
育児疲れで一時保育を検討中。保育園で必要なものや子どもの適応、不安があります。経験者のアドバイスをお願いします。
育児疲れなどで一時保育を利用した事がある方お話聞かせていただきたいです☺️💦
最近特に育児がしんどくて、怒ってばっかりなのでコロナ禍ではありますが一時保育の利用を検討してます😥
少し離れる時間ができると気分転換にもいいかな……と😥
どこの保育園に預けるかでも違うとは思うのですが、利用するにあたって、お昼寝布団など保育園で使うものを色々購入するのでしょうか??
毎日通ってきてるお友達が多い中、スポットでポンっと入ってきても他の子ともうまくやれるのでしょうか??
実家も遠方なので、基本関わるのが私か夫、たまに私の友達くらいで、美容室や病院に行く時くらいしか私と離れた事がなく、その時もパパが見ているので人見知り、場所見知りがひどいです😥💦
そんな子でもお願いしてしまって子どもはもちろんの事、保育園的にも大丈夫なのかな……と不安もあります💦
経験ある方教えてください🙇♀️💦
- らぴ(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

JR @
一時保育利用してました😊
ママにも休息が必要ですよね!
私も実家が遠方なので、、、
保育園の一時保育と一時預かり事業と
どちらを予定していますか?🤔
一時預かりだと布団なしで弁当がいるし、
保育園だと布団ありで弁当なしです!

退会ユーザー
一時保育なら、着替えとか食事用エプロンなどの身につけるもの以外は保育園で借りれます!
4〜5箇所見学して全部布団は貸し出しでしたのできっとどこもそうだと思います。
もう一つ共通してたのが、一時保育の子は別クラス(一時保育クラス)です。
0〜2歳児まで全員で1クラスを作る感じです。
3歳児以降は保育園に通ってなくても幼稚園に入れる年齢なので殆ど利用する人は居ませんが、3歳児以上の子が万が一きた場合は幼児さんクラスに入れるようです。
また、1〜2歳でも就労利用等で一時保育の超常連になってる子は通常クラスに入れる園もありましたね!
-
らぴ
わぁ〜✨詳しくありがとうございます😳💕
一時預かりの子たちは別クラスなんですね😳
確かに毎日通ってる子達にはお名前貼ったロッカーとかありますもんね😅💦
お布団も貸していただけるならとりあえずお試しで利用してみたいと思います☺️💦- 2月17日

退会ユーザー
人見知り場所見知りがあまりにも激しい子は、まずは午前中だけとか短時間から始めるところもあります。
どうしても預けなくてはならないとそんな慣らしもできないのですが、泣いてお昼ご飯食べない子もいたりして、そうなると子供の負担が大きいので🥲
リフレッシュ目的での利用は全然問題ないですし、そういう方多いですよ。
ちなみに布団の貸し出しアリはどこもそうだと仰ってる方もみえますが、私の知ってるところはほとんどのところが布団の貸し出しはありません😅
-
らぴ
まずは数時間から慣らしてっていうパターンもあるんですね☺️
その方が安心です😊💦
布団は購入ですね😅
他には何か買わないといけなかったりしましたか??- 2月17日

退会ユーザー
お昼寝布団は貸してもらいました!
他は一時保育で必要なものをいつもおうちで使ってるものでいいので名前をぜーんぶ書いて持ってきてください!って感じでした!
一時保育は2パターンあるそうです!
一時保育室というクラスで過ごすか
元々ある各クラスで過ごすの2パターンだそうです🙌🏻私のところは同じ市内でも保育園によって違います!
1歳7ヶ月ならまだグループはできても、そんなに癒着してないので大丈夫だと思いますよ!まだまだ自分の世界が強い年齢ですから😉年少くらいになったらグループはありそうですが💦
うちの子、今月行きましたけど、2人の先生がいたのでもう1人の先生が気を引いてくれてそのまま置いてきました笑バックの中も、インディックス付きのフリーザーバックに「おむつ」とかぜーんぶ書いて入れたり、こういう子ですって家で紙に書いてそれを渡しました!
書類など、書くものもありますから×2になるので、事前に書くものがあったら保育園に取りに行かせてもらうと本当にサッと預けられますよ!
-
らぴ
詳しくありがとうございます🥺💕
確かにまだまだお友達と遊ぶ、よりかは自分中心ですね☺️
なんだか預けてみよう!っていう気になってきました😊✨
ありがとうございます😊- 2月17日
-
退会ユーザー
こんな感じの袋に入れて自分もわかりやすくしました!100均で売ってますよ!来月も予約が取れたのでそのままですが🤣
預けましょ預けましょ!
うちは乳児なので4時間しか預かってもらえませんでしたが、ちょーリフレッシュできました!家のことを集中してできたのと、コメダ行けただけなんですけどね😂- 2月17日
-
らぴ
え〜いいですね🥺💕
コメダゆっくり行きたいです😆
写真分かりやすく見せて頂いてありがとうございます🥺💕
なんか預けたい!と思いつつも離れたくない!と思ってる自分もいてなかなか踏ん切りつかなかったんですが、利用してみようと思います☺️✨- 2月17日

