※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お仕事

7月14日に出産予定で、3月の給料もある場合、3月頭から仕事を始めるのは問題ないですか?産後8週間は保険料などが自己負担になりますか?

7月14日出産予定で
2月いっぱいで退職します!
15日締め翌月25日支払いなので3月の給料も多少あります
この場合3月頭から仕事を始めるのはダメですか?
在宅パソコンワークをやる予定です!

もう一つ質問があって、、(´・ー・̥`)
産気ずく寸前まで在宅ワークやるんですが、
産んでから8週間は働けないので
その間の保険料などは全額実費負担になるんでしょうか?
産休などは取れず、8週間欠勤する形です(´・ー・̥`)

保険に詳しい方お助けください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

給料の支払いがあっても、2月いっぱいで退職されるなら3月から新しい職場でもダブルワークにはならないです😊

保険関係は詳しくなくごめんなさい🙇‍♀️

  • a

    a

    3月からオッケーですか!
    それだけでも助かります!😢
    ありがとうございます😊

    ちなみなはじめてのママリさんは出産時は旦那様の扶養に入られましたか?
    ご自身の健康保険でしたか?

    差し支えなければ教えてください😳

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は派遣で働いていて、派遣会社の保険に入ったまま産休育休取得しています😊
    休職期間だけ扶養に入るというのは出来るんですかね🤔?私の中では出来ないイメージです、、、(あくまで知識のない私の感想ですみません💦)
    新しい会社の総務の方に聞かれるのが1番かと思います!
    会社によっても多少ルールや優遇してくれることが違ったりするかと思うので☺️

    • 2月18日
  • a

    a

    会社に聞いてみます!!!
    そうなんですよね、、
    私も仕事してない時だけ
    扶養に入れるイメージは全くなくて焦ってました笑笑

    • 2月18日
はるまる

2月末退社なら3月1日から働いて大丈夫だと思います☺️!

保険はご自身で加入されてるのでしょうか🤔?

  • a

    a

    今は今の会社で加入しているんですが、、
    3月からは新しく始める会社で社会保険に入るつもりです!
    ですが、働き始めて4ヶ月で出産となるので出産後の働いてはいけない2ヶ月間の保険料はどうなるのか分からず、、
    全額自己負担になるのか、、

    • 2月18日
  • はるまる

    はるまる


    なるほど、そういうことですね🤔!
    社会保険なら産休中って保険料免除じゃなかったでしたっけ😵?

    • 2月18日
  • はるまる

    はるまる


    在宅ワークだと何か違ったりするかもしれないので違ったらごめんなさい😭💦在宅ワークだと産休って取れないんですかね…

    • 2月18日
  • a

    a

    聞いてみます、、
    その会社で一年勤めてなくても
    過去何ヶ月間か保険料払っていれば取得できますかね!!
    いちど会社と加入する社会保険に聞いてみます!!!
    ありがとうございます😭

    • 2月18日
  • はるまる

    はるまる


    私も心配になって調べてみたんですけど、産休って取得に条件ないみたいなので、多分会社に言えば取らせてもらえるんじゃないでしょうか☺️!
    全然違ったらごめんなさいです💦

    • 2月18日
  • a

    a

    本当ですね!😳😳😳
    これは希望が見えてきました!!!!
    ありがとうございますわざわざ😢😢
    優しすぎます、、♥️

    • 2月18日
  • はるまる

    はるまる


    グッドアンサーありがとうございます☺️👍うまくいくといいですが…

    まだ寒かったり暑かったりなので体調に気を付けて妊娠生活楽しんでくださいね☺️❤️

    • 2月18日