※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ☆*:.。. レベ .。.:*☆
子育て・グッズ

保育園と幼稚園についての先輩ママの意見が欲しいです。幼稚園に通う子の知能についても教えてほしいです。

こんにちは(o^^o)
いつもお世話になってます!
2歳3ヶ月の娘が居る25歳です。

今日わ保育園、幼稚園についてお聞きしたいです!

保育園、幼稚園のここが良い!これわ大変!など実際にお子さんを通わせている先輩ママさんの意見を聞かせて頂きたいです!(^ ^)

まだどちらか決めかねてます、私わ保育園に通ってました、娘なので制服も見たいな〜何て気持ちも少しわあります。 保育園わ私服で大変かなとか、、

それからこちらわ余談です‼︎
ついこの前聞いたのですが保育園なのですが、保育園と幼稚園の間みたいなのがあるって耳にしたのですがご存知の方いらっしゃいますか?

幼稚園に通われてる子の卒園する時の知能と同じレベル?を教えてくれるらしいのですが。


迷ってて少しでもきっかけになる様なお話聞けたらなと思ってます。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

Coco

幼稚園に通わせたことがないので、わかりませんが…
まず保育園は働いていないと入れません。
レベルに関してですが、小学生になればみんな同じですよ!
それも受験となれば話は別ですが、娘の保育園からも何人か小学受験で私学に入っている子はいます。
受験によるのではないでしょうか?

  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    お速いコメントありがとうございます! 保育園に入れる場合わ働く所わ決まってるので問題ありません(^ ^)
    余談についてわ知ってる方が居るのか詳しく聞けたらなと思って書きました。(^^;;

    • 8月17日
ぴーちゃん

うちはその中間のこども園の幼稚園部に子供を通わせています。
こども園と言っても昔から幼稚園だった園が 保育園部を作った園なので やり方は全て幼稚園と同じです。

こども園、保育園からこども園になった園、幼稚園からこども園になった園 主体によってまた印象が変わってきます。

保育園と幼稚園の違いは制服があったりなかったり。
園行事が充実していたり簡易的であったり。
部屋の中で素足で過ごすのとシューズを着用する なども違う点かと思います。

私は自分も幼稚園に通っていたこともあり息子達も制服を着て通わせたかったこと。
さまざまな勉強を教えてくれること、少人数制でよく見てくれること、教育内容を選んで色んな幼稚園と比べて決めました。

こども園なら 兄弟割引が保育料計算で2人目半額適応なこと。

うちのこども園の保育園部は働きたいけど可愛い幼稚園の制服を着せたい!充分な教育を受けさせたいから という理由で預けてるお母さんが多いように思います。

ただ、うちの園は半分が幼稚園部の園児、半分が保育園部の園児で1クラスなので、保育園部の毎日居残り保育夏休みも毎日登園になる子供達は寂しい思い少なからずしてると思います!
なんでみんな帰るのに私達は帰れないの?という感じです。
それなら元々保育園の方がこどもへの精神的負担はないですね!

ちなみにこども園でも 幼稚園部保育園部で部屋クラスが完全に分かれている園もあります。

保育園でも年少から簡易的な制服がある園、最近では塾が経営する 教育的な保育園なども私の地域にはあります。

働かれる必要がなく、お金に余裕があるならば自分もこどもも余裕を持てますし幼稚園をオススメしますね☻
授業料は私立幼稚園で、月3万円〜が相場かと思います!


あと、幼稚園も保育園も自宅から1番近いところがいいと思います!近所に園の友達がたくさんできてこどもも楽しそうだし、小学校に上がるのも安心です。
近くの園を色々比べてみたらいいと思います!

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    あと、幼稚園でもまた色々な方針の園があって 制服がなくて園庭を駆け回ろう〜!というのんびりの園もあります。

    保育園にしても、幼稚園にしても、体操教室や英会話教室、外部講師が入ってる園もあるないさまざまです。

    私がこの園に決めたポイントもおかえりの時間が3時と比較的遅いこと。
    体操教室、英会話教室 学研教室などが入っていることです。

    おかえり2時のあまり勉強を教えない幼稚園に通わせているママは色々自分で習い事をさせたいから早く帰ってきて欲しいという理由みたいです。

    • 8月17日
  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    たくさんお話聞かせて頂きありがとうございます‼︎

    具体的に何を聞いたら良いのかもあやふやだったのですが、ドストライクと言って良いほど疑問や聞きたい事を分かりやすく事細かに書いて頂き本当にありがとうございます‼︎

    旦那にもぴーちゃんさんのコメントを見せて今夜話し合おうと思います!

