※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーろだぼー
お金・保険

旦那の扶養に入っても市民税とか自分で払わなければならないのですか??

旦那の扶養に入っても
市民税とか自分で払わなければならないのですか??

コメント

椿紗ママ

払ってますよ…
主婦で稼ぎがないにも関わらず

旦那にお願い💦と1回払ってもらったことがあります

扶養にはいってるのになぜ?
余分に?と思ってしまいますがなぜでしょう…
取れるところで取っちゃれ!って感じで嫌な感じです

  • ぼーろだぼー

    ぼーろだぼー

    本当です。
    稼ぎないのにきついです

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    ボロ儲けしてるやつから回収しろよと思ってしまいます😵

    • 8月17日
  • ぼーろだぼー

    ぼーろだぼー

    www
    そうですよね(´;︵;`)

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    もう来んでええからー!!!ですね

    市役所の奴等は頭固いし

    • 8月17日
MAXとき

年金や税金など、払わなくて良くなりますよ
ただ、住民税は前年度分を払うものなので初年度は払わないといけなくなりますね

  • ぼーろだぼー

    ぼーろだぼー

    次の年から払わなくて良いのですか??

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    横から失礼します!
    去年4月に仕事をやめ、5月に(1年のトータルで)13万支払いました
    けど5月頃にまた来てました

    また来るでしょうか…

    • 8月17日
  • MAXとき

    MAXとき

    住民税は払ってませんよ〜前年度の収入ないですもん

    • 8月17日
  • MAXとき

    MAXとき

    4月分がいくらの収入かわかりませんが、その金額によっては支払い義務があると思います!

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    支払い義務…
    また来そうです😵
    ありがとうございました!

    • 8月17日
  • MAXとき

    MAXとき

    働き始めた一年は住民税の支払いがなかった筈ですので、やめたのになんでー!と悲観されなくても普通のことだと思います( ゚O゚ ;)

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    6月から1ヶ月ほどパートしてたので次も来る予感です😵

    • 8月17日
  • MAXとき

    MAXとき

    そういうのを見越して、お金を管理されてなくて、びっくりなんて人多いですよね(´*ω*`)󾭛
    税金とはそういうものなので、今回勉強したということで!

    • 8月17日
  • 椿紗ママ

    椿紗ママ

    ですね😵
    また旦那にお願いしなきゃ💨

    • 8月17日
くまうさぎ!

わたし、去年夫の扶養に入ったのに、今年の市民税の納付書が、市から届きました😰💦💦

今年は払わなくていいと思ってたのに、えー‼️‼️ってなって、かなり痛い出費になりました😱😱💧

  • ぼーろだぼー

    ぼーろだぼー

    頑張って払わなって感じですね。。

    • 8月17日
deleted user

昨年の主さんの収入が100万を超えていると払わないといけなかったような気がします。
私も今年は専業主婦ですが、昨年8月まで働いてたので払いましたよ。

ファン

市民税は去年103万以上稼いだ方は義務です。
今年も12/末までに103万以上稼いだら、来年もきますよ。

  • ファン

    ファン


    市県民税は、それぞれの都道府県と市区町村で少し規定が違います。
    100万以上稼いだら、課税。
    103万以上稼いだら、課税。が大半ですが、98万以上稼いだら、課税する地域もありますので住まいのHPに記載されてると思うので見てみてくださいね。

    • 8月17日