
学生時代の年金納付で後追納が必要で障害年金受給に影響があることに気づき、未納による受給額の不安を抱えています。同じ経験をした方はいますか?
学生時代の年金の学生納付特例の制度を使ってたんですが、最近になって、後から追納しないといけなかった、と知り愕然としました。
親には払ってるのと同じ仕組み、と聞かされていたので40になるこの歳まで何も疑問に思いませんでした。
またこれとは別に未納期間が4ヶ月あり、当然時効になっていますが、これを調べていたら
障害をおった時の障害年金ももらえない、と知りました。
自分の無知さバカさにかなりへこんでいます・・
もう後の祭りなので考えても仕方ないのですが。
ただてさえ受給額少なくなっている世の中なのに、学生時代と合わせて2年半も未納ということで、どんなに少なくなるんだろう、と一気に不安になりました。
・・愚痴でした。
同じような方いらっしゃいませんよね・・
- きら(6歳)
コメント

はな
私払いませんでした😅

あ〜ちゃん
私も去年通知が来て驚きました!
免除だと思っていたので😭
まだ支払いしてないですが、どのくらい違うのでしょうかね😭
-
きら
通知が来たばかりならまだ支払い期限ありますよね!私のように困らないようにしてくださいね😭
- 2月19日

ママリ
2年の猶予でしたらざっくり月3000〜4000円くらい減額されるかな?と思います!!10年以上年金貰うなら追納した方がお得ですし、働いてらっしゃるなら年末調整の控除対象にもなりますね✨
わたしも追納のお知らせ来てましたがすっかり忘れてて追納してません😅減額はされますが年金の期間にはカウントされる(←おそらくお母様はこれと勘違いされたと思われます)からいいっかーと思ってます!厚生年金と自分で頑張って貯金します!!
-
きら
今は専業主婦なので、子供が少し大きくなったら、すぐ働きにいかなくては、と思いました。
催告状?が出てきてそれを見ると、20歳の誕生日から年度末の三月までは免除で、四月から卒業までは特例となっていて、混乱しています😰💦💦
みなさん、iDeCoとかNISAとか、老後資金のための貯蓄って何をされてるんですかね😒
子供が少し大きくなったらすぐに働きにいかなくては、と思います。- 2月19日
-
ママリ
免除ってなんでしょうね🤔普通は20歳の誕生月から納付開始ですが。。👀
追納期間は終わっても確か60歳を超えて納付することで受給金額を満額受け取れるように出来た気がしますよ!!うろ覚えでごめんなさい🙏
うちは貯蓄型の保険入ってるくらいで、あとは普通に地道に貯金してます!!ママリ見てると皆さん色々投資されててすごいですよね😅うちは共働きなのもあって家計管理は本当にザルなので。。。
投資や節約も大事ですが、収入が増えることが1番大きいのできらさんが働かれてその分貯金出来ればだいぶ違うと思いますよ!!👍- 2月19日
-
きら
調べてみたら、特例猶予制度が出来た境目らしく、制度ができる前までは免除になるらしいです😨そんなわかりにくい半端な時期のことで振り回されました笑
投資とか自信ないし地道に貯蓄増やすように働かなきゃですね💦
今気づけてよかった、と思うようにします。- 2月19日

はじめてのママリ
親御さんの説明は間違ってませんよ。
払っているのと同じ、学生の時は免除されているので、未納ではありません。
免除の期間は未納扱いではなく、加入期間に含まれているので障害年金は問題なく貰えますよ。
私は昔、菅さんが年金未納していた分を後から完納したニュースを見て、何十年かしてからでも納付できるんだと思いますよ。
-
きら
猶予制度は免除ではなく学生の間は支払いはしないで、あとから払いましょう、ということみたいです😰
猶予制度ができる前は免除扱いになっていたようです😰
あと、単なる未納期間もあるんですよね😒障害、遺族年金が受け取れなくなるから払いましょう、みたいなことが書いてあって・・だから、未納あるから受け取れないよな、とガックリしたところです😔- 2月19日

ふ🍵
同じです。
免除期間の分は確か10年遡って追納できるとかだったと思いますが、もう期限切れました😅
私も手続きし忘れて未納期間が1ヶ月だけあります。
私は1年足踏みして院卒なので5年も未納です😂
でもこれからも追納するつもりはないです。
その分自分でしっかり貯蓄してます。
-
きら
未納1ヶ月だけですか❗️それは何だかくやしいです😭
免除だと少しだけど年金額に反映されますよね・・私は猶予を払ってないので年金額には全く反映されません😒
こんなことに今更気付いて急に老後が心配になりました。いや、元々心配はありましたが、まさかこんな最悪なことになっていたなんで・・
障害、遺族年金も受け取れないとか、家族に申し訳ないです😭- 2月19日
-
ふ🍵
言葉が適切ではなかったです、5年猶予してもらったのにその後全く払ってません🤣きらさんよりもらえないです!
退職金あてにして仕事頑張ります😅- 2月19日
-
きら
私は専業主婦なんで、早く働き出さないと、と焦ってきました😨💦💦
でももうどうすることもできないし、悩みすぎずに、むしろ、今気づけてよかった、と思うようにします😰- 2月19日
きら
免除ではなくて、猶予だから後から払わなきゃいけないというのを知ってましたか?
自分の子供が同じことにならないように私は教えてあげなきゃ、と思いました・・
かなり落ち込んでます😔
きら
どのくらい減額されるんでしょいね😭
はな
39ですが、追納する選択もあるのは、手続きのときに書いてあったので知ってましたよ!
あくまで、猶予の制度なので😅
障害年金は、今払ってるならもらえると思いますよ🤔
普通の年金も障害年金も、査定期間に入らないだけでは?
いくら下がるのか計算はしてませんが、その分貯金しておけば変わらないかなと思うし、そんなに長生きしないと思ってるのであまり気にしてません😅
はな
ちなみに、何回か追納しませんか?っていう手紙も来てましたよ💦
きら
催告状みたいな資料が出てきて、それに未納があると障害年金、遺族年金が受け取れません、と書いてあって😰
当時ちゃんと読んでおかなかった自分の責任ですね😰
今からiDeCoやNISAなどを調べて老後資金増やすことを考えなきゃな、と思っているところです😔