
3人目の妊娠がわかり、4月に復職予定。短い働き期間になることに不安。1年後の復帰を考えているが、どう伝えるべきか悩んでいる。報告タイミングも不安。
二人目の育休中で、4月から復職予定ですが
この度3人目の妊娠がわかりました。
産後の生理が去年の10月に再開してから1回しかなく、かなり生理不順だったので、復帰前に一度きちんと産婦人科に診てもらわないとなぁと思ってた矢先です。
今現在、何週目かわかりませんが、つわりで妊娠に気づいたので既に5.6週の可能性があります。
9月か10月くらいの出産になるとすると
3.4ヶ月くらいしか働けません。
約1年半の育休を経て、妊娠して戻ってきて、
たった3.4ヶ月働いてまた産休?!
ふざけとるなぁ!!
って正直、思われても仕方ないですよね。
私も申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なので3人目に関しては1年の育休は取らず
来年の4月に復帰するつもりでいます。
( 3人目が生後6.7ヶ月くらいでしょうか、、)
4ヶ月復帰!7ヶ月育休!でどうか勘弁して頂けないかと勝手な気持ちでいますが
どのように伝えたら誠意が伝わりますでしょうか?
同じ経験された方や、
逆にそういう同僚がいたという方がいたら、どう感じたか率直に教えていただきたいです。
自分が迷惑かけてしまうので、復帰時にきちんとみんなの前でお詫びと協力をお願いするつもりです。
ちなみにまだ会社への報告もできていません。
今週の金曜日に受診の予約が取れたので、早くても報告はそれ以降になります。
会社への報告はどのタイミングがいいでしょうか?
- トラ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
母子手帳貰ってから言いました!4月復帰予定でしたがあたしは続けて産休入ることにしましたよ😭💦職場環境によりますが、そのお気持ちだけで充分だとおもいます!!

なお
私も4月に復帰予定ですが、二人目を授かり9月に出産予定です!
私の会社は支店がたくさんあり、3月以降に復帰店舗について人事部と話し合うのでその時に報告する予定です。復帰前に会社の人と話すタイミングがあれば早めに報告した方が良い気がします!
4ヶ月しか働かないまま再度産休に入りますが、産休、育休共に取れる分はしっかり取るつもりです。制度としてある分は使って全然問題ないと思っています。
確かに申し訳ない気持ちもありますが、職場の方に理解してもらえるよう、働く期間は精一杯働いて、会社に貢献しようと思っています。
主様のような謙虚な気持ちを持っておられる方ならきっと職場の方も快く受け入れてくれると思いますよ☺️
-
トラ
コメントありがとうございます😊🙏
出産予定、同じくらいかもしれないですね^^
同じ境遇の方がいらっしゃって心強いです!
私も3月に復帰後の引き継ぎとシフト調整のため、会社に赴く予定がありますが、
それより先に言うべきか、その際に報告するか迷っています。。。
いつのタイミングで報告しても、快く思われないのは変わりないと分かっているのに、報告するのはとても荷が重いですね😭🙌
ただ、産まないという判断をするくらいなら、いくらでも職場の方に頭を下げてお願いするって思うし
仕事のブランクや、陰口を言われて傷つくのなんて、命に比べたら、屁でもない!って強く思うので
きちんと誠意を見せて、感謝して、裏切らないようにしたいなと思います🙌
お互い出産に向けていいマタニティライフを送れますように🙏💕- 2月17日

