
2歳6ヶ月の子供が保育園のバスで泣かれ、お兄ちゃん達にからかわれて悲しい。帰宅後の対応について相談。
こんにちは(♡ˊvˋ♡)
上の子の2歳6ヶ月の子についてですが、保育園のバスを利用していて、認定こども園なので乗り込む時に幼稚園のお兄ちゃんもいます。
約半年はバスになかなか慣れずに離れる時に毎日泣いてました。
今やっと長い休み明けも泣かずに乗れてバイバイできるようになったのですが、幼稚園のお兄ちゃん達が息子が乗り込むと毎回「あ、泣き虫だ~!」と4~5人で息子を指さして叫びます。
特に息子は何も言わないのですが、お兄ちゃん達の方を見て悲しそうな顔してます。
そんな時、園の先生が「今は泣いてないよね~」と言ってくれる先生もいますが、何も言わずに笑ってる先生もいます。
そんな時、バスの中に入って「今は泣いてないよ~」とそのお兄ちゃん達に言いたくなりますが、バスの中も狭くて遠いところに座ってたりするので、そこまでは言わずに笑顔で行ってらっしゃい、します。
たまに一緒の場所で乗るお兄ちゃんが、無言なのですが、泣き虫だ、と言うお兄ちゃんに対して、プールバックなどで言うなよ!って感じで振り落としたりします、、
皆さんなら息子が帰ってきてから弁解?と言うかその事についてフォローしますか?
一応、「今日は泣かずに行けてすごかったね~!かっこよかったね。」と言うのですが(´・ ・`)
質問というか、悲しい気持ちになってしまい、吐き出したくて投稿しました(´இωஇ`)
- 3boysMAMA◡̈♥︎(2歳7ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

にぎやか大好きママ
そのこども園嫌ですねー(>_<)
うちの保育所は年下の子にたいして優しく接することを教わっているので、むしろ泣いていたらフォローしれくれるお兄ちゃんお姉ちゃんしかいません。
そこしか選択肢はないですか?
3boysMAMA◡̈♥︎
そんな園ならすごく理想ですね(;▽;)♡
うちは田舎で、身内が多く、、
身内が何人か働いてることと、仕事場から一番近いのと、待機児童がいなくてすぐに入れたので、そこにしたのですが、どうもバスのみのお友達が意地悪で(´×ω×`)
バス利用やめようかと思ったのですが、仕事場から近いところを選んだので、家からは車で片道30分で微妙に遠く、、
下の子もいるので近所まで来てくれるバス利用続けてますが、そこも考えた方がいいのかな~と思いました(´・ ・`)
保育園でもバスが一緒のお兄ちゃんに会えば、「あ、泣き虫だ。」とか言われてるのかと思うといたたまれなくなります(´இωஇ`)
たまに用事があり保育園にお迎えに行くと、泣き虫とかは言ってる様子はなく「〇〇ちゃんのママ、こんにちは!」と言ったりしてくれるお兄ちゃんもいるのですが、バス利用のお兄ちゃんは見かけないので、一緒には遊んでないんだと思います、、
なんか、長々と吐き出してすみません(´இωஇ`)
にぎやか大好きママ
辛いですねー(>_<)息子ちゃんもかわいそうだけどママもかわいそう
うちも田舎なので選択肢がない気持ちわかります。
一度先生に相談してみてはどうでしょう?
3boysMAMA◡̈♥︎
今朝も言われてたので、悲しそうな息子の顔が頭から離れずに泣きそうになります(´இωஇ`)
そうですね(♡ˊvˋ♡)
担任の先生に相談してみます✩°。⋆
今日も帰ってきたら、いっぱい褒めてあげようと思います(♡ˊvˋ♡)
聞いて下さり、ありがとうございました(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)