    グットアンサーに選ばせてもらいます♥笑
    丁寧にたくさんの情報をありがとうございます‼︎

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    いえいえ♡お役に立てたなら良かったです(*^_^*)
    私も働こうかと思っていた時期もありましたので、 保育園も 幼稚園も見学に行って色々見てきました!

    保育園でも通わせたいなと思ったところは制服鞄が指定の園で サッカー教室 英会話教室 昔遊びの先生などが無料で来てくれる教育園でした💡

    保育園でもさまざまな園がありますので色々見学に行かれると行かせたい園が出てくると思いますよ♡

    やはりその後幼稚園に見学に行くと一気に気持ちは傾き 、、
    息子のこども園はこども園なのですが、人気の園なので実は倍率3倍ほどの、面接試験がありました。

    無事に合格できたので、
    息子の制服姿を見て自己満足しています。(笑)

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    あ、あとちなみに私も26歳なのですが、
    幼稚園のママ友はほとんどが30代の方です。
    幼稚園部に1人だけレベさんと同い年のママがいて、
    ママの年齢層は保育園より幼稚園の方が断然高いです!

    • 8月17日
  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    わあ!今年26です☆近いって嬉しいです(o^^o)
    あ〜やっぱりそんな感じなんですね(>_<)笑
    同い年の友達だいたい幼稚園で皆んなそー言ってました!
    皆んなキャラ濃いから気にしないタイプなんですけど幼稚園だとママ会が面倒くさいってボヤいてました(^^;;
    子供に関する事以外わまず歳ズレてるから会話合わないって!

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    今年27なので、1つだけ上です(*^_^*)
    うちの園は和やかな雰囲気でみなさん優しいので、年齢が上だからって上から目線で話すママは居ないので、自分が年下って忘れちゃうくらい話し込んじゃいますね(笑)
    30代だけどみなさんとっても若いです(笑)

    社宅に住んでることもあり同じお迎えコースのママは元々友達のお母さんが多いのですが、
    園行事でも色んなお母さんが居て交流も私は楽しいですよ(*^_^*)

    保育園に行かせてるママはママ友と関わることもほとんどないそうなので!
    働かれてると話す時間ももちろんないですよね💦

    • 8月17日
  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    失礼しました先輩!(^^;;笑

    良い環境羨ましいです!
    きっとぴーちゃんさんの人柄あってのものなんでしょうね!

    私サバサバ美人の姉さん系が好きで30〜40代の普通に遊ぶお友達が5人程いるので歳上わ大丈夫なのですが上から来られるの苦手でちょっぴり不安です!

    名前のない女神たち?でしたっけ? 幼稚園系のドラマとか見るとひぇ〜って思っちゃいます!

    お忙しいのに何度もお返事ありがとうございます‼︎
    私も返事必要な内容ばかり書いてしまって申し訳ないです!

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    いえいえ、ママ友となると1つ差なんてタメと同じよね〜って話になりますよ♡(笑)
    一回りもザラじゃないので!(笑)

    私も職場では30代の方と仲良くしていたので、歳の差は違和感なく付き合えるのかもしれないです☻

    お姉さん友達が居るならきっとうまくやっていけますよ〜♡

    うちの園ではランチ会とかああ言うギスギスしたのは一切無いです!!
    お受験系の園のドラマって怖いですよね!!(笑)

    座談会的な役員主催の交流会が一度あっただけです(o^^o)

    • 8月17日
かめ

保育園と幼稚園って、実は比べられるものではないのだと思いますよ。何せ目的が違いますから。
保育園は親が働いているから預けられる場所です。所謂託児ですね。幼稚園は教育が目的ですから、お勉強があります。字の読み書きや簡単な算数、英語などですね。

レベさん自身が働きたい、家計を楽にしたい等とお考えなら保育園ですし、そうでないなら幼稚園かなと。
あと余談の中間のような場所についてですが、こども園が当てはまるかなと。我が家もこども園を考えていますが、申込みの枠組みは別ですよ。なので、こども園で『託児』したいのなら働かなければなりません。そうではなく、幼稚園としてこども園を利用したいのであれば専業主婦でも問題ありません。

  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    コメントありがとうございます!
    事細かに分かりやすく有り難いです(>_<)
    働く場合わ知り合いの所で決まっていて、旦那にわ私のしたい様にして良いと言われて何が良いのかわからず意見をただ聞きたくて質問させてもらいました!

