
夜中に泣き止まない子どもについて相談です。おっぱいを拒否し、再入眠が難しくなりました。夕方の睡眠時間を短くしたことが原因か悩んでいます。
もともと夜はすごくグズグズしがちで
何度も起こされるのですが、
トントンや抱っこしてればすぐに寝てました。
3週間ほど前におっぱいいらない!と
拒否られてしまい、卒乳しましたが、
おっぱいに頼れなくなっても
なんとか再入眠してくれてました。
が、ここ2日は、
トントンしてもしても、
腕枕してもくっついて寝ても
抱っこしても
中々泣き止まず、1時間以上ぐずったり泣いたりします。
こちらもしんどくて、怒鳴ってしまうこともありました。
これがいわゆる、夜泣きなんでしょうか...
もともと朝までまだ寝たことないのに、
ここにきて夜中1時間の泣き声に耐えるのしんどいです。
なんでこんなに寝かせてくれないんでしょう。
二日前から、夕方の睡眠を17時で切り上げるようにしたのですが、それが原因!?
でも起きるまで寝かせてたら、夜の寝かしつけが中々大変になるから、、、、
私は間違えたことをしてしまったのかなぁと思ってしまいます。
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

めめ
歯ぐずりないですか?
うちもそんな時あります。
ラッコ寝のときもあります。
ママリ
歯ぐずりですか💡
最近奥歯あたりを指で触ってるのか、口に手を突っ込んでることを良く見る気がします。
日中はぐずるとかないのですが、夜中だけなんですか...?
めめ
口に入れることが楽しかったり、歯が生えてくる前の痒さとか、で、泣きますね💦
うちはそうでした💦