
2歳半の息子のトイトレを始める際、アンパンマンの補助便座を使用していますが、足が宙ぶらりんになるため踏み台が必要か悩んでいます。トイレ環境を整える工夫について教えてください。
2歳半の息子のトイトレを始めようと思うのですが、
踏み台は必要でしょうか?
頂き物のアンパンマンの補助便座(アンパンマンの持ち手が付いていてボタンを押すと喋る)があり、付属の低めのステップ台はあるのですが、座ってしまうと足が宙ぶらりんになるので踏ん張りが効かなそうだなぁと🤔
トイレが怖くならないように、環境設定をしっかりしてから始めたいと思っているので、踏み台以外でもこんな工夫をした!等あれば教えて頂きたいです🤗🧡
- かな(6歳)
コメント

ままり
踏み台今も上の子使ってますよ✨😌
足がつかないと💩とかしにくいと思って買いました✨

Chi Chi
踏み台があれば、踏ん張れるし自分で踏み台使って座ることも出来るようになるのであったほうがいいのかなって思います🎶
うちは、
①パンツ🩲も自分の好きな柄を選ばせてトイレに行くとカッコイイパンツ履けるよ💓と意欲をわかせました😂
②好きな新幹線のご褒美シールをトイレにぶら下げて最初はおしっこが出なくても座れてシール貼る!
そのうちおしっこ出たらシールを貼ろう!💩が出来たらキラキラシールを貼ろう!
って楽しめるようにしました
③2歳頃はトイレを怖がったので新幹線のポスターとかをトイレに貼りかっこいいね〜💗とか怖い空間にならないようにしました。
普通な事かもしれませんが工夫したかなってのはこれぐらいでした😆
うちはトイトレを長々やりたくなかったので、トイトレ用パンツは買わず普通のパンツスタートにしました!
初日パンツを履かせてわざと?そのまま声をかけず遊ばせてました。そしたら盛大におしっこを漏らして
床やおもちゃにまでおしっこかかってしまって💦それが息子にはショックだったのか
そこからおしっこここにしたら濡れちゃう〜!
と初日盛大におしっこお漏らししてからずっとトイレで出来るようになりました!
後片付けは大変ですが😂笑
1日で終わったのでよかったです💦
-
かな
回答有難うございます✨
踏み台必要ですね😫💓
好きなパンツを選んでもらうのはヤル気スイッチ入りそうでいいですね😍‼️早速候補をリストアップします❗️
シール作戦聞いたことありますが、そうやって段階を付けてやると飽きずに続けてくれそうですね🤩✨キラキラシールなんて絶対嬉しい💓笑
トイレの飾り付けも今日から始めたいと思います😆❗️有難うございます‼️- 2月17日
-
Chi Chi
グッドアンサーありがとうございました💓
一度トイレを怖がると、トレーニング自体出来なくなりますもんね💦楽しく出来たら1番いいですよね😃- 2月18日

はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、足はしっかりついた方が踏ん張りが効くので必要かと思います😆
因みにうちはまたぐタイプと便座タイプ2つの補助便座買ったものの全く使わずでした。
自分なりの座り方覚えちゃうと大人の便座でそのままできるので手間ナシだし外出時も困らなくて良いですよ😆
踏み台は置きっぱなしで邪魔にならないもの。いちいち移動させなくていいものがオススメです。私は牛乳パックで踏み台作りました😆
-
かな
なんですか‼️この素晴らしい踏み台は😳‼️✨手作りとは思えません❗️
置き場所どうするんだろう🤔と思っていたので、やはりあまり大きい+重いものは良くなさそうですね😊
そうなるとプラスチック製か自作か、、、、参考にさせて頂きますっ☺️💓- 2月17日

🌈
うちは最初踏み台あったけど届かなかったので怖がってました💦
チビだったのでネットで高めの踏み台買ってからは怖がることなく、💩も踏ん張ってできるようになりましたよ🙌🏻
できたら足先だけじゃなくかかとまでベッタリつくくらいの高さのが踏ん張りやすいです✊🏻
-
かな
回答有難うございます✨
やはり低い踏み台はあんまり意味が無さそうですね💦息子に合う高さをしっかり確認してみます😆‼️✨成長に合わせて調整できると尚良しですね❗️有難うございます☺️💓- 2月17日
かな
回答有難うございます☺️❗️
踏み台いつ頃まで必要なんだろう🤔?と思っていたのですが、4歳すぎてもやはり必要なんですね✨1年以上毎日使うものならやっぱり必要ですね😙❗️