マカロン
一時保育利用してます🙋♀️
ママにもリフレッシュ大事ですよ✨
うちの所はお昼寝布団は必要なく、バスタオル2枚でOKです👍🏻
給食だったので食事用のスプーンフォークとスープ用のコップを買ったぐらいで後は家にある物で代用できました!
最初は慣らし保育があり、徐々に保育時間を伸ばして慣れさせてくれていたので息子は大丈夫でした😊
-
らぴ
バスタオルでいいパターンもあるんですね😳✨
家にある物でいけるの助かりますね🥺✨
詳しくありがとうございます😊
慣れてから1日ってしてもらった方が子どもにとっても負担なくママもありがたいですね😊
預けたらその日は夜泣き酷いだろうな……と覚悟してますが、慣れてからならそうでもないのかな?と思ってきました☺️💦- 2月17日

そよかか
今日利用してます!
うちの自治体は一時保育やってる園が1つだけで、持ち物なども保育園通ったらこんなもんかなーってもので…
・お昼寝布団
・オムツセット
・ボックスティッシュ
・お着替え2セットくらい
・おやつ※園の頼まない人
・ご飯※給食頼まない人
・ミルクやお茶等の飲み物
って感じです!
2人預けてるので2人分持ってってますが、お昼寝布団は1人は長座布団に布団カバーして代用してます(笑)
あと1度布団一組忘れちゃったときは、0歳はお昼寝布団で寝るよりベビーカーで寝ちゃう子もいるから1日くらいいいよーって言われて持ってかなかったこともあります🤭
うちのところは基本月の最終利用日に布団持ち帰りですが、保育園生達は毎週金曜とかに持ち帰ってると思うので、合わせてる一時保育室もあるかもしれませんが🤔
-
そよかか
うちは食事エプロン箸フォークスプーン等は持ってかなくてOKです!
服装の指定もないですが靴下は滑る可能性あるので脱がせて下さいと言われます!
あと基本全部名前書いて!ですね!- 2月17日
-
らぴ
おぉー!今日利用されてるんですね😳✨
持ち物詳しくありがとうございます🙇♀️💕
お布団セットくらいで他はよさそうですね😊
長座布団にカバーって可愛いお布団になりそうですね😆💕笑
毎回持って行って持って帰る!って訳では無いんですね😳
やっぱり一時保育預けると、気持ち的にもだいぶ復活しますか??- 2月17日
-
そよかか
だいぶ復活します!が、最初は気になって気になって預けたあと1時間車でボーーーっとしてました😂
今日もリフレッシュ目的だけど、やりたいこと色々あるなーどうしよーかなーで、13時頃から今ダラダラして洗濯物干さなきゃなのに動けない…笑
って感じなのですが、このボーっとした時間や自分の好きな事ができる時間はとっても大事だなーと改めて思います😌
今日は無理して痛めてた膝の治療と骨盤矯正にいけたのでかなりリフレッシュできてます🥺- 2月17日
-
らぴ
やっぱり離れる時間も大切ですね🥺💕
離れたいんだけど、離れちゃいけないような離れたくないような??義務感があって、迷いまくってましたが、とりあえず連絡してみようと思います😊
ありがとうございます☺️- 2月17日

あーママ
今年度初めて5回利用しました!リフレッシュと私の通院でです(^^)
お昼寝も2回しましたが、同じ園に通ってもう布団利用しなくなった友達のとこの借りましたが、なければ、保育園のもの利用できるので声掛けてくださいと言ってました!うちが利用した園は一時保育の子も通常のクラスの子に混ざって遊びます!息子の時は来てませんでしたが、一時保育の子担当する保育士さんもいるので、もしかしたらお子さんの利用する園にもいらっしゃるかもしれません!
用意したものは…購入したものが、おしぼりケースと連絡ノート用のノート(百均のシンプルなノート)、ループ付きタオルだけで、あとは日頃から自宅で使ってるエプロン、おしぼりを持参しました😊
-
らぴ
購入品教えて頂いてありがとうございます😳💕
100均で揃えられるようなものなら安心です🥺✨
ありがとうございます😊- 2月17日

らぴ
皆さんとお話させて頂いたおかげで、ずっと尻込みしてましたが保育園に電話できました😊
来月とりあえずオリエンテーションを受けて予約はそれからということになりました😊
色々教えて頂いて、背中も押してもらえて感謝でいっぱいです☺️
全てのコメントにグッドアンサーをつけたいくらいでした😭✨
ありがとうございました🙇♀️💕
らぴ
市の補助が出る指定の保育園の一時保育を利用しようかと思っています☺️
お布団がいるかもしれないんですね☺️💦
もしいるなら2セット買わないといけないので数回利用するだけなら……と迷います😅
JR @
補助が出るところなら検索したら
書いてるかもしれませんね😊
ちなみに実家の里帰り中一時保育
利用しましたが、私の地域も
布団は貸してもらえませんでした💦
そしてコロナの関係もあるので
荷物変わってるかもです!