    お話聞かせて頂きありがとうございました!

    • 8月17日
ザト

こちらはお友達ではなく他人に聞くアプリなので、わ→は、にした方が良いと思いますよ(;´・ω・)そういうのを毛嫌いする方から意見を頂けませんし、こういうこともマナーだと思います。
私は幼稚園に入れたかったので、息子が1歳半のときに保育園に入れて働き、3歳の4月からは幼稚園です。

余談の方は認定こども園のことだと思います。
新制度に移行した園なら住民税によって保育料が変わるので保育園と同じような感覚で幼稚園に入れることができます。

  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    コメントありがとうございます。
    言葉使いで注意された事が今まで無かったので気付きませんでした。 教えて頂き有り難いです。
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 8月17日
ブリオッシュ

保育園でも制服があるところもありますし、幼稚園で私服の所もあります😃

保育園と幼稚園の間みたいなのはこども園の事だと思います😊

保育園も幼稚園も見に行って私は幼稚園にしました。
私が比べた所では、保育園より幼稚園の方が行事などで園に行く回数が多いと思いました。
その為、保育園はママ付き合いがあまりないけど幼稚園はママ付き合いが多い。
それらが良いと思うか困ると思うかは親御さん次第だと思いますが😊

これを言ったらキリがないですが…保育園にしても幼稚園にしてもちゃんと見てくれる園はちゃんと見てくれるしカリキュラムもちゃんとしてます。お金の面もちゃんとしてます。
でも、幼稚園でもちゃんとしてない所もあるし保育園でもちゃんとしてない所もあります。

結局は自分が幼稚園だったので幼稚園にしました。😄💦

  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    コメントありがとうございます!(o^^o)
    そうなのですね! 保育園わ体操着で私服かと思ってました!
    私の友達も同じ感じの事言ってました(^^;;
    やはりプレなどに参加してみるのが1番良いのですね!
    分かりやすいお話聞かせ頂きありがとうございました!
    参考にさせてもらいます!

    • 8月17日
  • ブリオッシュ

    ブリオッシュ

    近所の保育園は年少組の年から制服もあるし園バッグもあります!😄
    制服楽ですよー!いくつも買わなくても使い回せるし、動きやすさとかコーディネイト人の目を気にしなくて済むし‼
    制服着た姿可愛いです❤

    遊びに行く気分で両方のプレに参加しました🎵
    あとは、プレに参加してるお母さんで上の子が通園してる人に聞いたりしましたよ!

    良いところ見つかると良いですね!

    • 8月17日
  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    やっぱりそうですよねー!
    私2歳で両親離婚で保育園自分で洋服選んでたんですけど毎日本当大変で、しかもお気に入りの服友達に汚されて号泣とか、、笑
    結構ネックな部分でわあったんです(>_<)

    ありがとうございます‼︎
    私行動力低くて、でも子供の為に頑張らなきゃですもんね!

    素敵な方達と出会える事を願って頑張ります!
    嬉しいお言葉かけて下さりありがとうございます‼︎(^o^)/

    • 8月17日
  • ブリオッシュ

    ブリオッシュ

    お気に入りの服が汚れるのは親より本人の方が傷つきますね😭
    でも自分で選んでってすごいですね!それはそれでTPO考えるから賢い子になりそうです!✨

    レベさんはお話の感じが良くて協調性ありそうですし大丈夫ですよ!😆

    • 8月17日
  •  ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    ☆*:.。. レベ .。.:*☆

    今だから話ですがツナギのズボンが大好きで、金具が上手く取れずにお漏らししちゃってました(>_<)

    でも好きだから懲りずに着ていくちびっ子でした(>_<)笑

    ありがとうございます!
    たくさんお返事して下さって本当に嬉しいです(o^^o)

    • 8月17日