![s.s2児mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が他の子のおもちゃを取り、その子が泣いた場面で、母親はどう対応すべきか悩んでいます。他のお母さんならどうするか教えてください。
長文で文書能力無いですが皆さんならどうするか教えて下さい。
長男4歳で発達に若干遅れ有り聴覚過敏あります。
今日は自発の面談があったので保育所休みそちらに行っのち支援センター行きました。
支援センターは何度も行ってる所ですが平日はやはり小さい子が多く。今日も大きい子はうちだけでした。
長男は基本人にはあまり興味無いし笑他の子におもちゃ渡せるし遊んでる物を取ったりしないし渡したく無い場合は他のおもちゃを渡したり出来ます。し取られても我慢するか此方に言って来ます。
そこまで小さく無いので普段からベッタリではなく私は離れた所から子供を見ながらスタッフと喋ったり携帯弄ったりして子供が近くに来たら相手してって感じでいつも遊んでます。
そんな時スタッフとイヤイヤ期でもう誤魔化しも効かず大変と話してるお母さんが居ました。なんでふとイヤイヤ期あったか??と考えて居たら息子がその子の近くに行きその子が直接遊んでた玩具ではなくそばにあった玩具を取り他所で遊びだそうとしたんですがその子は直接取られた訳では無いけどわーって泣き出して…お母さんも近くに居たスタッフもこれがあるやん。とかみんなの玩具やからねーって話してましたが…イヤーって感じでした。
だからって訳では無いけど私は息子に貸してと言ったの?(言った様子無いです)言ってなきゃダメだよ。返しておいでと言いました。
なら息子は返してその後逃げてしまって…。多分そのまま放置しても他のおもちゃで遊んでたと思うけど。私は捕まえて褒めるつもりで抱きしめて友達遊んでたんやし貸して言わなあかんよと言いながら1回立って!!ママお腹痛い。(無理矢理抱っこした事も有りお腹が貼ってた)って言いながら見た息子は半べそ。泣かんでいいよって言いながら立たそうとするも力入れるので無理。それを見てた近くに居たスタッフが変わりに抱っこしてくれ落ち着いたけどその後相手のお母さん。お母さんと喋ってたスタッフにすいません。って言われました。
うちはすいません。って言うことじゃないのでは??と思います。
直接遊んでたおもちゃじゃないにしろ黙ってとったのは息子です。
確かに気にしない子は気にしないと思います。
けど私としては直接遊んで無かったにしろ同じ種類の玩具であるのなら一言貸してとか。一緒遊ぼって。言葉があっても良いのでは??と思います(息子の発達的には少し難しいけど)それを教える為と長男が聴覚過敏があるのでその子がギャーって騒いだら自分が悪いって分かってても謝れないし相手が近づいて来たらそれとなく警戒しているので…それも嫌だと思い今回は怒りまし。
私は間違ってますか??
他のお母さんが私の立場ならどうされるんですか??
- s.s2児mam(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![pg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pg
私の理解力が足りなかったらごめんなさい💦
息子さん、お友達が遊んでたおもちゃを取ったわけではないんですよね?
それでお友達が癇癪起こして泣き叫んだ→息子さんに返して来てと言った→息子さん返したけど少し拗ねた→相手の親御さんが謝って来た
息子さん、何も悪いことしてませんよね?お友達が遊んでいないおもちゃを取って遊ぼうとしただけなので、息子さんは悪くないと思いました💡むしろおもちゃも返してあげて偉いです👏
それなのに少し注意されたことが息子さんは理解できなかったのかも?と思いました。息子さんも半べそだったとのことですし、相手の親御さんが謝って来たのも分かります😊
もし私がその場面に遭遇したら、「お友達それで遊びたかったのかもよー!貸してあげれる?」って言ってもし貸せたら「えらかったね!さすがやん!」って褒めると思います👏相手の親御さんが謝って来たら「いいえー!うちもすいませんでした!(子供さんに)これで遊びたかったんだよねー?ごめんね!」って声かけて終わると思います😊
貸してと言えたらよかったかもしれませんが、まだ小さいですし発達関係なく、言えない子も沢山いますよ!
将成ママさんの行動も間違ってないと思いますし、思うところは人それぞれだと思います😊4歳のお子さんですし、あまり求めすぎず、行動を認めてあげてもいいのかなと思いました😊
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
私も理解力少ないので、誤解があればすみませんが……
私なら、急に泣いたらそりゃ周りはそんな感じの対応するだほうなぁ…と思い、
子供に「これ他の友達も遊びたいけど、どうぞ出来るかな?」とか聞きますかね💦
出来なかったら、
今遊んでいるからごめんねー!
とか相手の子に言います😅
貸してって言わないとダメだよ。
って言われてお子さん、悪いことしていないのに
怒られた?と思ったのかもしれませんね。
うちは聴覚過敏ないですか
貸してって言える時も、言えない時もあります💦
なので、そんな時もあるからママがフォローして言えばいっか。くらいの感じでも良いかなぁ…と!
