
夜中寝付きが悪く、昼間はミルクで寝るが夜は目が覚める。新生児ならではの問題か、改善方法を知りたい。母乳の出が悪く、マッサージやお茶でも改善せず。諦めるべきか、改善方法を教えてほしい。
最近、夜中寝付きが悪くて、昼間はミルクを飲むとぐっすり寝てくれるのですが、夜は寝てもすぐ目が覚めてしまいます。
新生児ならではなのか、直した方がいいのか分かりません。
もし直した方がいいなら何かいい方があれば教えて欲しいです😵
また、母乳の出が悪く、マッサージしたり、ラズベリーリーフティやタンポポお茶を飲んでも量が増えません。
もう諦めた方がいいのか、何か出る方法があれば合わせて教えて欲しいです😢
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ひな
新生児の頃は夜ぐっすり眠る子の方が珍しいんじゃないですかね??
息子も朝方まで泣いたりしてました😅😅
もう少し動けるようになるとお昼あそんで、夜寝るようになるのでまだリズムは作らなくていいし、作れないと思います🥺!
私は出産した産院で母乳マッサージしてもらったり、あとは頻回授乳が一番出が増えました😌🌟🤏

まー
夜寝るときは電気は消していますか?徐々に慣れてくると思いますが、まだ新生児ですよね?💦3カ月頃までは夜ぐっすり寝るとかなかったような…むしろうちは今でも夜寝付き悪いですよ。笑 4カ月頃から昼と夜の区別付き出すと思います。
母乳は個人差ありますからねー。私も全然軌道に乗らなくてミルク足してましたよー‼️頑張ってめげずにあげてたら出るようになりました笑
ミルク作る方がめんどくさくて、、
おっぱいトラブルは半年頃まではあるかもしれませんが、そこを越えればかなり楽になると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
電気は消すようにはしています😢
新生児はそういうものですよね😵
初めての子どもで子育てしてきた母親とかに夜泣くのは昼夜逆転してるからと言われて焦っていました。
まーさんの話を聞いて少し楽になりました😌
やっぱ個人差あるんですね。
どうしてこんな頑張っても出ないんだろうって、イライラしてました。
もう少し頑張ってみたいと思います🙂- 2月18日
-
まー
昼夜逆転なんて新生児にはないですよ笑 全然大丈夫、めっちゃ普通ですよ‼️
いきなり今までの生活と180度変わるので色々と考えたりしてしまう気持ちわかります。全て子供のタイミングですもんね。笑
3カ月頃から少し楽になりますよ!!楽しんで育児してください♬- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
頑張ります😊- 2月18日

𓃡もまみ𓃩
夜中にあんまり寝てくれないのは、そういうものなので、全然心配いらないですよ🙂しんどいですけどね、赤ちゃんも精一杯、お腹の外の世界に慣れようとしてると思います。
おっぱいは、まだまだ増やせる可能性ありますよ✨とにかく、頻回!おっぱいは間隔関係なく好きなだけ吸わせていいです❤たとえ10分後でも🍥あと重要なのは夜間の授乳です、夜間がホルモンが優位にたつので、しんどいですが夜間の頻回授乳頑張るほど増えます!!!!
母乳は100日、って言います。生後100日まで頑張って増やせたら、だいたいその量で安定してきます✨
-
はじめてのママリ🔰
了解しました😌
色んな方の話が聞けて、私の子だけではなかったのだと知れて良かったです☺️
もう少し頑張って頻回授乳したいと思います🙂- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
昔の人にそんなに夜寝ないのは昼夜逆転してるからとか言われるので、そうなのかと思ってましたが、やはり新生児はそういうものですかね😢
もう少しマッサージ等頑張ってみたいとおもいます🙂