
近所に子供が多い集落があり、交流が苦手な質問者が子供との関わりに悩んでいます。集落の人たちが社交的なのか気になるようです。
引っ越してきて三年くらいです。
徒歩1~2分くらいのところに
似たような見た目のおうちが
7件くらい並んでる新しいおうちがあります。
といっても、うちが建つより前からあります。
よくありますよね、そういうの。
そこは子連れの方々が住まれてるみたいで
仲もよさそうで、よく家の前で子供を遊ばせたり
してます。そこの住宅は集合してて
そこの中の道路で遊ばせてるので
あまり見えませんがしょっちゅう声が聞こえます。
たまにお出掛けをするのかうちの前を
通ることがあり集団であるいて
一度だけご挨拶しましたが
ほとんど話したことはないです。
子供たちは2さいから5さいくらいの
子達がたくさんいるみたいです。
そこの集落意外はじいじばあばしかいない
地域なので、うちは特にご近所とも
深く付き合わずです。
わたしは結構面倒くさがりなので
娘を庭で遊ばせるにも
誰にも会いませんよーに~とか
思ってしまいます
友達とはなすのはすきですが
わざわざ作るのが面倒というか
社交辞令とか、親しくない人と
気を使って話すみたいなのが苦手なので
なるべく避けてしまいます
もちろん出くわせば話すんですが😱
娘はまだちゃんとお話しできないので
いいんでしょうが
もう少し大きくなったときに
その子達と馴染めないのはかわいそうなのかな?
とか思ったりしますが
なんか妙に面倒くさくて😱
そこの人たちは社交的な方々なのかもしれませんが、、、
何を質問したいのかもわかりませんが
こんな感じでいいんでしょうか、、。
- すぽんじ(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
そもそも今の年齢が違うので、無理してその人達やお子さん達と仲良くなる必要はないと思いますよ。
お子さんも気の合うお友達が他でできると思います。

退会ユーザー
全然いいと思います。
近所付き合いって、トラブったり合わないなと思った時にめんどくさいので、会ったら挨拶するだけが1番良いと思ってます😂
賃貸じゃないからなかなか引っ越すこともできませんし先は長いです。
子供は小学生にもなれば、友達は自分で作ります。
近所の子と合う合わないは子供が自分で決めて付き合っていくでしょう。
-
すぽんじ
ありがとうございます!おっしゃる通りで、簡単には引っ越せないため、つかずはなれずみたいなのが一番楽かなって😱でも他のご近所のおばさまとかに、向こうの住宅にたくさん子供がいるのよーそっちに色々きいてみるのはいいかも!と特に相談してないんですが度々いわれたり、そこの方々も、お母さんたち通しで子供たちを遊ばせてる感じなので不安になってしまいました😱あと、わたしの年齢が20代なのですが、そちらのお母様がたは30後半?くらいの方々がおおくて、どんな風に話しかけたらいいかもわからず、とにかく、会えば挨拶程度でいいというご意見で安心しました。ありがとうございました😊
- 2月17日
すぽんじ
ありがとうございます!
子供は子供で友達を作りますよね😢私自身もそういう考えですが、そのご近所さんが家族ぐるみ?というかお母さんたちどおしで子供を交流させてる漢字だったので自分の感覚を疑ってしまいました!ありがとうございました😊