※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食について、座って食べない時は立たせると食べやすい。体重増加が心配で、食べさせることを優先すべきか悩んでいます。経験談を教えてください。

離乳食の食べさせ方について

今日で11ヶ月の娘の離乳食についてですが、
座ってると食べない時でも、
その辺を立ったり、うろうろしたりしてるときにあげると結構しっかり食べてくれます😂

前回の検診で体重の増えが悪いと指摘が入ったこともあり、お行儀は悪いですが、食べさせることを優先した方がいいかなと思ったり、
でも座って食べられなくなったらどうしようと悩んでいます💦

皆さん、ご経験談等ありましたら、教えてください💦

コメント

パト子

わかります!基本は座って食べるように言って、とりあえず食べることを今は優先▶体重が落ち着いたら「もうお姉ちゃんだし大人と一緒だよ」みたいな感じで区切りをつける。私ならこうするかな、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、たしかに言葉がわかるようになれば躾をする、というのも選択のひとつですね☺️

    • 2月17日
a

分かります!!
私も立ちながら食べてますよ😂
お行儀悪いでしゅね〜!!!!って言いながらも座ると食べないし食べてくれないより食べてくれた方がいいのでしばらくは食べてくれる方法を優先します😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね、座ってるのに飽きちゃうんですかね笑笑
    言葉がわかるようになってから、ちゃんと言い聞かせればいいですよね👍

    • 2月17日
さと

それめっちゃわかりますー!ウロウロしてる時の方が食べる。。

市の栄養士さんに相談したことがあったんですが、ウロウロし始めたら切り上げることをした方がいいそうです😣😣やはり癖になると…
我が子は離乳食食べない子だったのですが、ご飯中動画見てると食べてくれることが多かったので、それについてもよいか相談したところ、それはまぁしょうがないと言われました。
つまり、やはりウロウロの時に食べさせるのは、動画と比較してもあまりよろしくないのかなと、、🥺💦
でも子供によって状況も違うし、難しいですね。。😣
まだ授乳はされてますか?
うちは完ミだったのですが、ウロウロで切り上げるようになってからは、やはり食べる量減ったんで、ミルクで補ってました!

それか、市に相談してみてもいいかも!体重の増えが悪いことを加味して相談乗ってくれるかもしれないです☺️☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!動画よりウロウロの方がだめなんですね😱😱
    それは意外です💦

    わたしも区の栄養士さんや保育士さんに相談してみます!!

    • 2月17日
なにぬねの

始めは座って食べさせて立つようなら
立ったまま食べさせてもいいと思います。
ウロウロするようならとりあえず一回切り上げて
再度落ち着いてからあげてみるのはどうでしょうか?
まだ11ヶ月だから大人の言うことなんて全て理解出来ないし
癖がつくとは思わず食べれるなら食べれる方法であげていいと思いますよ👍🏻✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど、立つにしても動き出したら止める、というのであれば、本人も少し理解できるかもしれませんね、動いたら食べられないんだと笑

    体重のこともあるので、まずは食べれる方法で食べさせてみようかと思います!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

スクスクチェア買ったら座って食べれるようになりました🥣
ちょうど11ヶ月の頃です☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    スクスクチェアというものがあるんですね👀
    調べてみます!!

    • 2月17日
ぷー

本人が落ち着いて座れる椅子を探しました。
幾つか試して豆椅子の音が鳴らないやつが気に入ってそれから大人しく座って食べてくれます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、合う椅子が見つかってよかったです!

    • 2月18日
funkyT

落ち着かない環境かもしれません。
椅子が合わないとか、気になる物や音が周りにあるとか、時間帯が合わないとか(実は眠いとかうんちをもよおす時間帯だったりなど)。。。

環境改善とともに、親子ともに楽しく食べれる事を優先した方が良いと思います。

うちは息子や私が好きな音楽をかけてます。主様に心の余裕があると、いつかはなんとかなると思います。
お互いに気長にいきましょうねー

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    座ってたべることもあるんですが、途中で遊び出しちゃうんですよね😥

    音楽いいですね🎵
    わたしも試してみます!

    • 2月18日
だんぼ

うちの子も立って動き回っての時ありました💦
その時座ってーと声かけして、2回位声かけて座らなかったらじゃあご馳走様だねーと言って片付ける素振りを見せたら、ちゃんと座って食べてくれました!
多分ママに構ってもらってるのを楽しんでる??みたいな感じなんだと思います。
あまり構わす、ときには無になるのもいいですよ(笑)

動画もいいかもですが、あまり私はおすすめしません😖

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    メリハリつけてらっしゃってすごいです👏
    区の保健師さんにも同じことを言われた、たのしんでるんだね〜って!

    無になる、子育てにおいて結構大事なことですよね!!笑

    • 2月18日