※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ところてん
子育て・グッズ

妊娠中の過ごし方が子供の性格に影響するか気になります。娘はお腹の中で活発だったし、私も忙しく動き回っていた。子供の行動が気になるので、影響があるか知りたいです。

妊娠中にどのように過ごしたかで、
子供の性格?って変わったりするものですか?

私の娘は1日中ずーーーーーーーっと、
起きている間は永遠に動き回って、
支援センターや公園に行った時も、
他の同じくらいの子は座って人形と遊んだり
おままごとしたり、絵本を読んだりしてますが、
私の子供はじっとしてなくて、ずーーーーーーーっと
歩き回っています!

娘がお腹の中にいる頃は、立ち仕事で、
休憩以外は基本立ちっぱなし、
毎日フルで仕事をして、
仕事上踊ったりする時もありました!
好きなバンドの曲を、車で爆音で聞いたりも
してました!
クラシックなどの、ゆったりした音楽も
聞くわけでもなく、
仕事終わってからゆっくりする事も少なかったです😞
お腹に手を当てて、「ゆっくり大きくなってね〜」
など、話しかけたことも滅多にないくらいです😖
その影響も少しはあるんでしょうか?

本当に大変で、支援センターの先生?の方にも、
保育園の面接の時に保育園の先生にも、
「この子ずっとこんな感じなの?」と聞かれるくらい
すっごいので、少し気になりまして🤣

コメント

マヨ

聞いたことないですね🤔
ほとんどその子の持ってる性質とか性格によると思いますよ👀

ルイ

うちの真ん中の子かと思うぐらい同じです😅
病院とか大変じゃないですか?
ちょっとじっとしててほしい🤣
過ごし方ではないのですが、今思えば、3人の中で一番胎動が激しかったです😂