
生後3ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れる方法について相談です。ベビーバスを持っておらず、タンポン未経験。ワンオペでお風呂に入れるコツを教えてください。
こんにちは生後3ヶ月の息子がいるママです
生理中のお風呂についての質問なのですが、私はタンポンをつけたことが1度もなく、またベビーバスを持ってはいません生理は産後1ヶ月もしないうちに来てしまい今までは旦那が息子を入れて、私が取り上げるだったのですが帰ってくるのも遅く生活リズムをつくるため決まった時間に入れたいです
ワンオペで首も座ってない子をお風呂にいれる場合皆様どうされていますか?今更ベビーバスを買うのは避けたいです(笑)
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ぜろ
私はタンポン入れて一緒に入ってます🙂
タンポン使ってみる
ってのは、ナシですか🙄?

うさ
自分が洗ってる間は脱衣所に座布団敷いて寝かせて待たせてました!自分が洗い終わったら服脱がせて風呂場に連れて行き、体を洗い一緒に入浴。生理の時は自分は入らず湯船に子どもだけ浸からせてました。
もしくは洗面台に敷くマット使って洗面台にお湯をはって入らせるのはどうでしょう?そのマットなら今後お風呂に入れる時洗い場で寝転がしたりする時使えないことないとおもいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
まだ湯船に1人で浸かれる月齢でなく、スイマーバ?も持ってなくてあげくに今日はとても機嫌悪くお風呂で待たすことが難しそうです、、、私も生理1日目で体がだるくてお腹も違和感あって白目状態です笑 ですが、忙しい中の回答ありがとうございます😭
- 2月17日
-
うさ
子ども1人で浸からせるという意味ではなく、抱っこで湯船の外から腕を伸ばしてお湯に浸からせてあげるって意味です💦言葉不足ですみません😅私も産後生理が復活するの早かったですが、上の子も下の子もそうやってお風呂に入れていたので…☺️
- 2月17日

ママリ
私は自分自身は子供が夕寝で、寝てる時に入ってました!
で、子供だけ入れる時は自分は服を着たまま浮き輪みたいなのをつけて湯船に入れてお風呂マットに寝かして体洗ったりしてました!
お風呂マットはお座りできたり立てたりしても使えるし西松屋で500円以内で買えるのでオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます! 生理1日目ともありかなり白目状態で子供の面倒見てるので便利な物があるならたくさん使っていきたいです
お風呂マット寝かせるのやってみます!ちょうどお風呂マットだけはあるので😂- 2月17日
-
ママリ
わっ!今日なんですね!!
大丈夫ですか!!
お風呂マットうまく行くといいですね👏🏻
最悪生理の1週間はリズム崩れても良いと思う感じであまり無理せずいてくださいね☺️
私も初めはしんどかったしやりにくかったので生理の1週間は崩れてもいい!って思ってたら気持ちに余裕が出てきて入れてみよー!ってなって出来る様になって行ったので👏🏻- 2月17日
はじめてのママリ🔰
今日の今日なのでタンポンが家になくて外の風も強くて買い物も行ける状態ではなくて、、、前々から考えておくべきでした。ありがとうございます♪