![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17時半に沐浴し母乳を飲ませ、19時に寝かせた。20時に起きたが、お風呂に行くと怒られた。授乳時間を考えずに入ったのが悪かったのか?
夕方の17時半に沐浴をして母乳飲んで
19時に寝てしまいました。
20時になってもまだ寝ていたので
私はお風呂に入りにいきました。
その間は主人がみていてくれたのですが、
お風呂からあがったら脱衣所から
鳴き声が聞こえていたんですが、
私は着替えてスキンケアをし、
歯磨きをして(髪の毛はまだ乾かしてません。)
リビングに戻ったらちょうど
主人がミルクを作ってくれていたのですが、
「10分くらい泣き続けていたから授乳時間考えて
お風呂に入って」と怒られてしまいました。
たしかにお風呂にいく頃にはそろそろ授乳時間だなとは思っていました。
でも私がお風呂いこうとした時には寝ていたし、
お風呂に入ってきていいよと言ったのは主人です。
(いつも私が先に入り、娘と主人がそのあとに入るので)
お風呂の時間くらいのんびり入りたいなと思ったのですが、私がいけなかったんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
えええー全然悪くないですよ…。そんなこと言ってたら一生お風呂もトイレも入れないじゃないですか😭旦那様がいるときが唯一目が離せるのに…それならいないほうがマシですね…。
四歳の娘ちゃんのほうが面倒見てくれそうです…
毒吐いてすみません😂
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
そうですよね🥺!!
なんかモヤっとしてたので、スッキリしました!(笑)