
育休後の復職、転職について相談です。育休2年半取得後、復職先が遠くて保育園との都合が合わず、パートになる可能性あり。収入減少を考え、転職を検討中。他のママさんの意見を聞きたいです。
育休後の復職、転職について相談です。
薬局で調剤事務の仕事を高卒からしており
7年経って妊娠出産の為育休をもらいました。
現在年子の姉妹を育てているのですが、もともと育休を一年取得のところ次女が生まれたり保育園落ちがあったりで
育休をトータル2年半取ることとなりました。
その間に薬局で人が足りないので正社員を雇い
私が元々働いていた薬局には復職できないとのことでした。
※復職の際正社員でお願いされていた。(パートはいらない)
※復職時職場が変わるかもと聞かされていた(保育園決める際の就業証明書は元の薬局時間で提出⬅︎元の場所に戻れるかもと期待)
元々いた薬局
家から車で10分
昼休みが長い為一時帰宅も許されていた
就業時間18時
復帰先になりそうな薬局
家から30分
就業時間19時
保育園が延長保育しても18時45分までで
お迎えにいけないことや
↑(祖母が迎えに行けないこともない)
出勤地も遠くなり
パートにならざる得ないかなと思うのですが
↑(パートになるのは了承してくれました)
ボーナスもなくなり収入もかなり落ちるので
復職ではなく転職して近場のところで仕事場を探したいなと思っています。
育休明けなので一度復帰した方がいいのかなとは思うのですが、他のママさん達の意見をいただけたらと思います。
- よっしー(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
そうですねー、ざっとメリットデメリットを考えてみました。
(転職しない場合)
メリット
・仕事内容に慣れている
・転職活動しなくて良い
・短時間保育を利用するとしたら保育料安くなる
デメリット
・お給料が下がる
・今より遠くなる
(転職する場合)
メリット
・今から自分の条件に合った仕事を探せる
デメリット
・転職活動しなければいけない
・良い条件の仕事が見つからない可能性がある(コロナ禍で求人が少ないため)
・復帰しないで退職する場合、退職と告げた時点でまだ支払われていない育児休業給付金は支払われなくなる
ですかね💦
また、復帰しないで転職の場合期限以内に次の仕事を探さなければいけないなどなかなかバタバタする気もします💦
だとしたら、パートで復帰して転職活動を並行するのが良いかな?と個人的に思いました(^-^)

naco9
正社員での復職を前提に保育園の内定を貰ったという事ですよね?
私の所では内定を決める際に
母親が求職中と正社員では点数が違うのですが‥
決まってしまえばその後に辞めたりパートに切り替えても問題ないという事であれば、パートで一旦復職するかな‥
19時まではさすがに無理があると思うので。
私も育休中ですが、
個人的には育休手当貰ってそのまま退職するのは社会人としてナシですね☹️
その後仕方なく辞めるにしてもとりあえずは戻るべきだと思います。
初めの半年はカゼ貰ったりで頻繁に仕事休んだり早退することになるので、それも考えると全く新しい職場で受け入れてもらうのはご自身もやりづらいですよね💦
なるべくママさんの負担にならないような、いい道が見つかるといいですね✨応援してます!

my
私も少し似たような感じで悩んでいます😔
わたしも現在育休中で
職場には7年間正社員として勤めており、復帰後も正社員でフルタイムで働く予定です。
なんですが、、
私の就業時間が20時まででして💦
主人に保育園のお迎えや
帰宅後の夕食お風呂を
お願いするようになるんですが
多分やっていけないです笑
私はとりあえず一度復帰して
やるだけやってみて無理そうだったら
転職するか上司にパートにしてもらうか
相談してみようと思っています‼︎
コメント