![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Miharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miharu
一人目が3年半不妊治療して体外受精までしてやっと授かりました。
排卵もしてるし、基礎体温も二層に分かれてるし、結局原因不明でした!二人目は産後1年経って、前回3年以上かかったのですぐに体外受精しようと病院に行って一周期のみタイミングとったら、その一回で自然に授かりました🙄
結局なぜ一人目の時何年も不妊治療してたのに出来なかったかは不明のままです!
原因不明よりも原因がわかってる方が治療したら授かりやすいと聞いたことあります。職場の先輩も黄体機能不全で薬飲んだらすぐ授かってましたよ☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も高プロラクチン血症で、不妊治療の専門の病院に通院してます。
旦那も精子の値が悪いです💦
もう治療を初めて3年ですが、1度も陽性反応を見ることはできてません💦
今、3年治療してきて思うことは、あと1年治療を始めるのが早かったらもっと妊娠の可能性が高かったんじゃないかとか色々考えて後悔してしまいます。
すぐに妊娠できる方もいると思いますが、不妊治療の病院に通っても出来ない事もあるので、通院を迷われてるならブライダルチェックと思って一度行ってみてもいいかと思います💦
-
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
年齢的なことを考えると早くスタートしたほうがいいですよね、わたしも30過ぎてるので💦
まずは検査しにいってみようと思います👌- 2月21日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
私は1人目は3年くらい治療をしていました。
旦那は問題なく
私の問題といえば
AMHが実年齢より数値が悪い
子宮内膜にポリープがあるでした。
ただ、先生が言ってたのは
AMHの数値はそんなに気にしなくて大丈夫、ポリープも着床するのに邪魔なとこにあるとは言い切れないとのことでした。
ただ、なかなかできずポリープ除去手術うけました。
-
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
ポリープ切除されたんですね💦それが功を奏したんですかね…授かれてよかったですね💓
まずは原因詮索からですね…- 2月21日
![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんか
私は1人目は自然妊娠でしたが、2人目不妊で2年半かかりました。
最初は原因不明で、卵管造影+タイミング法で、半年たってから卵管造影+人口受精をしましたが人口受精4回目ぐらいで黄体機能不全かもと言われ、注射やお薬を開始し、人口受精6回目でピックアップ障害かもと言われ、腹腔鏡手術か体外を勧められました。
なので、少しでも確率の上がる顕微受精を選択しました😃
AMHがかなり低いせいか、1回目の採卵では2個しかとれず、どちらもダメになり、2回目の採卵で4個とれて2個凍結することができました。
そしてその1個目で先日陽性反応がでました!
ママリさんにも赤ちゃんきてくれること願ってます🥺
-
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
たくさん色んな検査や治療されて大変でしたね💦妊娠おめでとうございます💓
今まで不妊治療はハードル高いなと思っていましたが、腹をくくろうかと思います😱- 2月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
卵管造影検査で右側閉塞、左側狭窄と分かりました。
そこでわりとすぐ体外受精に切り替えて治療開始しました。
1回目→科学流産
2回目→妊娠するも9週で流産
3回目→受精卵得られず
4回目→科学流産
5回目→採血で着床不全の疑いあり内服追加、妊娠、出産
という治療歴になります。
私の場合は卵管が機能してないので不妊治療一択でした。
もともとの生理周期が長めだったので少しホルモン補充で刺激したことで計画立てて治療することが出来ましたし、私は不妊治療してよかったと思ってます✨
原因が分かっているということはその原因に対する治療を行えるということですから、原因不明の方よりも成果は出やすいと思いますよ!
-
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
たくさん色んなことあったんですね…大変でしたね😣
少なくともホルモン要因はわかったので、専門の病院に通院して他にも原因がないか詮索しようと思っています👌
ホルモン補充しても、他に原因があったらいたちごっこですもんね💦- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くわからないです😂
旦那の状態はめちゃくちゃ良くて卵管も左右きれいに通ってて良い状態の卵胞が2個あってタイミングバッチリに人工授精してリセットしたところです😭
でも原因あるなら潰せば可能性上がると思います😆
-
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
全くわからない方が辛いですよね、何をどう対策したらいいのかわかんないし💦
まずわたしはスクリーニング検査かなと思います…クリニック予約しなきゃ😣- 2月21日
ゆあ
コメントありがとうございます☺️
なかなか理論通りには行かないんですかね💦不妊治療やめたら授かった方もいますしね…
確かに原因わかってた方が対策しやすいかもしれないですね、うまくいくといいな…😣