3人ママ☆
同じく2人目育休中、4月から復帰します💡…が、まさかの妊娠が分かり、予定日が7月のため2~3ヶ月ぐらいしか働けません😨私も保育園待機で育休延長してからのなので、かなり動揺して💦同じく次は長く取らずに、8ヶ月ぐらいの4月に復帰する予定で😵
私は保育園が決まりました報告とともに、もう1つ報告があるんです、申し訳ないんですが、妊娠が分かりまして復帰してまた産休育休取らせていただきたいんです、復帰して短期間しか働けないので申し訳ありません…って人事に話しました😢そうなんだーって言われたぐらいでした💦でも復帰後に周りがどう思うかを考えると少し胃が痛くなります…😢
産婦人科に受診して、心拍確認や予定日が分かったら会社に報告で良いかなと思います👀
-
トラ
コメントありがとうございます😊!
同じように育休中に妊娠がわかった方がいらっしゃって、勝手に仲間意識感じております。笑
報告の仕方が、端的で素晴らしい!人事の方もすごく理解がありますね^^
やはりなおこさんも1年の育休を取るのは気が引けますよね( › ‹ )
3人目がラストになるので、本当なら育休しっかりとってゆっくり成長を見てあげたい、、、と欲がでてしまいますが、
会社の方のことを考えると、どうしても申し訳なくて「最短で!」って気持ちになってしまいますね。
母も子も強くたくましく行きましょう✊- 2月17日

ゆず
同じ状況です、、💦
現在育休中、4月復帰予定でしたが妊娠発覚
10月下旬予定日かと思います
本当に申し訳ないですよね💦
私も申し訳なさすぎるので、下の子は0歳4月に保育園入れることになると思います😭
私は3月に元々復帰前の面談予定なので、そこで伝える予定です
復職間際で急に申し訳なく思っていること
産休入るまでの間、精一杯働く気持ちがあること
復帰はなるべく早くで考えていること
を素直に伝えようと思っています。
周りの人に関しては、これはもう職場環境ですよね😣
私はまだどこの部署になるのか分かってないので、ドキドキです💦
以前もっと若い時に復帰の時に妊娠している方がいて、正直なんで!?とは思いました、、
ですし、本音で言うと受け入れる側なら、無計画だなって思います、、(自分のことですが😥)
でもこればっかりはもう仕方ないと割り切るしか無いです😭😭😭
ここは謙虚に、でも強くいくしか無いと思います😢
がんばりましょうね😭😭✨
-
トラ
コメントありがとうございます!😳
出産予定、同じくらいかもしれないですね^^
上の子も同じくらいですね♪
なるほど💡
私も3月に面談があります。
その際に言うべきか、早めに行くか、直属に報告するか迷っていました。
周りは「おめでとう!」と言ってはくれるでしょうが、
やはり誰一人快く思わないと思っています。
私自身もゆずさん同様、独身時代3回続けて育休を取った同僚に「おめでとーう!!」とはにこやかに伝えましたが、正直内心は「え?また?!」と言う気持ちが一番でした。
本当!!
胃がキリキリしますが、お互い頑張りましょうー✊✊😭- 2月17日

はじめてのママリ🔰
予定日は6月であたしは公務員なので産前休暇が8週前からなんです!となると4月半ばから休みで実質2週間ほどしか働けないから続けて休みにしました😂育休が元々三年とれるので育休2週間延長して😊
なるほど😭💦うまくすすむといいですね😊
-
トラ
お返事ありがとうございます♪♪
公務員さんは8週前からなんですね😳
3年も育休が取れるのも凄いなぁ。。。😳💕
ありがとうございます🙏
私も早く言って楽になりたいです😂
お互い元気な赤ちゃん産みましょー👶🤱✨- 2月17日
トラ
コメントありがとうございます😊🙏
現在21週ということは、7月頃ご出産予定でしょうか?^^
産休に入るのが5月半ばくらい?になると考えたら、、、私も延長をお願いすると思います( › ‹ )
ただ私の場合、妊娠に気づいていなかったのもあり既に先週、復帰するための申請書を本社へ提出済のため、「復帰ありき」での報告となります。
母子手帳もらってからのタイミングで報告か、早めか、、悩みます😭
同じような方がいらっしゃってなんだか心強いです!
お互い頑張りましょう!✊
はじめてのママリ🔰
すいません、下に返信しちゃいました😂💦