私も毎回叱っていましたが、
同じ年頃のママさん、言わない人も多くて
そんな感じなんだ!と思いました😅
-
s.s2児mam
誤解はされて無いく私の思いそのまま汲み取って頂けてますが…
母子家庭で私以外怒る人居ないので…普段からちょっと言われただけびーびー泣き叫んでるので私からすれば又わがままが始まったって位なんですけど…
確かに他の友達も遊びたいかもしれんよの方が良かったのかもしれないけど…
私からすれば貸してと言わず取った息子の方がめっちゃ悪いと思うのですが。
だから駄目。と怒ったし返せたこと褒めてあげたかったのもあるけど…
上手く伝わらず…
うちは保育所や知ってる子には貸してって言えるんだろうけど知らない子には恥ずかしいのか言えないです。
もう4歳なんでそれくらいの事は言って欲しいのですが…
えっ?直接取って無いのなら見て見ぬふりって事ですか??
それってどうなの??- 2月21日
-
ニャン太郎
文章から息子さんは取ってないと思ってました。
隣にあるものを取っただけで、赤ちゃんが泣いたのかな
と思いましたが、違い、
他の子が触っているものを取ったという事ですかね?🤔
それなら
ちゃんと貸してって言わないとダメだよ!と私も言いますかね😐
隣にある使ってない
オモチャを取ったなら、言わないかなぁと思います!- 2月21日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
相手のお母さんやスタッフさんからしたら「あなたのお子さんが悪いわけではないのに、お子さんが泣く事になってしまったり大変な思いさせてしまってごめんなさい」という意味ではないですか☺️?
私も、自分の子供が何か取られたわけでもないのに取られたように泣いて最終日に相手の子供が泣いてしまったら「うちの子が過敏に反応したばかりに嫌な思いさせてしまったかな」と気を遣います💦
-
s.s2児mam
私的には泣く事に対しては又わがままが始まった程度にしか思って無かったので…
そこまで気にして無かったし確かに私も嫌な思いさせてしまったなと謝りますが…スタッフにまで謝られて少しびっくりしました笑- 2月21日
-
ychanz.m😈❤️🔥
今回の状況だとその子が使ってた物を横取りしたわけじゃないので将成ママさんのお子さんは悪くないのではないですか?
スタッフさんまで謝ってしまうと相手のお母さんが責められてる気分になったりしないかな?とは思いますがイヤイヤ期は酷い子は本当に酷いのでこの時期に限っては「親の躾が...」はNGだと私は思ってます😅💦- 2月21日
-
s.s2児mam
私は横取りしたわけではなくても何も言わず取ったらアウトだと思うのですが…
皆さんはそこまで思われ無いのですね…
うちが嫌々期そこまで無いのと本で親の躾次第と読んだ事ありそうなのかな?と…
まぁ色々なお子さん居られるのはわかりますが…- 2月21日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
スタッフさんは管理者として謝ったのではないですか?
そこまで色々考えなくていいと思います。
嫌な思いさせられたのではなく謝って下さってるだけなので。
s.s2児mam
そうです‼︎
注意した事が息子にとったらレベルが高く理解出来て無くなんで俺が怒られなあかんねんって思ったんやと思うんですけど…
私からすれば返したんは偉いけど…黙って取ったのはあかんやろって言いたかったのに返した時点で何で??って感じだったんだと思います。捕まえた時点で抵抗してたので泣いてる事知られたく無かったんだと。でも私が泣かなくて良いと言ったので余計に泣いたのかな??
言い方難しいです。
私はどちらかと言うと冷静に対処できる方では無く。あっ!って言うたタイミングで既にブチギレてる事多いので…笑
s.s2児mam
確かにまだ4歳なんです。
でももう4歳でしょ??って思ってしまって…
ありがと。ごめん。とか貸してとか。って基本的な事じゃ無いかな??って…
なのに一丁前に〇〇したいとかどの口が言うねんって思ってしまって笑
pg
注意したことがレベルが高く…というか、注意することでは無かったんじゃないかなぁと🧐黙って取ったといっても、お相手のお子さんが遊んでたものではなかったわけですもんね?😊なのに怒られたから悔しかったのかな?
まだ4歳、もう4歳、難しいですね😢でもこの世に出て来てまだ4年ですよ?😊良し悪しの判断も少しずつ身につけている途中だと思うんです。
他の方への返信も読ませていただきましたが、母子家庭であることや少し発達が気になることを背負いすぎておられるような感じもしました。大切なお子さんのことですもん、心配されるのもわかります!ちゃんと育てなきゃって思う気持ちもわかります!親ならみんなそう思います!でももう少し肩の力を抜いてもいいんじゃないかなぁと。
何も知らないのに偉そうに聞こえたらすみません。