※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

未婚シングルの方、認知はしてもらっていますか?子供は可哀想なので無しでお願いします。

未婚シングルの方、認知はしてもらってますか?

実際どっちでもいいのかなと思ってしまいます。これは私の意見で子供が可哀想とかはわかっているので無しでお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

してないです!!
認知と養育費!と思った時期もありましたけど結局どっちも無しです😂

まぁ戸籍上ですら父でなくていいと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産む前は絶対認知と根拠もなく思ってたんですが、産んだら特に何も支障がないんじゃないかとか思ってきました😂

    そう思ってるならほんと必要なしですよね😂

    • 2月17日
こさめ

子供の父親と義母と同居してますが、色々訳ありで、未婚シングルのままです。認知もしてません。
バツイチで籍を入れる事にこだわりがないので、入籍はしないかもしれないです。
認知自体も、生活させてもらってるので特に必要ないかな…と思ってますが、将来娘達が戸籍上父親が必要になった時は認知してもらっても良いかなぁとは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も環境は違いますが籍に特に執着なくて💦
    別に相手がしないと言ってるわけでもなく😂
    やっぱ子供次第のとこありますよね😭

    • 2月17日
ねむりねこ

どうしようかなと考えてましたが弁護士相談で「特にデメリットはない、もし父親の存在がないことで職業や結婚等の人生に不都合があったらそるは憲法違反に該当するから」と言われたことでしない判断をしました。
メリット(認知する理由)も養育費請求以外は父親欄をうめたいというだけらしいので…。

娘が気にするようになれば強制認知も検討しますが今は予定ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士が言うならよほどデメリットがないんですね😂
    そうなんですよね、何かあった時養育費請求できるとかですもんね🙇‍♀️

    産む前は認知なんて絶対と思ってましたが、最近そうも思わなくなってしまいました🤣

    • 2月17日