
ママリの皆さんのご意見聞きたいです。モラハラ、軽いDVありで離婚予定…
ママリの皆さんのご意見聞きたいです。
モラハラ、軽いDVありで離婚予定です。
今過去に受けたことを纏めているのですが、皆さんだったらどう対応してたかご意見聞かせてください😞沢山ありますがまずは一つ。。
《お互い正社員で、夫の方が収入は上です。》
・夫は買い物が好きです。家電、服、本なんでも…
9万のBOSEのオーディオや、底が革製の革靴、iPhone12等割といい物好きです。欲しいものは独断でバンバン買います。
・私は物が少ない方です。高いものもあまり買いません。
・ある日私がカゴを2つ(計6千円)を、気に入って衝動買いしました。それを見た夫は、「なんでこんな高いのを買うんだ。カゴが欲しければ自分に言って欲しかった。そしたら安くて良いのをネットで探して買ったのに。」と言い、その日に返品させられました…😢😢😢😢店員には断られましたが、どうにかお願いして返品しました。当時の私は、そうするしか夫との距離を保てませんでした。
私のお金で買ったと言っても、それは夫婦のお金だから、と言って通じませんでした。
これは経済DVにも当たりますかね…?
これはほんの一エピソードで、他にも私自身の意思での買い物は、夫に怒られるのが嫌であまりできなかったです。(夫のメガネにかなう物でないと怒られていました。)
身体的、精神的DVありのため、離婚は決めています。
客観的に見ての感想をお聞きしたいです。
- ママリ(4歳8ヶ月)

ちび
旦那さんの、それは2人のお金だから の意味がわかりません!ママリさんのお小遣い(自由にできるお金)はないのでしょうか?
返品して、その後ママリさんの納得のいくものを探して買ったのでしょうか??
自分はすきなものを好きに買うのに、ママリさんには選択の決定権を与えないというのは、モラハラになりそうな気がします。

atsuko
私だったら、欲しいものを買って何が悪いの!?あなただって買ってるのに!って言うかもしれません。が、私も言えないタチで、実際夫に色々言われるのが嫌で、買わないようにしてました。
私の場合は、私が物を買うと(料理に使うものや収納に使うものなどです)、それが例え安くても、これいくらだったの?てか、物を増やすなって言っただろ?誰が稼いだ金だと思ってんだよ!!と言われてました。なので、これ買ったよ!安くなっててさ!やこれは自分のお小遣いで買ったからね!が口癖でした😅
私はそれ以外に身体的DV、モラハラがあり、離婚しました。今は贅沢はしてませんが、気に入った娘のものや自分のものを好きに帰るので、本当に楽しいです😌
私ははじめてのママリさんがおかしいとは思いません。
-
atsuko
途中でした。
私ははじめてのママリさんがおかしいとは思いません。むしろ自由にしてくれないし、いちゃもんを付けるし、精神的DVやモラハラになると思います。
長々と失礼しました。- 2月18日
コメント