※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろん
産婦人科・小児科

胎児スクリーニングを検討中で、普通の産科の先生でも行うことがあるか、専門的な医師が必要か気になっています。詳しい方がいれば教えてください。

中期に胎児スクリーニング検査を受けた方や
看護師さん、助産師さんの中で詳しい方が居たら教えて下さい

今通っている病院では、胎児スクリーニングがないので
他の病院で受ける事を検討中なのですが
胎児スクリーニングを行う先生はやはり専門的な先生でしょうか?


検討している病院では、HPに
「大学病院医師が検査をします」と書いていたのですが
胎児に詳しい=必ずしも大学病院医師ではないのでは、、?
と思ってしまい、、、

他の病院では、外国で胎児スクリーニングの研修?
を受けたような専門的な医師がスクリーニング検査をすると書かれていたので気になって、、


ただ普通の産科の先生が胎児スクリーニング検査をする事も普通にあるのでしょうか?


わかる方がいれば教えてください

コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆

個人クリニックでしたが、2人とも胎児スクリーニングを受けました。

長女のときは、検診でもお世話になってた先生が担当してくださいました。その先生は、エコーに長けた方で検診のエコー写真もバンバン撮って渡してくれる先生でした。

次女のときは、検査技師さんが加わっていて〜検診時の経腹エコーも胎児スクリーニングも技師さんが丁寧にしてくださいました。

大学病院医師が、ただの普通の産科医とも限らないと思います💡
大学病院から専門の先生が来てもらってると案内したいのではないでしょうか?

deleted user

二人ともスクリーニングを受けました。(というか、健診に組み込まれていました。)

一人目は大学病院で産んでるのですが、胎児スクリーニングを担当するのは産科の教授のみで、健診時間も別枠でした。
二人目は総合病院で、普段見てくださっている産科の医師が時間をかけて診てくれる感じでした。
もちろん、それなりに経験のある先生方ばかりですが💦

必ずしもスクリーニングの専門医師が診るわけではないと思います。
が、さすがに素人というわけでもないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

元助産師です。
完全に病院によると思います!

超音波の認定医が時間をかけてやる場合もあれば、研修医が指導医と共に診る場合もあります!