※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K*Ü*mama⋈*。゚
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝かしつけ時に首を振り、手を口に入れる症状が出て心配です。同じ経験のある方いますか?

5月で5ヶ月になる娘がいるのですが
布団で寝かしつけている時に
首をブンブン左右に振ります(´._.`)
抱っこして寝かしつける時は顔を
こすりつけている感じです…
そこまで気にしていなかったのですが
昨日は首を振る+ムキになって
手を口に入れる動きをしていました:(´◦ω◦`):

初めての子供でどこか悪いんじゃないか
と心配です(´;ω;`)

似た症状があった方居ますか?

コメント

ユートピア

うちの息子くんは寝る前いつもそんな感じです!
最初はびっくりしたんですが、それをやりなが寝てく時もあるので彼なりに寝ないように必死の抵抗をしているのかまたは、眠りに落ちるためにやってるかのどちらかかなーと思ってあたたかく見守ってます( ^ω^ )
結構寝る前にやる子多いみたいなんで気にしなくても大丈夫かと思います\(^o^)/

tam

6ヵ月の息子がいます(^^)
ここまま♡さんのお子さんと同じ行動しますよー!
おかげで後頭部がおハゲちゃん(笑)
あまり気にせず見守ってます(ง •̀_•́)ง

HiT

同じです(^o^)/おかげで後頭部はハゲです…私のパジャマにおデコ擦りつけるし、真っ赤になってます(笑)
眠気と戦っているんでしょうか…

K*Ü*mama⋈*。゚

びっくりしますよね:(´◦ω◦`):
とりあえず娘だけじゃない事に
ひと安心です(*´ω`*)

K*Ü*mama⋈*。゚

同じでよかったです(^^;)
娘も後頭部ハゲです笑
毛が多いので目立ってます笑

K*Ü*mama⋈*。゚

娘も顔赤くなってます(^^;)

眠気と戦ってるのかもしれませんね(*´ω`*)
眠いサインだとおもって見守ることにします笑