっててok出てたら大人と一緒のお風呂で大丈夫ですよ(^_^)- 8月18日
-
すぱ
そうですよね、沐浴するとなると毎日洗面所も洗いますもんね!まさに一石二鳥✨1ヶ月検診終わったら大人と一緒で良いんですね(°Д°)じゃあベビーバスはあまり長い期間使わないんですね💦
- 8月18日
-
ぼんぼん🍑
今やまた掃除サボってますが…笑
そうなんですよ〜臍の緒取れてジュクジュクしてなければ、すぐ一緒に入れます!
あまり使わないなと思って、うちは買いませんでした(´・_・`)
保管も場所取るので。
レンタルも考えましたが、以外と買うのと変わらないくらいの値段だったので、やめました。
一緒にお風呂入れるようになっても、お風呂でベビーバス使って入れてる人もいるとは思いますが…
私は一緒にざぶーんと入っちゃってます(^_^)- 8月18日
-
すぱ
空気入れるタイプなら小さくなりそうですけど、プラスチックタイプだと場所取りそうですね💦参考にさせていただきます!ありがとうございます✨
- 8月18日

乃愛mama
浴室でベビーバス使って入れてあげてます(*´・ω・)
-
すぱ
返信ありがとうございます!浴室の床に置いて、って感じでしょうか?
- 8月18日
-
乃愛mama
床に置いてます(´ω`)- 8月18日
-
すぱ
なるほどー!ありがとうございます✨
- 8月18日

はるる
洗面所にベビーバスがちょうどハマったのでずっと洗面所でやってました♪
腰も痛くなりづらくて良かったですよ♪
-
すぱ
返信ありがとうございます!洗面所って良いですね✨周り濡れても拭けますし!
- 8月18日
カブカブ🎶
追加です。
テーブルの上だと、高さがあるのでしゃがんだりしなくて良いので、腰に優しかったですよ。
すぱ
返信ありがとうございます!そうですね、ダイニングテーブルだと腰曲げなくて良いですもんね✨