※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

夜間診察の目安について、元気なうちに知っておくと良いです。熱が出たなどの場合は、症状が重い時や安心できない時に連れて行くと良いでしょう。

夜間診察に行く目安ってなんですか??
いまは全然元気で何もないんですが
これから熱が出たなどなったとき
どんな場合に夜間連れて行くのか
ふと気になりました🤭

コメント

はある

呼吸がおかしいとか寝られないぐらい唸ってるとかですかね?
後は子供だと熱性痙攣ですかね!
とりあえず熱あっても寝られて少しでも水分と食事がなんでもいいので食べられてたら急がなくていいです✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    ありがとうございました😊

    • 2月17日
ダッフィー

吐いたり、熱が出たりしたらですかね。判断分からなかったら、#8000に電話すると良いですよ📞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先にそこに電話もいいですね!ありがとうございます!

    • 2月18日
deleted user

入院の話が出たのは解熱剤使っても40度が5日続いて飲めなくなったときです!赤ちゃんだと飲めないと点滴しかないのでそこは絶対ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院ではなく夜間診療の目安です😳

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜間というか祝日に受診した際のことです💦受診しないと脱水になるので。。

    • 2月18日
deleted user

私の近くの夜間診療は熱があるだけでも診てくれました☺
慣れないため心配しすぎて電話したら優しい対応をしてくれましたよ◡̈*✧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    親切な病院ですね☺️

    • 2月18日