コメント
くみたそ
園によって違うかもしれないですが
うちの子が通ってる園では
こんな感じで
流行する感染症のは
意見書がいります。
(入園の説明会の時に
こんなウイルスに感染したら意見書が必要)などの紙がくばられました。
お医者さんで見てもらい、
完全に大丈夫ですとなれば、
意見書を書いてもらいそれを提出してから登園再開。みたいな感じです!
くみたそ
園によって違うかもしれないですが
うちの子が通ってる園では
こんな感じで
流行する感染症のは
意見書がいります。
(入園の説明会の時に
こんなウイルスに感染したら意見書が必要)などの紙がくばられました。
お医者さんで見てもらい、
完全に大丈夫ですとなれば、
意見書を書いてもらいそれを提出してから登園再開。みたいな感じです!
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ドッスン
なるほど!こう言ったのが決まっているんですね!!園の説明会が3月下旬(遅すぎる💦)なため、まだ資料的なものがひとつもない中助かります!!どこもきっとこういった目安表も受けてそうですね🥺
明日また病院いくため先生にも聞いてこようと思います✨
ありがとうございます!
くみたそ
多分、だいたいどこの園でも一緒かな〜と思うのですが
住んでる地域、園によって
意見書が必要でも
その後のやり方が違うかもしれないですが😓
0.1.2才の乳幼児クラスは
ほんと、うつしあいです😅
インフル〜とか普段から聞き慣れてるようなウイルスなら
まだ少しは安心できるのですが、聞いたこともない名前のウイルスにかかるんですよね😅
上の子の同じクラスの子は
アデノウイルスにかかって
1週間休んで
やっと保育園登園できたと思えばすぐ、違うウイルスにかかってまた1週間休んでたりありました😅
でも、そうやって強くなってくんだな〜って思います^ ^
ドッスン
すみません自分のコメントみてたら誤字ありすぎて訳わからない文章になってましたね🤣自分で驚きましたら💦失礼しました🙇♀️
移し合い‥そうですよね、仕方ないですよね😭
免疫力つけるための試練として娘には保育園頑張ってもらおうと思います✊
アデノも長引きますよね‥娘は保育園に預けてないのにかかってしまい医師にもなぜ?と言われてました😂
今回のRSウィルスも然り‥。
そろそろ1週間経ちますがまだ咳鼻水痰が酷く参ってます😭
くみたそ
うちの下の子も0才8ヶ月の時にRSなりました😓
小児科2件まわって
普通の風邪と言われてたのですが
いやいや、これは絶対違うぞ。と思い
再度受診したところ
RSでした。って言われました😅
その時にはもう発症して3日4日経ってました😅
上の子は保育園に行ってたけど、元気でうつることなく、、
どこでもらってきたのやら🤔といった感じでした笑
ドッスン
もしかしたら上の子が保育園から持ってきたのかもですね😱でも上のお子様がかからなかったのすごいですね!免疫力🙄✨
くみたそ
上の子、保育所行きだして、
もうすぐ4年目ですが
感染症にかかったの一回しかなく、
凄いなあ〜って私でも思います😂