※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞chi_fu∞
雑談・つぶやき

義両親についてです。義実家から車で5分くらいのところに住んでいます。…

義両親についてです。

義実家から車で5分くらいのところに住んでいます。
世間一般に考えると、嫁姑の関係はとても良く本当に仲良しです。
義両親どちらも本当に優しくかなり助けてもらってます。
なので嫌いとかではないんです。
それを頭において読んでいただけると嬉しいです。

今両家にとって初孫になる子どもを妊娠しています。
前回流産だったこともありとても喜んでいます。
ただ子どもに対する期待がものすごいんです。
わたしは正直まだ元気に無事生まれてこれるかも分からない不安のほうが大きいです。

会うともちろん子どもの話です。
お盆に旦那さんのいとことBBQをしましたがそのときも1時間おきくらいに、もう帰った?まだやってるん?とLINEが。
心配してくれているのはわかります。
ですが、わたしは地元じゃないので友達も知り合いもいないので遊ぶということが本当に久しぶりだったんです。
なので息抜きがしたかっただけなんです。

お義母さんはベビーシッターの仕事をしているので子どもが大好きです。
仕事先に3姉妹がいるのですが、赤ちゃんが女の子だったらベビードレスも服も全部あるからね。ベビーカーもチャイルドシートも全部あるから!と。
金銭的に厳しいのは事実なのでわたしも全てを自分で揃えようとは思ってないし中古でも抵抗はありません。
ですが、1人目だし私たちもいろいろ見て回って選ぶ楽しさを実感したいし、全てをお義母さんに決められているようで嫌だなと…。
お義母さん的には見てみて嫌だったら捨てたらいいからと言ってくれていますが、なんだか自分の子どものように張り切ってて…。

長くなって申しわけないです(;_;)
会う度にこのような話になり、次の検診はいつ?と必ず聞かれます。
普段お世話になっている分目をつぶらないとと思ってはいるんですが、仲がいいだけに会うのがストレスになりそうです。

吐き出したくなっちゃって…
読んでいただきありがとうございました。

コメント

まきらん

うちも仲良しなので、分かります(>_<)
しかも関東から北海道に結婚して移住し、周りには友達がいません(>_<)
しかもうちも車で5分程の距離に住んでいるので、一週間に2回くらい会います。

中々義両親との距離感って難しいですよね´д` ;
私は娘が産まれる前はそんな事はなかったんですが、娘が産まれてから色々と気になることも増えました。。

  • ∞chi_fu∞

    ∞chi_fu∞

    境遇が同じ方がいて嬉しいです😭
    嫌いではないしむしろ感謝の方が大きいんですけどね💦
    なんだかすごくプレッシャーで…

    お義母さん自身もやりすぎてしまう性格を分かってるみたいで、赤ちゃんが産まれたら極力会わないようにすると言ってたみたいですが😅
    変に気つかっちゃいます😭

    • 8月17日
こうのとり

私も一歳3ヶ月の息子がいますが生まれる前からの姑の張り切りようはすごくて

ありがたかいことですが

ちょっと引くというか

今もそうですが

母親は私ですけど?…

と言いたくなるときがあります。

仲良かったりだと余計断りづらいですよね

ある程度は自分の捉え方をかえて聞き流した方が少し楽になりますし

それでも母親は主さんなのですから

子供のためにしてあげたいことは
無理してがまんする必要はないと思いますよ。

感謝の気持ちを伝えつつ

新しいものを買ってあげたいのでとか

もうすでに買ってしまってるなど

時には上手にうそをいうのもありだと思います。