
母乳育児中に落ち込みがあり、完ミにするか悩んでいます。忙しくてサポートも少なく、上の子の影響や成長に不安を感じています。同じ経験の方いますか?
完ミにしようか悩んでいます。
上の子のときもそうだったんですが、母乳をあげてる時に気分の落ち込みが激しくて完ミにしようか悩んでいます。
上の子のときはそれでも耐えましたが、今は上の子のお世話に旦那の助けも忙しく得られないなど、全体的にやることが多く、完ミにしようか悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか??
上の子は完母で育てたのにと生まれてきた赤ちゃんに申し訳なく、成長に何か影響が多少あるのかな?とか色々考えて踏み切れないでいます。
- スーパー主婦になりたい私。(4歳3ヶ月, 6歳)

yast
母乳がストレスになるならミルクでも全然いいと思いますよ?愛情表現は母乳だけではないので、抱っこしたり、ふれあいを大切にしてあげたら、影響とかは特にないと思います。

ウサビッチ
すっごいわかります💦
でもわたしの場合
哺乳瓶の手入れがすごく
めんどうで1人目の時
やらなかったことをやると
なるとそれがストレス
なので完ミにはしない予定です💦
ですが、上の子母乳2歳近く
まで飲んでましたが2人目は
早めにきりあげようと思ってます💦
欲を言えば1歳あたりで、、とは
考えてますが上手くいくか、、、💦
もし場合によっては
忙しい時や、今は上の子との時間
て時はミルクにしたりとかどおですか☺️?
毎日その時間にミルクとかは
決めずにその日その時に応じてと。

青りんご🍏
完ミでいいと思います☺️お母さんが楽なのが一番です。

はじめてのママリ🔰
3人ともほぼ完ミです🙋♀️
元気に育ってますよ〜☺️
ストレスになったり
辛いなら完ミでも
全然いいと思います😊!

はじめてのママリ🔰
私自身と弟も完ミで育ちましたが大きな病気したこともないし健康で元気で頭も悪くないので笑、完ミだからって成長に影響ないとおもいます☺️
ちなみに私も息子は完母でしたが転勤族で近くに平日日中頼れる人がいなくいっぱいいっぱいになりそうなので、お腹の子は完ミの予定です👶🏼

あくあ
娘は完母で育てましたが息子はほぼミルクです‼︎
預けられるし授乳感覚も空くし楽ですよー☺️
コメント